先月、フラワーセンター三貴で買っておいた、来年の春のための球根いろいろ
毎年、こうやって球根を買いそろえるだけでワクワクします
夏の花を育てていたたくさんの鉢は、順番に先月のうちに片づけておきました。まだ咲いている花もあったけど、ぐずぐずしていると後でしんどいので。。。
そして昨日、上の画像の球根のうち、フリージアとムスカリを植えました。ちょっと早いかなとも思いつつ。。。これも、空いている時間を利用して少しずつやらないと、一度にできないですから。
こちら☟は今月のフラワーアレンジメント。3か月ぶりに、生花を使いました。
普通に、花器にアレンジするだけでなく、この丸い帽子のつばみたいな部分も手作りしました。こういうのは先生のアイデアなのかなと思ったら、先生曰く「マンシェッテ」という、ドイツ語でカフス、転じて花束の受け台のことらしいです。
「マンシェッテ」でググってみると、いろいろ出てくる~ へえ~ 知らなかったな~
私が作ったのは花束でなくて、オアシスに挿してあるアレンジメントです。やっぱ、生花は良いですね
来月は仕事が忙しすぎてレッスンに行けません。。。今から既に、12月のクリスマスリースを作るのが楽しみです(笑)