
10月に入り、日中の最高気温が20度を下回る季節となりました。今日はこちら、寒かった…。
そして、フィギュアスケートもシーズン到来となり、ジュニア達だけでなくシニア選手の試合も始まる時期となりましたが、どうも、私自身が今一つ気持ちが盛り上がってこないんですね…。と言ってしまえば、今頑張っている現役選手達に申し訳ないのだけど、「足りない」んです。
私にとって、高橋大輔休業というものが、とてつもなく大きくて…。
鈴木明子引退というのも、私にとってはとても寂しく。
そして、浅田真央休業。
忘れてはいけない、安藤美姫引退、織田信成引退。
長く、日本のフィギュアスケート界を引っ張ってきた選手達の、引退あるいは休業というこの現実に、まだ慣れていない自分がおります。
ASKAの判決が確定し、それ以上の混乱するようなことはまずないだろうと、ひとまず落ち着きを取り戻した後に、YouTubeで真っ先に見たのは、やはり高橋大輔の演技でした。
白鳥の湖 ヒップホップバージョン…2008年のショートプログラム。このプログラムはもう、高橋大輔を一躍全国区に知らしめたプログラムと言っていいんじゃないかと思います。フィギュアスケートを普段見ない人の中には、「クラシックで退屈してしまう」という印象を抱いている人もいるんですが、そういう人の心をも、このプログラムは鷲掴みにしてしまったわけです。
当時、ヒップホップを取り入れるなんぞ、ニコライはなんて「型破り」なことをしたんだと、その「勇気」には脱帽でした。伝統的なクラシックなスタイルが好まれるこの世界において、誰もチャレンジしたことのないジャンルに挑戦するという斬新さ。また、見事にそれに応える高橋大輔。
時を経て、再びニコライに師事するようになった今、「ヒップホップバージョン、またやってくれないかな?」と、密かに期待したんですがね…。
クラシックに拘らず、ヒップホップ、タンゴ、マンボ、ロック…様々なジャンルの音楽を取り入れてきた彼のプログラムには、「似たようなもの」や「同じようなもの」が、まず、ない。
常に、変化や進化を遂げてきた彼の技術力、演技力は、本当に素晴らしい。
リンクの上に降りたつだけで、大輔ならではの色気を放ち、見ているものの琴線を揺らしてくるなんて、これはもう他の人には真似出来ない大輔ワールドと言っていいでしょう。
やはり、私には、高橋大輔 この人の存在は必要不可欠と言えます。
今一度、白鳥の湖 ヒップホップバージョン を堪能して、しばし、大輔の世界に浸りたい。
Daisuke Takahashi 4CC 2008 SP Swan Lake Hip Hop

フィギュアスケート ブログランキングへ ←いつもありがとうございます。
こちらも朝晩はめっきり寒くなって、10月に入ってから咳が止まらなくなり、最近風邪に移行したのか、2週間以上たった今でもまだ病んでおります。
やっちさんもどうぞ、ご自愛くださいませ。
高橋選手、ついに引退となりましたね・・・(/_;)
競技で高橋選手をもう見られなくなるのは、本当に寂しいことですが、私も、昨シーズンの高橋選手を見ていて、ちょっと居たたまれないような気持ちになっていました。
でもやっちさんも書かれていたように、高橋選手が日本男子フィギュア界に残した功績は、とてつもなく大きいものでした。
今年7月に見た、ファンタジーオンアイスでの演技では、魂が震えたというか、自然に涙が出てきてしまいました。
高橋選手の歩み、苦悩を思うと、心が痛む思いですが、みんなの心を掴んで離さない、その演技は、決して忘れることはありません。
本人も言っていたように、どんな形であっても、これからもフィギュアスケートに関わっていてほしいと思います。
大ちゃん。
本当に、ありがとう。
本当に、お疲れ様でした!
こんにちは。
コメント、ありがとう(^^♪
>10月に入ってから咳が止まらなくなり、最近風邪に移行したのか、2週間以上たった今でもまだ病んでおります。
大丈夫ですか?辛いですね。
原因は何でしょう…。
早く、体調が回復するといいですね。
>やっちさんもどうぞ、ご自愛くださいませ。
お気遣い、嬉しいです。
一度風邪をひくと私は長引くので、はい、気をつけますね。
>昨シーズンの高橋選手を見ていて、ちょっと居たたまれないような気持ちになっていました。
昨シーズンは、色んなことがありましたから…。
せめて、足を痛めなければと、つい、たらればを想像してしまいます。
>今年7月に見た、ファンタジーオンアイスでの演技では、魂が震えたというか、自然に涙が出てきてしまいました。
良かったですね。
私も、いよいよライブで大ちゃんの演技を見ることが出来そうです。
実現したら、「初」です。
それは、スポナビの記事後半に載せましたが、来年の1月のアイスショーのチケットが当選したんです!
今度こそ…お願いだから、天候に恵まれて、大ちゃんも元気で、天災もなく、開催されるよう念を飛ばしておこうかと(^^ゞ
>高橋選手の歩み、苦悩を思うと、心が痛む思いですが、みんなの心を掴んで離さない、その演技は、決して忘れることはありません。
勿論です。
今シーズンは休業でしたから、来シーズン以降にどっと、寂しさを感じそうですが、
いつまでも、いつまでも、大好きなスケーターです。
我が家の子供は胃腸炎にかかりました。
多分、胃腸炎かなという診断ですが・・・
吐き気が強く、一日目はほとんど食べれず水分摂取のみでこの状態が続くようなら点滴かと思っていましたが、2日目でお腹が減りだしたようで・・・
若く体力があるからでしょうか・・・大人はこうはいきません。お互い、気を付けたいところですね( ;∀;)
スポナビ記事へコメントしようとしたのですが、従来の方法でのコメントできなくなっていたんですよね。忘れてました。
夕焼け様とか大好きだった方々のブログをみれなくなってからあまり覗かなくなってたので、今更アカウント取得してという手順が煩わしく思えてしまって・・・
引退、覚悟してましたが、この時期に発表とは思ってなかったので驚きました。理由を読んで高橋選手らしいと思えましたが、でも寂しい。寂しい。寂しい。
ジャンプで転倒してもあ~って溜息つかない選手って高橋選手だけだったかもしれないです。転倒しないにこしたことはないんですけど、見せ場はまだまだあるから大丈夫って勝手に思ってました。
演技の中でフワッと浮くジャンプが大好きで、今からジャンプを跳ぶ!という感じではなく、演技の中に自然にジャンプが入っていて・・・
何年も彼の活躍を見れたことを感謝したいですけど、何年も見れたからこそ、やはり寂しいです。
高橋選手の存在は大きかったです。
アイスショー当選おめでとうございます。
生の高橋選手の報告、楽しみにしています
羨ましいです(*^^*)
長文失礼致しました。
ども、おばんです。
コメント、ありがとうございます。
>我が家の子供は胃腸炎にかかりました。
多分、胃腸炎かなという診断ですが・・・
それは、それはご心配ですね。
季節の変わり目ですから、我々も気をつけないといけないですね。
おかげ様で、私は今のところ元気に過ごしております。
気になるのは、だんだんお腹周りのお肉がとれにくくなっている…ことでしょうか(苦笑)。
若いっていいですね(^^ゞ
>スポナビ記事へコメントしようとしたのですが、従来の方法でのコメントできなくなっていたんですよね。
そうなんですよ。
お手数かけますm(__)m
こちらにコメントいただいて全然大丈夫ですので、よろしくです。
>夕焼け様とか大好きだった方々のブログをみれなくなってからあまり覗かなくなってたので
夕焼けさん…お元気かな?
色々と、コメント主さんとの絡みもあったんでしょう…突如、ブログを更新しなくなってましたからね。
久しぶりに、夕焼けさんのブログを覗きましたが、ブログ自体は存在しているので、
過去記事なりコメントのやりとりなりを、懐かしく目を通しました。
ネット仲間(夕焼けさんはこちらをそう思われていないかもですが…)って、ネット上でしか
交流がないケースがほとんどですから、
今までネット上に存在していた人が、いなくなるっていうのは、寂しいですよね。
>理由を読んで高橋選手らしいと思えましたが、でも寂しい。寂しい。寂しい。
えぇ、とても寂しいです。
寂しくてたまりません…。
25日から、アメリカ大会が開幕しましたが、
男子のショートプログラムを見ただけでした。
以前のように、テレビにかじりついてっていう気力が湧いてきません。
でも、町田選手の活躍は素晴らしいです。
町田選手、優勝おめでとう!!
>何年も彼の活躍を見れたことを感謝したいですけど、何年も見れたからこそ、やはり寂しいです。
高橋選手の存在は大きかったです。
全く同感です。
>アイスショー当選おめでとうございます。
生の高橋選手の報告、楽しみにしています
ありがとうございます。
初めて、生大輔に会えることになるのですが、天候良好と大ちゃんの体調良好、天災がこないことを祈ります!!
勿論、様子をブログにアップする予定でいますので、その際はよろしくお願いします。
長くなりました。
体調等、お気をつけくださいね。
お子様の体調も良くなりますように。