今月は仕事が忙しかったので、フラワーアレンジメントのレッスンも、ようやく今日、行って来ました。
前から先生にリクエストしていた、クリスマスの壁掛けです

これは今まで作ったアレンジメントのうちで一番の大作かも。。。


作るのも時間がかかりました。たくさん先生に手伝って頂いて何とか完成(笑)
ブルーアイスという、コニファー(イトスギ)の一種が、とても良い香りです。
壁掛けなので、リビングのドアに吊るしてみました。
この先、約一か月、クリスマス当日まで持たないかもしれないけど。。。ま、良いか(笑)
こちらは、香嵐渓でゲットした渋柿による、干し柿第二弾(笑)

この柿も、たぶん品種としてはハチヤ柿だと思います。が、茎の部分がL字またはT字に切ってあると楽なのだけど、なぜかこの柿は真っ直ぐ切ってあって、おかげで、ビニールひもをひっかけるのにすごく苦労してしまいました。
苦肉の策で、茎に錐で穴をあけ、そこへクリップ(文房具の、まさにクリップ)をひっかけ、クリップにビニールひもを結びました。
干しているうちに水分が抜けてちょっと軽くなったら、大丈夫だと思いますが、それまでに落ちませんように。
さらにこちらは、最近ちょっとはまっている、キンカンのはちみつ漬け。

産直で買って来たキンカンを、ハチミツにつけたら、翌日には食べられます。ヨーグルトに入れて食べています~
画像はないけど産直では自然薯も買ってきて、すりおろしてご飯の上に乗せて食べました。
干し柿、キンカン、自然薯などなど、旬のものを頂くことはとっても幸せですね


