goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

風呂敷からショルダーバック作り

2024年03月02日 | 手仕事
風呂敷と中側は張りのある名古屋帯を使ってショルダーバックを作りました。
芯を張らなくても帯の張りで形が出てます。


鳥の型染めが可愛い、2ndshopで110円であった風呂敷、安田生命と描いてありました。
表はゴム入り口のポケットにして


中はピンクの帯




裏側は大きなポケット、地図やパンフレット入れやすい様にしてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬の着物のリメイク はぎ合わせ

2024年02月29日 | 手仕事
Nはぎ合わせのリメイク作品 其の2
端切れを残して置きたくないのでドンドンリメイク。
今年は着物のストックを減らす!
七部袖で作業着にもなるチュニック。


後ろ見頃
軽くて重ね着すると暖か、一枚で着るとサラサラ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物紬端切れを使ってリメイク

2024年02月21日 | 手仕事
今まで着物リメイクで残った端布を使ってリメイクしてみました。
紬シリーズ
紬は機織り機でパタンパタンと織られていくのかと思うと勿体無くて捨てられません。
大島の上等で無くても上等な品はしなやかで艶が有り軽いんです。


後ろは一柄のみで。


ポイントあった方がよかったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅柄が可愛い紬の着物をリメイク

2024年02月16日 | 手仕事
梅の花が満開になってきました。
紬の着物も梅の花が可愛いく織り込まれています。絹織物の資源は大切に使いたいですね。


家事が出来るワンピースに作りました。


普段着に活用して出番の多い洋服を目指しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖と帯からドレスに

2024年02月12日 | 手仕事
振袖一枚と帯2枚を使ってドレスを製作しました。振袖は大輪の菊が綺麗に出る様に配置し着物の裏にはドミット芯5ミリを裏張りしボリュームを出しています。


配色で銀の帯とピンクの帯を使っています。


スカート部分が重くなってしまうのでワンショルダーにして落ちない様にデザイン。
帯締めでリボンを作り、取り外し可能な飾りにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする