goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

モノクロチェックのワンピース

2024年12月08日 | 手仕事
こちらもウールガーゼの布地。ウールガーゼはふんわりとして軽いのでボリュームのあるサイズでも軽く仕上がります。


ウールガーゼの混率はわからないけれど洗濯機で洗っても縮んで小さくならずにスチームアイロンかけると元に戻るって所が良いよね。


でも多少は縮むので作る前に洗濯機で洗ってから裁断します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味なエスニック布地で

2024年12月06日 | 手仕事
地味目なエスニックな柄の布。そのまま1色で使うと昭和感のおばさん柄になりそう。若い子なら大丈夫なんだけね。
ちょっとエスニックな花柄と合わせてワンピースを作ってみました。




出来上がりは😅


やっぱり昭和感出てるかな?
KENZOぽくしたかったんだけど。ウエストにベルトしたらどうかな?
もっと昭和になっちゃったー😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールガーゼのワンピース

2024年12月05日 | 手仕事
ウールガーゼの無地とニット刺繍の布地と合わせてワンピースを作りました。
フォーマルにはしたくなかったのでオーバーサイズのたっぷり系。


ニット刺繍の布地は結構お値段高めだったので大事にし過ぎて数年経過してしまいましたね。


その時は総刺繍のワンピースを作ろうとしていたんだけどねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物からワンピースのオーダー

2024年10月18日 | 手仕事
着物からワンピースのオーダー品です。
とても仕立てやすい着物の布でした。汚れも少なく全部使えましたが、大きな花柄は柄の組み合わせが難しい。高齢の方なので派手にならないように柄を組み合わせて裁断するのに時間を使いましたね。



ボウタイやウエストベルトにもなる紐を太いのと細いのも付けてお洒落を楽しんで頂ける様に


黒の羽織解きの布でもアクセント用に紐を作りました。


後ろファスナーは手が届かないので前肩開き、コンシールファスナーとスナップを付けました。


ファスナーは腰まで開くので足を入れて持ち上げて着用も出来て楽に着られます。


気に入ってもらえるか、渡す前はドキドキします。🥹










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って制作中

2024年10月17日 | 手仕事
オーダーの着物からワンピースのリメイク。
これを仕上げたらお金が入る。
まあ、いつもそんな感じでギリギリの予算で旅行へ行っている。今回、この仕事のお金でホステル予約済みをキャンセルしてホテルかアパートに格上げ出来る。



次の旅先はスイス、フランスと物価高くホテル代金も三つ星で3万以上😩
ありえない🫥
でも少しでも楽しく、心地良くする為に頑張る😤のだ!
明日には完成予定!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする