KOKIAのNewシングル2枚目!
ゲーム「テイルズオブイノセンスR」の主題歌。
テイルズか…
テイルズオブデスティニーとテイルズオブファンタジアしか
やってないんだが、これもう10年くらいたつのか…(怖)
そういや、連れが暇つぶしに、とテイルズシリーズを買ってたので
ユーリとかいう子が出てくるシリーズも知ってる。が。
暇ができたらやらせてもらおうと思ってたので、あえて見ていなかったら、
いつの間にか売り払われていた…(気になる)
最近CMでも流れるので、うまくそれに遭遇すると
音楽メインで流さんかー!!
と思わずにはいられない困ったファン魂。小さいので聴きとりにくい。
*New Day, New Life
テイルズの主題歌。
明るく力強いメッセージと、疾走感のある曲。
初聴きで、うん好き好き!いいよ、いい!ってなるくらい聴きやすい。
テイルズには馴染みがあるので、ゲームのOP的にはこうなんだろうな
とか勝手に想像できてしまうのも良い。(勝手に創造してるが)
今ぼくは君のためにいる
とかいうあたりでは感極まって、ラスボス突入!くらいのテンションになる。
(仮想の)村々を旅して、(捏造した)いくつもの困難を乗り越えてきた!!
(妄想の)仲間との絆がこの先も恐れず立ち向かう力をくれる!
さあ突入だ!!(どこに)
…このゲーム脳をなんとかしてくれ。
あ、もちろん、ゲームの主題歌というのを無しに聴いても
KOKIAworld全開なので、ゲームファンでなくとも満足度は高い。はず。
*life~生命の響~
KOKIAが、ぜひ聴いてくれ!!と大大大プッシュしていたカップリング。
そう言われればそりゃもう、これを聴くために買うでしょ。という曲だが。
1曲目でテイルズにどっぷり浸ったまま、続けてこれを聴くと
なにが始まったんじゃー!!
と、思わず立ち上がってしまう事間違いない。(俺様は驚いて腰が浮いたぜ)
以前、KOKIAが「鰯の曲」って云ってたのが多分これだと思う。
大海原で鰯の大群が力強く泳ぎまくっているイメージ。
民族調で、多重コーラス。アナグラム。
ど真ん中で大好きだ!!
これを聴かずしてどうする!ってほどの直球ストライクだった。
…しかし。
カップリングというには、NewDay~との違和感が半端ない。(個人的に)
いや、どちらも生命の輝き、光、生きる、って感じでテーマは同じなんだから
同時収録でも良いのかもしれないが、
妙にこの曲が浮いてる気がしてならないんだぜ。
(…いや、この曲が、っていっても、2曲しか入ってないんだが)
まあ、そこは聴き慣れれば問題ないか…
浮いてる、というか、これをA面でリリースしないと勿体なくないか!?
と思うのかな…
しかし、これをA面でリリースしても今のJPOPでは売りにくいか…
(と、市場の問題点も身内のことの様に心配する困ったファン魂)
地球創世記、とか、滅びゆく生命の叫び、とか
そういうドキュメンタリーでガンガン流れると血が沸騰すると思う。
あ、DeepBule(だったか?)とかいうドキュメンタリーのDVDを見たが
あれで流れてたら、もう最初から最後まで、大興奮で手がつけられないくらい
感動したと思う!
いやいや、deepBlueとかearthとか感動して泣いたくらいすごかったが、
正直途中寝てしまったからな…(青いだけの画面がやたら長いシーンが)
まあつまり、そういう命のドキュメント映像とタメを張れるくらい
生命感のすごい曲だ、という事で。
編曲も真正面からの挑みっぷりにおそれおののく。
いつもインストを聴くときは、インストを聴きつつ
脳内でどれだけKOKIAの歌声を完全再生できるか
という誰に対する挑戦なんだよ。という聴き方をする俺様だが
このlifeはKOKIAの歌を再生することが難しい。完敗だ。
インストとしてノーボーカルでA面で出してくれても買うね!!
と思った。
しかし今のJPOPではこれをインストでA面シングルにしても売りにくいか…
と結局またそこに落ち着く困ったファン魂。
つまり好きすぎてなんかもういてもたってもいられない感じになる。
1曲目2曲目インスト込で、まるごと大興奮な1枚。
(聴きこむうち違和感に慣れたw)
■光をあつめて / KOKIA
KOKIAのNewシングル!
「ドットハック世界の向こうに」という3Dアニメーションの主題歌。
基本的にシングルは、コンサートに行った時にちまちま買う!
(昔はKOKIAのサイン色紙とかついてたんで、ついくせで)
という感じだったのだが、
今年はまだアルバム製作をしてません
と、ブログでKOKIAが云っていたので、
じゃあ毎年恒例(っぽい)春のアルバムはなしか!
禁断症状が起きる前に買っとかんと!!
と思って、シングル3枚購入してしまった。3枚同日発売だったんだ。
ううん、なかなか恐ろしい罠だ。
あと、KOKIAが「今回はぜひカップリングを聴いてほしい!!」と
ブログでさんざんさんざんさんざん主張していたので
こりゃ聞かないとな、っていう、洗脳もばっちりだったぜ!
ナイス、KOKIA!
云うは易し!行うは難し!(?)
*光をあつめて
優しく明るい曲。
ジャケットの雰囲気もぴったりだ!お気に入りです!
編曲の良さを味わうために、インストの方も散々聴く。
浦さんの編曲はKOKIAを最大限に生かす編曲をする人だ!と
最近気付いたので、彼の編曲したものは全てインストで聴きたい!
と思うほど、素敵だ。
今回も優しさ120%、最後の時計の秒針みたいな演出がたまらん。
*Faraway
「ぜひ聴いてほしい!」といっていたカップリング。
なるほど、神秘的と言うか、ふわふわするっつーか、
KOKIAの歌い方もいつもと違って、語りかけてくると言うか…
ミュージカルっぽいところを残しつつ、朗読っぽさをミックス!という感じ。
それは「聞き流す」、ということができなくて、つい作業中の手が止まってしまうのが、
ちょっと困るので(はたから見ればフリーズしてる人なので)
じっくり聴く態勢をつくって聴くべし。
ドットハックという作品自体は知らないんだが(見ないと思うが)
買って損はない!という感想。
いや、インスト好きなのでもう本当に、そこが嬉しい。
…そういえば、編曲の所に浦さんの名前を見るたびに
なんかいつもたんぽぽを思い出すんだが、そんなエピソードあったっけ?
と、今日もまじまじ歌詞カードを見ていて、合点がいった!
浦さんのフルネームは「浦清英」さんというのだが
たんぽぽを漢字で書くと、蒲公英。だった。
な?なんか思い出すよな?
(しらねーよ!!という自分ツッコミが聞こえる)
さてさて、新年早々2週間も不在にしておりましたが、
その理由もうすうす予想できる方もいらっしゃるかもしれませんが
風邪をひいてました。
またかい。もういいよ。
そんな感想を抱かせてしまった事は百も承知で、また風邪の話題です。
闘病内容はおおむね、去年のゴールデンウィークあたりに書いた具合と同じです。
あ、今回は病院のお世話にはなってません。
お世話になる必要性を感じなかったので、家でだらだら寝て治しました。
(昨年、病院に行ったのはやむにやまれず事情があったのです。
もう一刻も早く、何が何でもこれを治して出席しなくてはならない!という事情が)
おかげで2週間も寝たり起きたりを繰り返したので、
今、この上もないほどに気分爽快!!
健康ってすんばらしーい!いやっほーぅ!!って感じです。
前回の風邪の記事でも書いたかもしれませんが、
七咲は通年風邪体質なので、風邪っぴきは季節の変わり目の恒例行事。
季節の変わり目以外にも頻繁に風邪をもらったり拾ったりするので、
その標準装備具合には自他共に定評があります。(もう誰一人として心配しない)
だからこそ年々、風邪との良いお付き合い的均衡が崩れつつあるのを感じます。
これが歳かい。
と、思わざるを得ない原因の一つは、食欲不振。これです。
七咲、どんなに体調不良であろうとも食欲不振にだけは
わずらわされたことがない。
おかゆだ?素うどんだ?はっ、そんな病人食が口に合うか!肉食わせろ、肉!!
と、どこぞの<海賊王になる男>のように、どんな悲惨な病床でもその日の夕食には
カレーライスだのオムレツだのコロッケだのと、がつがつ平らげてきました。
それがどうでしょう。
ここ最近、風邪をひくと真っ先にくる症状が、食欲不振。
おかげで今回も、さくっと5kg落ちました。よし。結婚前の体重に戻った。
(いやまあ、5kgくらい3日も持たず、すぐ戻るがな。ふはは…)
そういうわけで、ここ最近風邪をひく度、ボクサーのような過激な減量増量を繰り返す。
(過激なのは主に増量の方だけど)
これが、風邪が長引く最たる原因じゃないのか、と、
『風邪は寝て食って治す』、が信条の己としては、疑いたくなるこの数年。
そう思ってはいても、寄る年波には勝てない。如何ともしがたい。という観念。
食欲不振。
食欲もない代わりに空腹も感じないのでいっそこのままでも良いんだが…
というか、むしろこのままが良いんだがとか思ってしまう(体重的+経済的)のがあれだが、
さすがに何か食べようかな、と冷蔵庫を開ければ、どらやきが入っていた。
ど ら や き ー !
国民的猫型ロボットが愛してやまない、どら焼き!!
うん、これは美味しそうだ!!(普段食べないけど)
レンジでチンして熱いほうじ茶を飲みたい!(普段飲まないけど)
しかし今はさすがにちょっと胃が「遠慮してください」と言っている。
はっ、そうだ!!
熱が下がったらその御褒美として、このどらやきを食べるとしよう♪
熱も下がるし食欲も満たされるし、なんて素敵などらやき!!
というわけで、「この世の最高級美味、どらやき!を食べたい」という
脳内欲求だけで熱を下げよう作戦が開始されたんですよ。
(単に薬を飲んで寝ただけだが)
そうしてひと眠りして起きた時、果たして、見事に熱は下がっていた!
さすがだな、バファリン!
ドーピング効果だけは相変わらず期待できるぜ!(去年の風邪記事参照)
と、熱が下がったこの隙に、どらやきどらやき♪
どらやきを食うぜー!!と、うっきうきで冷蔵庫から取り出したそれは
ハンバーグじゃねえかこんちくしょうめえええええ!!!!!
…はい。
冷蔵庫のおやつ引き出しからとりだしたそれは、レトルトパウチタイプの
ハンバーグでした。
ぐだぐだ寝込んで、ろくに食事がつくれない七咲をおもんぱかって、
旦那様が買ってきてくれていたものだと思われますが
即座にそれを二階の窓からブン投げる(脳内で)。
嗚呼。
熱があったとはいえ、どうしてハンバーグがどらやきに見えたのか。
そしてそれを猫型ロボットも真っ青なくらい(いやあれは元々青…)
小躍り気分で楽しみにしてしまったのか。
と、これ以上はないほど腹立たしい気分で不貞寝しました。
もちろん、怒りで熱が再上昇したことは言うまでもないです。
そんな事やあんな事があった2週間、すっきり通常運営に戻った今、
どらやきはいわずもがな、だが、とりあえずハンバーグも食べたくない。
風邪とは、このように、げに恐ろしき病である。
*このように……たかがハンバーグひとつで記事が書けるほどに、の意
昨年中は一向に更新の気力がみなぎらないブログだったにも関わらず
たびたび訪れてくださいました皆様には、本当にありがとうございました。
ささやかながら感謝と尊敬の意を、初日の出から遅れる事2時間後に
新年の光へと捧させていただきました。
(早朝、まだ暗闇だったので二度寝してたら本気で寝てしまった)
今年はせめてもう少し、なんとか、こう…
私に関しては、「いたってただごとな日常ですよ」とブログを更新できる
何もない年でさえあればいいのに…と、願いまして、
皆様には、ますますのご多幸をお祈り申し上げます。