通信制の大学に入学して苦節5年、やっと卒業して早くも2年が経過している。
今日同窓会からメールがあり、
同窓会としての企画について提案せよとのお達し。
…しかももう入学できない学部(大多数にとって他学部)の全員が修了したという、嬉しいような悲しいような報告つき。
エジプト考古学のご専門で名高い某氏が、多大なる協力を惜しみなく投入して誕生したこの通信制の大学は、「世界遺産学部」と「IT総合学部」の二つしかなかった。
しかも、世界遺産学部はすぐに入学自体できなくなった。
卒業しなきゃずっと学生なんだ、と豪語する猛者が居る大学なので、
大学側は「○単位以上とらなかった場合は賦課金を納付」などいろいろと条件を付加してくるのだが。
メールの一文は「世界遺産をテーマに皆様方に知られざる世界遺産の魅力を発信していこうと」って、え?IT総合学部の人ばかりなのに、そういう押し付けを…
いや、面白企画を推してくるわけ??
個人的には世界遺産は興味あるけどね、ね?
大学院は別に同系列というわけでもないが、「SBI」というところからやたらめったらと勧誘がくるぐらいの我が大学である。
そういうIT総合学部生が大勢の大学で、どういうもんかな。いや、人情は理解するけれども。
今日同窓会からメールがあり、
同窓会としての企画について提案せよとのお達し。
…しかももう入学できない学部(大多数にとって他学部)の全員が修了したという、嬉しいような悲しいような報告つき。
エジプト考古学のご専門で名高い某氏が、多大なる協力を惜しみなく投入して誕生したこの通信制の大学は、「世界遺産学部」と「IT総合学部」の二つしかなかった。
しかも、世界遺産学部はすぐに入学自体できなくなった。
卒業しなきゃずっと学生なんだ、と豪語する猛者が居る大学なので、
大学側は「○単位以上とらなかった場合は賦課金を納付」などいろいろと条件を付加してくるのだが。
メールの一文は「世界遺産をテーマに皆様方に知られざる世界遺産の魅力を発信していこうと」って、え?IT総合学部の人ばかりなのに、そういう押し付けを…
いや、面白企画を推してくるわけ??
個人的には世界遺産は興味あるけどね、ね?
大学院は別に同系列というわけでもないが、「SBI」というところからやたらめったらと勧誘がくるぐらいの我が大学である。
そういうIT総合学部生が大勢の大学で、どういうもんかな。いや、人情は理解するけれども。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます