atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

京都旅行 最終日 伏見稲荷

2022年03月31日 | 旅行
ホテルチェックアウトし、夕飯時間まで観光へ。
市比賣神社

御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、全ての女性のお願い事にご利益があります。
という事なのでお参り。


姫おみくじ


小さな神社で誰もいない。

近くの渉成園へ。
立派なパンフレットを頂き入場。


東本願寺の飛地境内地とびちけいだいちの庭園。



桜やヤマツツジが咲き


おさげさんの様な建物が可愛いらしい


侘び寂びというよりも豪華な


思考に富んだと言うか


入口で500円に躊躇し、考えたけれども入って良かった。

伏見稲荷へ
移動は京都市バス。1日フリーパスは700円
とても便利でありがたい。
 
キツネさんは新しめなのね。



千本鳥居をどんどん歩いて


目指すは根上がりの松

根上がりの松には2つのご利益があると言われています。ひとつは腰や膝などの痛みが治るというもの、もうひとつは株の値が上がるというもの。
もちろん、腰の痛みが治りますように。


伏見稲荷の境内も広くたくさん歩き
脚の疲れを取る為、カフェタイム


しばし休んでいたら雨が降りだしてきた。
バスでもどり
佛光寺へ


ちょっとバスを乗り間違えて拝観


静かだな、と思ったら閉館時間


京都では毎日、朝から夜まで動き廻り1日の歩数は3万歩近く歩いた。座っているよりも歩く方が痛みが出ないかもしれない。
お参りの願いが叶っているのか何とか旅行中は動くことが出来た。
桜の京都を満喫出来た事に感謝🌸
痛みが酷くなってきていたので止めようかなと思っていたけれど来て良かった👌
京都は🌸桜🌸いっぱい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三日目の朝一は清水寺

2022年03月31日 | 旅行
混む所は朝一。
清水寺。多分4回目の拝観なんだけれど混んでいる時ばかり。
今回こそは!
西門から


小雨が降っている事もあってか観光客は少なし。


昨日の暖かさで開花が進んだ桜


枝垂れ桜もかなり咲いて8分咲き


京都に枝垂れ桜は良く合う。


三重塔のボーダーライン装飾は結構エキゾチックなのね。





如何ですか!


朝一、最高❣️
お掃除している係の方のコードを踏まないようにパチリ📷


この静けさ


よかった、よかったよー🥹
色々な改修工事を終えて全体が見えて改めて屋根も眺められた。



音羽の滝は柄杓が抗菌光線システムになっていた。


あさの林の中は小鳥達が沢山。鶯も泣いて賑やか。



やっぱり国宝❣️


京都は何が凄い❗️って
数分歩くとお寺や国宝、古民家がある事だと改めて気づく。

朝食を求めてあちこちブラブラするけれども早く開いているお店は予約で満席😓
錦市場まで来たら有るでしょう、と市場へ


錦天満宮へお参りし


やっと、出会えたおばんざい朝食提供店。
大変美味しかった。すでに10時を過ぎ


ホテルに戻る途中で大丸地下で京都北山マールブランシェのモンブランを購入しスィーツは必ず🥰

2日目のホテル アゴーラ京都四条はトラベルズーのお得プラン、ランチ付き。ランチをディナー時間にしていただいた。朝食は付かなく
一人4500円。ディナーが付いてこの値段は格安❗️

牛ステーキ
・アゴーラ黒カレー 又は 日替わりパスタ
・デザート
・コーヒー

トラベルズーでの予約プランでチェックアウトは13:00
ここのホテルは浴室バスタブ🛀が無くて
脚の疲れが取れなかったので、少し脚を休めてからチェックアウト。遅いチェックアウトは助かる。
荷物を預けて
観光へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする