昨年あたりからずっと、買い換えようと思いつつ、どうしようかな~と先延ばしにしてきた電子辞書、5月某日、思い切って買いました。これで何代目かな?大事な仕事道具です(笑)
買ったのは CASIO の XD-B10000 で、一応国語系の辞書ですが、英語系で一番充実したモデル(XD-B9800)よりさらにコンテンツが多く、2つを比較した結果、ほとんど迷わずこちらにしました。予算は、6万円のところ、カバーも含めて約53,000円でした。
私はずっと昔から CASIO 派なのですが、セイコーの SII 派の人たちもいますね。そもそもメーカーが違うから特徴が大きく異なっていて、一度 SII も使ってみたいなと思うけれど。。。やっぱり CASIO にしました。
こんな感じです。ボタンの反応もなかなか良く、使いやすいです♪

私の好きな水色のカバーというかケースがあったので、合わせて買いました。ちょっとかさばるけど、保護性はばっちりです。

まだまだ使っていないコンテンツが多いですが。。。これから何年か、仕事に勉強に、愛用します☆
買ったのは CASIO の XD-B10000 で、一応国語系の辞書ですが、英語系で一番充実したモデル(XD-B9800)よりさらにコンテンツが多く、2つを比較した結果、ほとんど迷わずこちらにしました。予算は、6万円のところ、カバーも含めて約53,000円でした。
私はずっと昔から CASIO 派なのですが、セイコーの SII 派の人たちもいますね。そもそもメーカーが違うから特徴が大きく異なっていて、一度 SII も使ってみたいなと思うけれど。。。やっぱり CASIO にしました。
こんな感じです。ボタンの反応もなかなか良く、使いやすいです♪

私の好きな水色のカバーというかケースがあったので、合わせて買いました。ちょっとかさばるけど、保護性はばっちりです。

まだまだ使っていないコンテンツが多いですが。。。これから何年か、仕事に勉強に、愛用します☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます