goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

春の畑作業

2023-04-03 | 市民農園2021年春から

最近、畑ネタをアップしていませんでしたが、今年度も畑は続けます。

3年目になりました~

冬の間はあんまりお世話も必要なく、時々大根やブロッコリーを収穫しに行く程度。

他の区画の畑も冬の間はみなさん適当な感じでしたね。。。(笑)

もちろん、きちんとお手入れされていて素晴らしい~見習わなくては~という区画もありましたが、結構ワイルドな感じの区画も(笑)

我が家はそのどちらでもない中程度のお手入れレベルかな(笑)

 

暖かくなってきたら雑草も一気に伸びて(汗)、先月半ばごろに大きい雑草をたくさんとりました。

去年の11月末に種を撒いて、なんども収穫しておいしく食べたベビーリーフもすっかり、ベビーどころかジャイアントリーフってくらいに大きくなって花も咲いたので全部片づけました。

ここまでは私がやりましたが、昨日は久しぶりにまーさんと2人で午前中畑作業をしました。

ブロッコリーを撤去し、ソラマメとスナップエンドウを整備しました。

ソラマメ。

結構アブラムシに食われているので、ちゃんと収穫できるかあやしいですが。。。

新玉ねぎ。

大きそうなのを2玉、試しに収穫。

こちらは島ラッキョウ。

ソラマメとスナップエンドウのお手入れをして、見栄えが良くなったというか、ようやくやるべきことをやったというか。。。

なんか充実感(笑)

お昼は、先月一人で夕食を食べに行った近所のベトナム料理のお店へ。

まーさんは初めてです。

ちょっと値段設定が高めだったランチセットが、値下げされてた。。。(笑)

私はバインミーランチ、まーさんはベトナムカレーランチ。

私のランチです。

春巻きセットが美味しい。ミニフォーも美味しかった

バインミーがちょっと小さいかな~(苦笑)

 

で、お昼ご飯のあとは野菜苗を買いに行きました。

トマト、キュウリ、ナス、ピーマンの夏野菜四天王(笑)など。

トマトは青枯れ病で2年連続ダメになったので大玉や中玉はもうやりません。ミニトマトを3苗買いましたが、果たして今年は。。。

他の区画の方たちも、よく見たらミニトマトを育てている方ばかりです。

過去2年、全然収穫できなかったわけではないのですが、さあこれからどんどん収穫するぞ~という頃に急に枯れてしまったので本当にガッカリ。

昨年の夏は、うちのすぐ隣の区画の方のところでもトマトはダメになったそうです。

青枯れ病を心配せずに育てようと思ったら畑でなくて自宅で、青枯れ病に汚染されていない土を使ってプランターで育てるしかないのかな。

 

昨年、トウモロコシに挑戦して、まあまあの収穫でしたが、害虫対策などが大変なのでまーさんが今年はやらないと言い。

サツマイモは放っておいてもOKですが収穫作業が大変。。。

蔓や葉っぱとの格闘がね。。。

そして期待したほどの収穫でもなかったので今年はやりません。

ということで今年、初挑戦するのがスイカとメロン。

メロンは、昨年とある畝にひょっこり出てきた謎の芽をうちに持ち帰って鉢で育てていたらなんとメロンだったという。

そして小さいけどちゃんと甘くて美味しいメロンを食べることができました。

その経験に味を占めて(笑)、今年は畑で育ててみようという思惑です。

スイカは、他の区画の方が育てているのを見て良いかも~と。

お試しでひと苗ずつ買いましたが、ミニトマト同様、果たしてどうなるか。。。

 

これからの季節は、水やりと雑草取りのためにこまめに畑に通わないといけませんね。

市民菜園3年目も、頑張ろう~

コメントお休みです。読んでくださってありがとうございました🍅















最新の画像もっと見る