goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

トルコ旅行最終日

2025年04月25日 | 旅行
早朝の熱気球ツアー終了後はホテルに戻って朝食をまた😗沢山食べて空港への乗り合いタクシー時間までギョレメのお土産ショップを散策。ちょっとだけレストランやお店があり、ここだけの品物のオリジナルのショップもあったり。食べ物のお土産はイスタンブールの方が良かった。
カッパドキアから飛行機90分でイスタンブールへ戻り 次の日の帰国便がお昼の為空港近くのホテルへ。一泊1人1700円素泊まり。
ホテル近くとは言ってもイスタンブールの新しく出来た空港の周りは何もなくホテルもタクシーで15分。かなりのローカルチックな街でレストランやスーパーも現地色強すぎてちょっと😣勿論、ビール類のアルコールは無し。スーパーで売っているパンは安くて まあまあ。夜ご飯はケバブ、過去最低レベルの不味さだった。


翌朝はする事もないので早目にイスタンブール空港へ。空港内にはチャイのサービスやメリーゴーランドに無料で乗れたりのサービスがあってラウンジに入る権利の無い私でも暇を持て余す事無く過ごして搭乗。


北京乗り換えで北京空港は椅子で横たわれる場所が沢山あるので仮眠。
そう言えば、北京空港の乗り換えセキュリティは厳しい。往路で携帯バッテリーを取り上げられた。No.が記入されてないからだそうだ?長年のお供だったのに🥲残念だけれど発火したら大変だからね。しょうがない。バッテリー2ケ持ってきていて正解だった。

羽田空港到着でイスタンブール旅行も無事終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅行7日目 熱気球!

2025年04月22日 | 旅行
いよいよ、長年の夢が叶う日。
カッパドキアで熱気球に乗る!
カッパドキアの奇形岩群の中を空から見てみたかった。
いつもバルーンを観る時は地上からだけだったけども やっと。
早朝4:50ホテルフロント前ピックアップ
寝過ごしはしないかと心配で寝つきが悪かった😓朝は弱い。防寒対策バッチリ、旅での寒さ対策はホッカイロが1番と私は思っている。色々と持って行くよりホッカイロ2枚を腰とお腹に貼るのが温まる。
風も無く晴れ予報。
ツアーバスに乗り込み、数カ所のホテルへピックアップ立ち寄り満車で現地到着。
暗い広場にバルーンを広げて準備中。



この様子を見ながらパンやお菓子、紅茶を自由に頂ける。トルコはパンが美味しい。クロワッサン美味しかったなぁ。



どんどんツアーバスが入ってきて人も増えてきた。


どんな柄の気球に乗るのかな?
結局はどんな柄だったのだろう?自分達のはよく見えないんだね😆
籠の中に乗り込む、4人一区切りに仕切られていて私達は3人だったので私達だけの一区切りに入った。この籠の中が仕切られているのは乗ってみて分かった事だけれど正解ね。30人位が乗ってあっちこっち動かれたらバランス取れなくなるもんね。


気球の真下の位置になったので迫力あるガス火🔥音🔥


熱気球が膨らみ地上のスタッフがロープを調節する姿が力仕事マッチョなお兄さん達の中にイケメン発見💡なんと❣️物凄いカメラ目線、今回の旅🇹🇷No.1🩷



まだ、朝日は登っていない前に空飛行へ。


気球に乗り込んでいるスタッフの方、下を見ながらトランシーバーで指示しているみたい。


随分と高く上昇して


下の気球が小さく見える


この辺りで隣の区切りにいたカップルの女の子が具合悪くなりしゃがみ込む。どうしたのかな?高所恐怖症なら最初から乗らないだろうし、乗り物酔いかな?確かに揺れるし。


そちらも心配だったけれど日の出前のマジックタイムの綺麗なことよ。


暫くして彼女の具合も良くなり安心。


気球には60分乗っていて昇ったり奇岩スレスレに降りてみたり


他の気球と接近したりして

本当に沢山の気球が飛んでいて



他の気球に乗っている人に手を振ったり


丸くて可愛いよね


今日は風が無いから岩の間まで降りて見られるんだろうね。
ゴリラみたいな岩🦍




クルクルと方向を変えると違う景色



東の方向は日の出🌅


くっきり見れて感謝


朝日と気球


違う方向を向くと気球が沢山、凄いね


まさに奇岩と気球と朝日


気球に乗っている時は寒さを感じなかった。風の無い日だからだろう。


この色の気球だった!沢山の写真の中から出てきた😃なかなか良き色だったのね。


地面が近くなってきてウエディングフォトしているカップルが数組みえた。


他の気球も降りてきた


降りる時も地上で待っているスタッフのトレーラーにジャストで降りロープで引っ張り固定する。まったく衝撃無しで素晴らしい。



ノンアルコールシャンパンのサービスがあった。


グラスの中のバルーン


証明書も名前入りで貰える。
Get your guide から予約。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅 6日目 カッパドキア

2025年04月17日 | 旅行
朝焼けに熱気球が飛んでいる空を部屋の窓から見てテンション上がる。ちょっと寒いのでダウンを着て外へ。
カッパドキアではお天気が良い日は毎日の事なのねー🎈
熱気球には明日の早朝に予約してある。楽しみ〜。
今日は1日ツアー、レッド&グリーンツアーに予約済みで朝食を食べたらホテルまで迎えにきてくれる。




ホテルのバイキング朝食はまあまあ。イスタンブールのホテルの方が良かったかな。
ツアーは英語とスペイン語スピークのガイドさんと全員で18名。



ガイドさんの英語が聞き取れない。小さな声でボソボソ。ガイドには向いてないね🙂‍↔️


ツアーメンバーが陽気な太っちょ兄さん達5人で目立つからその後をついて行く。


地下要塞の狭い場所を通った時は拍手👏
アップダウンも辛そうだった。勿論、私達も辛い。



絶対、逸れたら迷子になるよ。


3月なのに日差しが暑く洞窟の中はヒンヤリ。


なんという山だったかな?ギョレメから目立つ山


お昼のバイキングランチも付いていて美味しかった。写真無し。


安いツアーだからか宝石店にも寄った。誰も買わないよぅ、って思っていたけど太った兄さん達、購入。


映画のワンシーンみたいなジープはアトラクションみたい。


エリンギを引っこ抜いて袋に入れましょ、あれっ、太っちょ兄さんの1人も撮ってしまった。岩が小さく見えるじゃないの。


カッパドキアの大地と地下要塞を満喫しツアーは終了。ホテル近くのレストランで食事。地元名物料理の壺焼きミートと色々、写真撮り忘れた。


ホテルへ向かう。満月に近いお月さま


明日も晴れそうだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅5日目 

2025年04月14日 | 旅行
イスタンブールからカッパドキアへ移動の日。午前中は最後のイスタンブールジャーミィーをと頑張ったけれども1ヶ所、スレイマンモスクだけ行けた。丘の上にある。


午前中なので殆ど人がいない。


ステンドグラスが綺麗な大きなモスク


ここは赤い絨毯


丘の上なので見晴らしがとても良い。
ゆっくりしたかったけれど登り坂をゆっくりしたので時間無くて急いでホテルへ戻り荷物を持って空港へ。


トルコ国内線、ターキッシュエアーで90分の飛行。


空港からは乗り合いタクシーを予約してあってホテルへ。
ホテル着いて早速、トラブル発生。今回、ホテル予約時にシングルベット×2をしつこく確認したのにシングルベッド×2の部屋が1つとダブルベッドにエキストラベッドの部屋になっていた。🤬まぁ海外あるあるの話なんだけれどもおばさん4人組の旅行だからダブルベッドに2人は辛く、エキストラベッドも辛い😞 なんとかしないと😕このまま引き下がっててちゃあいけないのよ。日本人!言いたい事は口に出してホテル伝えないと。頑張ってフロントに交渉してみたら
兎に角、今日は部屋が無い、明日はもう一部屋、無料で用意するという事になった。やれやれ、友達も納得。予約した私は冷や汗。ドット疲れたのでコーヒーを淹れて部屋の前のテラスで一休み。


ここがお部屋入り口。

シークレット ヒルズ カバ スィーツホテル


部屋のテラスから下を見たら猫ちゃんと目が合った。ここも沢山猫がいる。


でも、ここはワンちゃんがリーダーになっていて猫ちゃんは逃げて行くのであった。



夕方になっていく。屋上テラスがオシャレだから此処でUberイーツにして注文。


しかし、30分待っても来ない!その内寒くなって部屋の中へ。デリバリーの食事はイマイチ☹️だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅行4日目 後半

2025年04月10日 | 旅行
たっぷりと世界遺産に浸かり地上に出て通りを歩く。
おや、猫が売られている、訳じゃ無い🐈
商品の上で気持ち良さそうにお昼寝。
イスタンブールは本当に猫に寛大だ。


グランドバザールの入り口にあるヌールオスマニイエ ジャーミィー


新し目のジャーミィーですね、と思ったら1755年ですって。


窓がいっぱい


ここを出てグランドバザール入り口の横には無料のトイレがありました。ありがたやー。


バザールの中はありきたりのお土産物、絨毯、食器などや宝石。お高い!
疲れたのでスィーツとトルココーヒー。本格的なトルココーヒーは初めて。


とても美味しい。砂糖無しで注文したので苦味が嫌味じゃなくてスッキリ香り高い。美味しすぎて
底にあるのを啜ったら、コーヒー豆カスだったのね。うぇっ😵
スィーツはピスタチオとチョコのケーキ、とっても美味しいし、お値段もリッチ🤑



さー!とグランドバザールは出て問屋街へ。これは楽しくて布地屋さんもあり、勿論、布を買って、安い下着、スカーフ、タオル、カバンなどを色々見ているうちにフェリーターミナルに着いたのでアジア側へ行くフェリーに乗ってカドキョイへ。


ハイダルパシャ駅を見ながらフェリーターミナルへ。


ここのトラムは可愛らしいくここの街を一周出来るので乗ってみた。そしたら、なーんか親切なんだけど怪しいお姉さんがつきまとってきて途中下車。


そしてこの店が気になっていたので入って注文してみる。


なんと!!
出てきたのがこの2ケ
ムール貝の中身とライスが入っていてレモンを絞って頂く。アルコールは無しの店で残念だった。これで200円位。😞


帰りはイスタンブール待望と言われる地下鉄マルマライ線でヨーロッパ側へ。地下鉄だから眺めも無いし、まあ普通なんだけど駅の地下通路の長い事、トプカプ宮殿下当たりからずっと歩いてシルケジ駅出口に出た!って感じ。便利なのかな?
とっても疲れたのでジャーミィーに入って休憩。イェ二 ジャーミィー


オレンジの絨毯が華やいで見える。


イスタンブール最終日なのでナイトクルーズを予約した。最安値なんだけど食事が付いてトルコダンスショーが観られるクルーズで3300円。アヤソフィア入場料金よりも安い。


ライトアップされた建物を見ながらフェリーは出航されるのだが、最安値なので窓側の席ではなく真ん中。デッキにでないと外は綺麗に見れない。


トルコダンスが始まった。


食事も前菜プレートとフィシュプレートにソフトドリンク飲み放題、パンが出た。


踊りは何曲も色々


何曲も。最後はセクシーな女の子のベリーダンス、皆んなのテーブルを回ってチップをブラの間に挟むのとディスコパラパラダンスを踊るヨーロピアンご婦人達で賑やかなステージ、それをしらけて見てる若い観光客ガイ達
書き込みを良くしてねと強制するウエイター
疲れて🥱眠気を必死に堪える私。
イスタンブールの夜12時前、終電ギリギリでホテルへ戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする