こんばんは。
彼女の顔色は、良くなかった。 肌に艶がなかった。
大丈夫かと問うと、通勤途中いつも気分が悪くなる、薬を飲んでいる、とのことだった。「雑用係ではありません!」、という言葉。あれが引き金になっている可能性はある。エライ人にも相談したとのことだった。エライ人は「どうしても薬を飲まなければいけないのか」と言ったそうだ。
なんだよ、その疑いを含んだ言葉は。うつ病を装うためなのか、というニュアンス。信じられない。
エライ人がやたらと女性Oを取りたてようとしているのは皆が感じているところだ。始業時間を過ぎて5分経った頃、彼女、Aさんの電話がかかってきたのだ。1時間遅れますという内容の連絡が。Oが取った。
「…あっ、Aさんがきてなかったことに、気がついてなかった…きゃはっ」
Aさんが遅れる、という電話に応対した時、女性Oの最後の声は、そう聞こえた。「きゃは」って。
特に悪意もないただの自虐なのかもしれないけど、Aさんは必死な想いで居たかもしれないことを思うと、私はその電話応対は最低だ、と思った。
OはAさんの日ごろ行っていることについて、Aさん一人にやらせることは良くない、と言っていた。その内容は、給湯室のタオルの洗濯や交換だったり、来客用の茶葉をきらさないように発注する、あるいは封筒やクリアファイルなどの欠品管理、誰もやらないようないろいろなものの整理整頓をやっていた。
かのエライ人も、40人を超す全員の日報を綴じるファイルを用意しろとか、そのファイルが重いから古い日報の束は外しておけとか、普通の人がやったらまごつくような「雑用」をさらりとやってのけていた。
Oは、異動して3年経過した私より1年3か月後に異動してきたが、最近昇進した。エライ人は「Oがラインである」とばかりに、仕事の上で重要な情報を皆に連絡するなど、権威を示すようなことを依頼する。今までも、掃除やファイルの管理などはOに依頼したことはない。Oはいつもにこやかに仕事を受けることがいいことだと思っているようだが、これを送っておいてくれというような他の誰でもできるようなことについてはかなり怒った態度になる。
一連のことを考えると、エライ人とOはAさんの行っていることについては「雑用だ」と見下していることになる。
エライ人は意義などはあまり考えずに、即断即決を是とし、説明責任を果たせるものかどうかだけを考えている。保身、それだけだ。今の地位から引きずり下ろされたくないらしい。
Oは日ごろ「Aさんに集中している雑用をみんなに振り分けなければ」という昇進者としての思いつきをエライ人に話したのだろう。エライ人のいうことには全てYESの中間管理職にも後押しさせて、同じフロアの他部署へも影響する「雑用」をAさんから取り上げることにしたのだ。
Aさんは、そんなに(Aさん自身に)辞めてほしいのかと思う、と言った。
Aさんが求めるレベルは高い。彼女以外がやったら、どれもそのレベルに達しない。
Aさんは彼女の得意を活かして、みんなのために貢献しているだけだった。
誰かを従わせようとか、コントロールしようとするのでなく、みんなが困らないようにすることが重要だと考えていた。
だがOは、全てを手中におさめてコントロールしたいのだ。Oより年上の私やAさんはバックオフィスの部署に入社した人間だ、長らくバックオフィスで繁忙期のたびに夜勤含め長時間の労働で身を削るようにして貢献した人間だ。Oは営業部に入社し、せっかちな性分のためか、ひところ、長期に会社を休んだ。復帰したころ、バックオフィスで私はOの仕事を受けたことがあったが、精神を病んでいると感じた。何かにとりつかれたように短時間での仕事を依頼するのだ。それが自身の有能さを示すといわんばかりに。
「営業部の私」と「バックオフィスのあんたたち」とは違う、とでもいうのか。異動してきたばかりのころも、表向きこちらのいうことに同意していたのに、エライ人につながる場面では都合よく主張をころりとくつがえしたり、私が指導した入社2年目の子にひどく辛辣で下に見た物言いをしていた。Aさんは席が近かったので、もっといろいろ見聞きしただろう、「Oさんの腹黒さが嫌で嫌で」と言っていた。ほどなくしてAさんは会社に2~3週間来られなくなってしまった。
たかだか、戦略を意識できない、事務職の域を出ないレベルが、わざわざ別の人間を通して、「自分の方が経験ある、あの人(私のこと)は何も知らない」と主張し、「Oさんはなんでも知ってるから、Oさんに聞くといいよ」と伝えてきたことがあった。どれだけ自信があるのだろうか。
自分が顧客の対応で困ったとき、尋ねてみたけど、「それは、他の部署に聞いたらいいんじゃないですかぁ?」と答えただけだった。試すだけ無駄ってものだ。そもそも、その時の方便だったのだろうから。
彼らは、評価期間の6か月を過ぎれば、罪はすべて消えると思っている。
人の記憶は6か月じゃあ、消えねぇよ。
ビジネスは、信用のおける相手とのみするべきなのだ。
エライ人の意図するところはなんなのか。
最新の画像[もっと見る]
-
季節は春 5ヶ月前
-
熱海旅行 9ヶ月前
-
南伊豆へ7 4年前
-
南伊豆へ7 4年前
-
シラス丼! 5年前
-
シラス丼! 5年前
-
都内閉鎖か 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます