goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

お正月のアレンジ

2017-12-28 | 他の趣味・活動

月に一度のフラワーアレンジメント。今日はお正月のアレンジを作りました

松、竹(黒い、二本の棒のようなの)、梅、と揃って縁起の良いアレンジです。他には白い大きなダリア、白い菊、ネコヤナギなど。。。

いつも私の希望の日時に合わせてプライベートで教えてくださる先生ですが、今日は他の4名の方と一緒に作りました。

同じ花材で同じ先生の指導を受けながら作っても、一人一人、出来栄えが違うから面白いですね(笑)

まーさんも今日で仕事納め。明日は正月食材の買い出しに行きます。

もう少し大掃除もしなくては。。。


12/21 鷲ヶ岳

2017-12-22 | 他の趣味・活動

昨日、まーさんが年休を取り、鷲ヶ岳へスキーに行って来ました

私は今シーズン初。まーさんは16日(土)にも一人で行ったので今シーズン2度目です。

いやぁ~今年は雪が多くて良いですわ リフト下なんか完全に茶色かった、雪不足の昨シーズンと大違い

家を6時前に出て、8時前には現地着。朝はまだゲレンデが日陰になっていましたが、太陽が高くなってくるととっても綺麗でした。

頂上から遠くの山並みを望む

尾根コース。

キレイな樹氷。

お昼ご飯。鷲ヶ岳でのお楽しみ・スイーツは、毎回どれにしようか迷います~

センターハウスから。平日なのでガラガラ。

リフトから。

リフト下の、ウサギの足跡

こちらは何の動物の足跡か、わかりませんが。。。えらい歩き回ってますね(笑)

昨日は①平日なので人が少ない、②お天気最高、③雪質も良い、という3拍子揃った、絶好のスキー日和でした

でも私は今シーズン初滑りだし、お昼ご飯の後はもう足がくたびれてきたので、まーさんより1時間半くらいはやく上がって、鷲ヶ岳の温泉に浸かりました

何度も行っている鷲ヶ岳、温泉に入ったのは初めてでしたが、貸切でした(笑)

まーさんたら、今シーズンは会社の人たちと2度も泊まりのスキーに行く予定があるんですよ~私を置いて。。。(笑)

ま、今シーズンは雪が多くてスキーヤーにとっては嬉しいシーズンになりそうですから、スキー大好きまーさんにも思う存分楽しんでもらいたいです


クリスマスのアレンジその他

2017-11-28 | 他の趣味・活動

今月は仕事が忙しかったので、フラワーアレンジメントのレッスンも、ようやく今日、行って来ました。

前から先生にリクエストしていた、クリスマスの壁掛けです

これは今まで作ったアレンジメントのうちで一番の大作かも。。。

作るのも時間がかかりました。たくさん先生に手伝って頂いて何とか完成(笑)

ブルーアイスという、コニファー(イトスギ)の一種が、とても良い香りです。

壁掛けなので、リビングのドアに吊るしてみました。

この先、約一か月、クリスマス当日まで持たないかもしれないけど。。。ま、良いか(笑)

こちらは、香嵐渓でゲットした渋柿による、干し柿第二弾(笑)

この柿も、たぶん品種としてはハチヤ柿だと思います。が、茎の部分がL字またはT字に切ってあると楽なのだけど、なぜかこの柿は真っ直ぐ切ってあって、おかげで、ビニールひもをひっかけるのにすごく苦労してしまいました。

苦肉の策で、茎に錐で穴をあけ、そこへクリップ(文房具の、まさにクリップ)をひっかけ、クリップにビニールひもを結びました。

干しているうちに水分が抜けてちょっと軽くなったら、大丈夫だと思いますが、それまでに落ちませんように。

さらにこちらは、最近ちょっとはまっている、キンカンのはちみつ漬け。

産直で買って来たキンカンを、ハチミツにつけたら、翌日には食べられます。ヨーグルトに入れて食べています~

画像はないけど産直では自然薯も買ってきて、すりおろしてご飯の上に乗せて食べました。

干し柿、キンカン、自然薯などなど、旬のものを頂くことはとっても幸せですね


10月のフラワーアレンジメント

2017-10-18 | 他の趣味・活動

7月~9月の3か月間は、暑くて生花だと長持ちしないのでプリザーブドフラワーを使ったアレンジメントを作りましたが、今月からまた生花に戻りました。

今月は、ハロウィーンのイメージの花束です

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、オアシスに挿してあるのではなくて、花束(ブーケ)です。花束を作ったのは初めてでした。なかなか難しい。でもやったことないことをやるのって楽しい~

すっかり日本でも定着したハロウィーン。。。アレンジメントの先生がどこかで聞いた話によると、今、バレンタインよりもハロウィーンのほうが市場規模が大きくなっているんですって

へえ~ 確かに、まーさんの会社でももう何年も前から義理チョコの習慣はないですし、バレンタインは最近、どちらかというと私みたいなチョコ好き女子(?)が「自分チョコ」を買うイベントになっているかも。

その点、スーパーに行くと一年中売っているお菓子のパッケージも今の時期だけハロウィーン仕様になっていたりするし、ディズニーも、ハロウィーンイベントは大がかりですよね~

私は正直、あんまりハロウィーンに興味ないし、まして、ハロウィーン当日がせまる数日間、仮装して街中を歩いている人たちを見かけたりしたら、はっきり言ってドン引きしますけど。。。

アレンジメントの先生ご自身もハロウィーンにあんまり興味ないっておっしゃってた(爆)

ま、度を越したバカ騒ぎではなく、季節を感じられるささやかな風物詩として楽しむくらいが良いですね。

コメント欄はお休みですが、読んでくださってありがとうございます


南国風アレンジメント♪

2017-09-01 | 他の趣味・活動

なんだか急にカラッとした暑さになりましたね。暑くても、湿度が低いと快適で良いですね

空も、青くスッキリ晴れて気持ち良い~

そんな9月のスタート、今月のフラワーアレンジメントは、デンファレ(蘭)のプリザーブドフラワーを使った南国風のアレンジです。

赤いデンファレだけ、プリザーブドフラワーで、白&黄色のプルメリアと、モンステラ(葉っぱ)は造花です。

ところで上の2枚、どこが違うかわかりますか~

そう、モンステラの上のヒトデがガラスの外に移動しました(笑)

モンステラの上に接着剤でくっつけないほうが、こうして好きなようにヒトデを置ける、という先生のアイデア。

オアシスが見えないように、水色の砂のようなのを入れて、涼しげに~

ヒトデや貝殻、それにこういう砂など、先生は本当にいろんな資材を持ってらっしゃるので、おかげで素敵な南国風アレンジになりました

7月~9月は、プリザーブドフラワーを使いましたが、来月からまた生花に戻る予定です。

こちらは、最近JAで買って来た切り花。

色とりどりで可愛いですよね。でも、2束220円という安さだったので長持ちしませんでした。。。

お次は、先日のブログにも載せた蘭です。

8月13日に咲いた最初の一輪もまだキレイに咲いているという花持ちの良さで(蘭ってみんなそうなんですかね?)、しかも次々に咲いて今日現在で何と8輪、咲いています。

前からだと重なって見えるので、後ろから見たほうが8輪、わかりやすいかな?

最後は外で咲いている私のプルメリア

今年はプルメリアがよく咲いて嬉しいです~

ハイビスカスもぼちぼち咲いていますよ。ハイビスカスも、蒸し暑い酷暑より、今日みたいな太陽の光がたっぷりあって、カラッとした天気のほうが好きなんじゃないかな。

もうちょっとこんな感じの夏が続くと良いなぁ。。。


8月のフラワーアレンジメント

2017-08-02 | 他の趣味・活動

先月に引き続き今月も、生花ではなくプリザーブドフラワーでのアレンジメントを作りました。

暑いと、生花は長持ちしないからです。

黒い枠に、私の好みの花びらの多いバラで。

プリザーブドフラワーは、お花そのものが高いので、レッスン料も込みで生花のアレンジメントよりも高くなります。。。でもずっと持ちますからね。先月のティッシュボックスと違い、今月はただ飾っておくだけ、で、実用的ではないですが、こういうのを作ってみたかったので嬉しいです

生花のアレンジメントに比べて、プリザーブドフラワーは主役のお花以外は先生の手持ちのグリーンなどの中からどれを使うかいろいろ悩んで決めないといけないし、先月はティッシュボックスそのものに両面テープでリボンを貼る作業や、今月は花やグリーンにワイヤーをつけてテーピングする作業など、「アレンジする以外の準備作業」に結構時間がかかります。

生花だと、花材は全部先生にお任せで、それを切って挿していくだけなので1時間もあればできますが、先月・今月のプリザーブドフラワーでは(先生とのおしゃべりも含めて・笑)3時間くらいかかっちゃいました。

来月も、まだ暑いのでプリザーブドにします。既に今日のレッスンの後に、どんなイメージで作るか、先生と話し合ってきました。

えへへ。。。どんなのになるか、来月のお楽しみ~

こちらは、今、我が家のルーフバルコニーで咲いている花を飾ったもの。

小皿に水を張って、ニチニチソウ、ブーゲンビリア、ジャスミン、プルメリアを浮かべました。夏っぽいでしょ

もう一つ。

バジル、マリーゴールド、ブーゲンビリア、バラ、です。

バジルは、ほったらかしておいたら花が咲いた(笑)

生活の中に花があるって本当に癒されますね(´ ▽ `


黒糖梅酒とフルーツビネガー、6月のアレンジメント

2017-06-13 | 他の趣味・活動

昨日、黒糖梅酒とフルーツビネガーを漬け込みました

真ん中と左が黒糖梅酒です。右は、リンゴとレモンをリンゴ酢に漬け込んだフルーツビネガー。

黒糖梅酒は黒糖のみ、フルーツビネガーは黒糖と蜂蜜入りです。

氷砂糖と違い、黒糖は塊でもすぐに溶けるので、あっという間にこんな色に(笑)

まあ見た目はちょっと濃いですけど。。。私は黒糖信奉者ですので最初から黒糖を使うことに決めていました

梅酒は3か月寝かせる予定です。フルーツビネガーは1日~3日くらい漬け込んだら飲めるかな。

こちらは今月のフラワーアレンジメント

いつも先生にお任せの花材、今月は白一色とグリーンで、涼しげなアレンジになりました

百合は八重咲なんですよ~珍しいですよね。上のほうの蕾も咲くと良いな。

暑くなってくると生花は長持ちしないので、来月はプリザーブドフラワーのアレンジにする予定。。。

今から楽しみです

八重のユリのアップを、追加しておきます

と~っても良いユリの香りがします(´ ▽ `


5月のアレンジメント

2017-05-12 | 他の趣味・活動

今月のフラワーアレンジメントは母の日が近いのでカーネーションのアレンジです。

ま、私が作ったこのヘタクソなアレンジメントを、お義母さんに贈ることはしないですけど。。。(笑)

私が育てているバラ3鉢のうちの一つ、ニコールというのが咲きました。

私はオールドローズ系の、花びらがびっしりの品種が好きです。香りも良いとさらに良いですね。でもオールドローズ系はその名の通り昔からの品種なので病気とかに弱い傾向があり、育てにくいイメージ~ その点、ハイブリッド系は丈夫ですね。

ちなみに「ニコール」はオールドローズ系でもハイブリッド系でもなく、フロリバンダ系だそうです(笑)

と・こ・ろ・で。。。

先月末、連休前にストパー(ストレートパーマ)をかけたのに、イマイチ髪にまとまりがなく。。。

なんかもちゃもちゃっとして嫌になり(ストパーのお金返してほしい・笑)、今日、短く切ってしまいました。

あ~さっぱりした 夏の間はショートで過ごして、秋になったらまた伸ばそうかな。


4月のアレンジメント

2017-04-18 | 他の趣味・活動

昨日は本当に嵐のような雨風でしたね

私がもう寝ようという頃、足場に貼られたネットがばたばた音を立ててちょっと怖かったです。

日曜日に植え替えたばかりのハイビスカスたちが、強風で、鉢の中で傾いてピサの斜塔みたいになっていないか、すごく心配しましたけど。。。大丈夫でした。被害は特になしでほっとしました。

今月のフラワーアレンジメントは、「トライアンギュラー」という、三角形のアレンジです。

基本となる花の位置が決まっています。なので、割と自由に挿していくいつものアレンジメントよりちょっと難しかったです。

黄色と紫って反対色だと思うのですが、こうやってみると良い感じですね

ところで話は大きく変わり。。。

かめぞうブログをやっていた頃は、記事をアップしない日でも、一日に大体200くらいのクリック数がありました。かめぞうが終わったとき、私のブログのクリック数は86万くらいだったのかな(100万に届かず残念)

それが。。。今、gooブログでは、記事を書かない日が数日続くと、一日のPV数が36とか(笑)

PV(ページヴュー)と、クリック数は厳密には違うのかな それにしてもちょっと寂しい

それで、「ブログ村」に参加してみることにしました。

ブログの定義と言うか、カテゴリーを選ぶのが悩ましい 私のブログって、一体どんなブログなんだ

うさぎブログ、お出かけブログ、三線、ガーデニング。。。最近は沖縄(八重山)ネタは少なくなりましたけど、とにかく「これがメインのブログです」というのが選びにくくて。。。

結局、「ほのぼの」というサブカテゴリーにしておきました(笑)

これから夏に向けて、八重山ネタも増やしたいな~


花いろいろ

2017-03-02 | 他の趣味・活動

今月のフラワーアレンジメントは、花桃のアレンジメントを作りました

花桃の枝についている蕾、咲くと良いな~

こちらは、一週間ほど前、なぜか咲いたピンクのハイビスカス。

狂い咲きかな(笑) 背後に見えるのが、リビングの南面の窓のウッドブラインドなんですけど、大規模修繕中、これを微妙な角度に調節してあります。昨日は窓のすぐ外で作業されていたので、完全に閉じました。。。

あ~なんか薄暗くって嫌になっちゃう

今、外で咲いているのはこのアネモネだけです。

アネモネはいろんな色があって良いですね。規模縮小中の私のガーデニング、これから咲くのはチューリップ、ムスカリ、ラナンキュラス、フリージア、などの球根の花たちです。

そうそう、いつも行くJAでも、野菜の他に結構たくさん花が売られていることに気づきました(笑) 少し前に、梅の枝と水仙を買ってきて部屋に飾っていましたが、とっても良い香りでした。

花に癒される春がもうすぐそこだ~(´ ▽ `)


Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。