今日の東京地方は曇り
5月も中旬なのに・・・・・寒い
みなさんも気温の差が激しいので、お風邪など引かれないように、ビタミンCを摂取しよう~~♪
(私も教えていただいた方法ですが^^;)
ではでは、巡回報告させていただきます!
宇宙お天気ニュースから中小規模フレアが活発に発生しています。太陽風磁場南向きの影響で、オーロラ活動が活発です。
行徳高校のアンテナは南と東のアンテナに動きがあります。
このところのEスポの出現に惑わされるところですが、ちなみに現在(9:00)は稚内(北海道)で
Eスポ継続中の模様です。
大坪さんのアンテナ 6:451.3ミリ。
昨晩茨城県で地震が有りましたが(M4.6)基線が太いままの発震・・・・だそうです。
植物さんからは、Tree-2、地電位で小異常を観測しましたが、概ね静穏です。
詳しくは、植物さんのサイトを見てください♪
毛少庁さんのジシンダスは5/12更新21:35時点では高めのまま推移。
毛少庁さんの場合、高めが続くと規模が大きくなるので防災準備をしながら見守りたいです。
待夢さんからは 「新しい統計的手法を導入。移行に伴い、少し準備する事があるので、3~5日程予測が停滞するかも知れません。
」とのことです。
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!
Q太郎さんのブログから5月13日(金) 電離層データでは、
北海道で、未明に1時間、夜に2時間15分。
東京で。未明から早朝に4時間、夜に2時間30分。
鹿児島で、未明に1時間、早朝に1時間30分、夜に5時間。
沖縄で、未明に1時間、夜に2時間30分...の地震型電離層を観測。
ブログには、すっご~い綺麗なお花の絨毯が♪癒されます~*^^*
水文DB欠測値マップはこちらはこちらです。
欠測・異常値・システム停止情報はこちら
地震電磁波研究同好会の最近の電磁波変動についてからは
****************************************************************************************
「お料理をしている最中、大地震がきたら嫌だわ~」
って思っている主婦の方、多いのではないでしょうか?
実際、中越地震では 発生時刻 17時56分の夕飯時でした。
マグニチュード6.8 最大震度 震度7 の地震が襲いました。
もしその時、煮物を作ろうとガスコンロに火がつけっ放しだったら?
もしその時、天ぷらなどの揚げ物をしていたら?
そんな事考えたらお料理できなくなっちゃう~~~
と言う事で、ちょっぴり【安全&経済的】な方法のご紹介♪
例えば、肉じゃがやカレーやシチューなどの煮込み料理の場合
お肉を炒める
↓
野菜を炒める
↓
水を入れて沸騰させる
ここまでは、普通ですよね~この下からがポイントです♪
沸騰したら野菜が煮えていなくてもルーを入れてかき混ぜる
↓
もう1回グツグツしたら、火を止めます。
↓
新聞紙朝刊1個分でそのナベを包みましょう♪
そして更にバスタオル(入らない毛布等)で包みましょう♪
そして床に置いておきましょ~
↓
2時間後、いつもと変わらぬ、カレーや肉じゃがが出来ているはずです。
ガス代節約の為に、やっている方は偉い!!(節約術では有名みたいです)
震災後も熱源の節約に使えるし、一石二鳥!
大きい揺れでもぶっ飛ぶ事は無いし、悪くてもこぼれる程度です。
更に発砲スチロールの箱に入れれば長い時間温めなくても、あったかいままだそうですよ
あと、もう一つ
【お鍋でご飯炊いてみましょ♪】
最近コメントからも《圧力鍋》が話題になっていましたよね~♪
意外と炊飯器以外でお米を炊いた事のある人は、少ないかも??
一応紹介♪(今回は3合の計算です)
①充分に水を吸わせたお米と同量の水を鍋に入れる。(水はお好みで米はもちろん無洗米!
②強火でふきこぼれる寸前まで炊く。
③弱火にしてそのまま11分。
④11分たったら、5秒ほど強火にして火を止める。
⑤そのまま10~15分間蒸らす
炊飯ジャーで炊くより早いんですよね~!
そうそう、今回はお料理教室じゃありませんよ~(笑)
それと、最強は無洗米+圧力鍋
ゆきんこさんからのレシピ♪
錘が勢いよく回って3分から4分の加熱火を止めて後は自然に下がるとご飯はOK♪とのこと
他にも圧力鍋は煮物やカレーにも最適です。
昔、圧力鍋流行っていましたよね~しかし・・・・・3回使ったら・・・・お蔵入り・・・・
そんな方も多いのでは?
これを機会に使えるかどうか、お料理作ってみましょ*^^*
多分ここを訪れてくださる方の中に、もっと役立つお料理方法を知っている人が入ると思うので
知っている方は、是非教えてね~
5月も中旬なのに・・・・・寒い
みなさんも気温の差が激しいので、お風邪など引かれないように、ビタミンCを摂取しよう~~♪
(私も教えていただいた方法ですが^^;)
ではでは、巡回報告させていただきます!
宇宙お天気ニュースから中小規模フレアが活発に発生しています。太陽風磁場南向きの影響で、オーロラ活動が活発です。
行徳高校のアンテナは南と東のアンテナに動きがあります。
このところのEスポの出現に惑わされるところですが、ちなみに現在(9:00)は稚内(北海道)で
Eスポ継続中の模様です。
大坪さんのアンテナ 6:451.3ミリ。
昨晩茨城県で地震が有りましたが(M4.6)基線が太いままの発震・・・・だそうです。
植物さんからは、Tree-2、地電位で小異常を観測しましたが、概ね静穏です。
詳しくは、植物さんのサイトを見てください♪
毛少庁さんのジシンダスは5/12更新21:35時点では高めのまま推移。
毛少庁さんの場合、高めが続くと規模が大きくなるので防災準備をしながら見守りたいです。
待夢さんからは 「新しい統計的手法を導入。移行に伴い、少し準備する事があるので、3~5日程予測が停滞するかも知れません。
」とのことです。
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!
Q太郎さんのブログから5月13日(金) 電離層データでは、
北海道で、未明に1時間、夜に2時間15分。
東京で。未明から早朝に4時間、夜に2時間30分。
鹿児島で、未明に1時間、早朝に1時間30分、夜に5時間。
沖縄で、未明に1時間、夜に2時間30分...の地震型電離層を観測。
ブログには、すっご~い綺麗なお花の絨毯が♪癒されます~*^^*
水文DB欠測値マップはこちらはこちらです。
欠測・異常値・システム停止情報はこちら
地震電磁波研究同好会の最近の電磁波変動についてからは
****************************************************************************************
「お料理をしている最中、大地震がきたら嫌だわ~」
って思っている主婦の方、多いのではないでしょうか?
実際、中越地震では 発生時刻 17時56分の夕飯時でした。
マグニチュード6.8 最大震度 震度7 の地震が襲いました。
もしその時、煮物を作ろうとガスコンロに火がつけっ放しだったら?
もしその時、天ぷらなどの揚げ物をしていたら?
そんな事考えたらお料理できなくなっちゃう~~~
と言う事で、ちょっぴり【安全&経済的】な方法のご紹介♪
例えば、肉じゃがやカレーやシチューなどの煮込み料理の場合
お肉を炒める
↓
野菜を炒める
↓
水を入れて沸騰させる
ここまでは、普通ですよね~この下からがポイントです♪
沸騰したら野菜が煮えていなくてもルーを入れてかき混ぜる
↓
もう1回グツグツしたら、火を止めます。
↓
新聞紙朝刊1個分でそのナベを包みましょう♪
そして更にバスタオル(入らない毛布等)で包みましょう♪
そして床に置いておきましょ~
↓
2時間後、いつもと変わらぬ、カレーや肉じゃがが出来ているはずです。
ガス代節約の為に、やっている方は偉い!!(節約術では有名みたいです)
震災後も熱源の節約に使えるし、一石二鳥!
大きい揺れでもぶっ飛ぶ事は無いし、悪くてもこぼれる程度です。
更に発砲スチロールの箱に入れれば長い時間温めなくても、あったかいままだそうですよ
あと、もう一つ
【お鍋でご飯炊いてみましょ♪】
最近コメントからも《圧力鍋》が話題になっていましたよね~♪
意外と炊飯器以外でお米を炊いた事のある人は、少ないかも??
一応紹介♪(今回は3合の計算です)
①充分に水を吸わせたお米と同量の水を鍋に入れる。(水はお好みで米はもちろん無洗米!
②強火でふきこぼれる寸前まで炊く。
③弱火にしてそのまま11分。
④11分たったら、5秒ほど強火にして火を止める。
⑤そのまま10~15分間蒸らす
炊飯ジャーで炊くより早いんですよね~!
そうそう、今回はお料理教室じゃありませんよ~(笑)
それと、最強は無洗米+圧力鍋
ゆきんこさんからのレシピ♪
錘が勢いよく回って3分から4分の加熱火を止めて後は自然に下がるとご飯はOK♪とのこと
他にも圧力鍋は煮物やカレーにも最適です。
昔、圧力鍋流行っていましたよね~しかし・・・・・3回使ったら・・・・お蔵入り・・・・
そんな方も多いのでは?
これを機会に使えるかどうか、お料理作ってみましょ*^^*
多分ここを訪れてくださる方の中に、もっと役立つお料理方法を知っている人が入ると思うので
知っている方は、是非教えてね~
またJAの駅に毎年ツバメが巣を作るのに今年は巣が有りません。ツバメは見かけますが・・。明日どこかに巣をかけているか心当たり見て来ます。
海老イタリアン
冷凍小海老をフライパンで炒め、パスタを茹で、イタリアンソースを絡める。パジルを育てるのもいいですよ。
パスタは賞味期限が長いです。
水の備蓄はボツクス100L、飲料水48L、お茶60L、です。以前は少なかったのですが、随分まえに、おばば様の備蓄みて目が点・・。甘いと反省。
浴槽の水は落としていますが揺れの後は直に溜めるつもりです。小さい子供が居ますので体ぐらい拭いてあげたいので。
アルミ缶の大きいのがあれば夏は炎天下で水は熱くなるとか・・もちろん火傷注意ですが。
お風呂の残り湯について色々教えて頂き、本当に有難うございます。私はただ単に捨てない「だけ」だったのですが、色々な方法があるのですね。試行錯誤で我が家に一番あっている方法を見つけて行きたいと思います。早速、明日からママ様の方法を試してみようかと思います。それにしてもおばば様の水の量は「流石!」の一言ですね。
それから、確かにいざという時に出来るだけ貯められるように容器は沢山あった方がいいですね。明日はタンク探しにも行ってみようと思います。(ペットには少~しずつ貯めています)
ところで、今日のカラスですが、いました。いただけでなくて夕方、鬼ごっこをしていた子供の頭めがけてすごい勢いで飛んできました。ビックリです。(怖)
あとカラスではないのですが、集合住宅に住み着いていたネコ(野良ちゃんです)が最近姿を消しました。ご近所さんの「最近いないわね」の一言で初めて気がつきました。
風呂の水は、夏場は、風呂水ワンダーでもいいのでは?しかし、塩素が入ってるから飲めないかも・・・コストもかかるしね・・
水の汲み置きは、メディタンクとかが長持ちするようですね。うちは風呂の残り湯は、火事の初期消火やトイレ用の生活水と割り切っています。寝る前に大きなやかんに水の汲み置きと、水道の近くに、100均で買った、水のポリタンクを各所においています。地震がきたら合間に、いざとなったら全部の水道を開いて貯めます。(笑)
トランジットさん、yukiさん、ママさん
こんばんは~*^^*
お風呂のお水は、ほぼ一般的ですね^^;
夜は貯めっぱなしで、朝一で洗濯その後お風呂掃除。
お水の確保として、ベランダに2㍑ペットボトルが
50~60本常時置いて有ります。
その中身は、毎日の小さな家庭菜園で使い、災害時には、
トイレ用などに使おうと思っています^^。
飲料水は玄関出たところに24本、室内に48本くらいかな~。
なにせ、心配性なもので^^;
【シンクは綺麗に♪】なるほど~
いざとなったら、そこにも水貯められるし
家の中も綺麗で気持ちいいですよね♪
【地震予知のブログ】是非頑張ってもらいたいです!!
衛星画像の解析は大変だけど、私も影ながら見守っていたいと思います。
2年ぶりの電波時計復活おめでとう~
って、またタイミングよく復活しましたね~(汗
毎日コツコツ、防災にはそれが必要~!!
頑張れyukiさん
長文大いに結構ですよ~♪
書くのだって大変なのに、皆のためにコメント寄せてくれるのは
私もとても嬉しいです*^^*
最近少々忙しくなり亀レスになり申し訳有りませんが
ドンドン情報交換してくださいね♪
で、最後に・・・・・
津軽海峡の深発からとまってる・・・・・
今夜から全国的に防災を強化してください。
確実とは言えませんが、大きめな前兆は有りますので。
って書くと「どこどこ??」となりそうですが、
【日本中・・・全国】なので北海道から沖縄まで
【備えあれば憂い無し!!】です。
日々の防災を頑張って続けてくださいね!
と、いいながら明日は電磁波セミナーに行って参ります
初めまして、うちは残り湯はチョットしか残らないように最初からた~くさんは溜めていないんですが、それでも残ったお湯は洗濯用水に使います。
その後、お風呂掃除をして新しい水を入れるんですが、追い炊きの穴が隠れるくらいしか溜めません。(風呂釜の半分くらいってことです)
翌日はお風呂を追い炊きで沸かす前に、熱いお湯を足してから追い炊きします。
すると水からよりも早くお風呂が沸かせます。
家で被災した場合も、地震後自分で水を足せますし、外出中の被災時もお風呂の半分くらいの水が確保出来れば、給水場に足を運ばなくても良いかな?なんて思ってます。
昼間洗濯物が多い時は、お風呂の溜め水から使ったりもしています。
特にうっかり溜め水を多く溜め過ぎた場合はシーツやマットなど洗ったり、一回目のすすぎにまでは使います。(残り湯と違って使っていないからキレイだし。。。)
長いカキコミですみませんでしたxxx
お久しぶりです。(^-^)
ちょっとしたこと(?)なんですが、
2~3年前から、地震とか意識せずカッコイイからと言って
電波時計を購入したんですが、1年使って電波時計が
点滅したり、液晶部分が出なくなったりして結局壊れたままでした。
きっと寿命なのねぇ~…と勝手に思って飾ったままにしていたのですが、
今日!!2年ぶり?に復活していました。(^▽^;)
ちょこちょこ液晶が出たりしたんですが、時計が狂っていて
使い物にならなかったんですが。。。
時間も正確に表示されていて、驚きました…。
なんか嬉しいような、、・・・って感じです。(苦笑)
地震とはまったく関係ない事だといいのですが…。
我が家は私以外、地震に関心がなく
私一人でせっせと備えてる感じです。
お風呂はすぐに使われてしまうので、
毎日飲んでる2リットルのペットボトルを捨てずに
お水(浄水)を入れて飲み水として保管しています。
もちろん、4日間毎に取替えています♪
そのまま捨てずに洗濯に使ってます。
今のところ、全部で13本貯めてあります(笑)
取替える作業には大変ですが、なぜか不安が少し解消される気が致します。
お風呂の水はトイレなどに使えればいいかなぁ…と思っています。
全然参考にならないと思いますが…。(-"-;
あまりにも静か過ぎます。
ちょこっとしたことですが、シンクの中は出来るだけきれいにしておいたほうがいいですよ。
地震の時おでんを煮ていた人の話ですが、こぼれそうで近くに子供もいてあぶなかっのでしばらく手でおさえていたそうな。
(これもちよっとあぶないけどね。)
揺れが少し収まってからそのままシンクのなかへトンとおろして事なきを得ました。
うちはいつも洗い物がいっぱいはいっているので気をつけようと思いました。
あと、役に立ったのが電気のいらない普通のポットでした。
カセットポンでお湯を沸かして入れておけばよいので、停電が長引けば長引くほど活躍しますよ。
だいたいの人は、地震後カップラーメンのようでした。
家にはなんとカセットポンが無かったので(今まで使ったことが無かった)残りご飯をふりかけで食べました。
地震後にカセットポン買いました。(^^;)
聞きたい事が沢山あって・・・私ばかり投稿してしまいすみません。
皆様は「お風呂の残り湯」はどうされていますか? うちは蓋をして翌日のお風呂を用意する直前までそのままにしてあります。が、今日、防災談義をしていて目からウロコの意見がありました。「お風呂に入り終わったらすぐ洗濯に使って、残りは捨てて、掃除してピカピカにしておく。で、地震が起きても30分は水は大丈夫だと聞いているので、一気に貯めて生活用水兼飲料水として使用する」
確かに今の時期の残りは時間が経つと「匂い」ます。(苦笑)「生活用水兼飲料水」というのがものすごく魅力的な響きをしています。でも、外出中に地震が来たら貯められないな~と思うと危険性も・・・。
一番良いのはお互いに今の方法をとって、有事の時に水の譲り合いをする事かな?と思うのですが。
ちなみに、一度お風呂の後にすぐ掃除をして新しい水を貯めて、翌日沸かすという方法を試してみたのですが、沸くのに一時間近くかかってしまいました。(汗)
皆様はどうされているのでしょう・・・?
書き込みは無理なくマイペース!ですよ!
地震が来る前に、自分が倒れてしまったら・・・
本末転倒ですよね!
無理なく、楽しく?防災啓発&準備!です!(笑)
ももさん!ありがとうございます!
さっそくロイホに行って見ます!!
なかなか、更新できず申し訳ないです!!
しばらくは巡回報告だけしようかな?とおもっている
今日この頃です。
炊飯器クッキング、シフォンケーキ焼いたこと有りますよ~♪
炊飯器なかなか、使えます^^☆彡
電波時計の報告ありがとうございます^^。
少々、状況的に大きめがちかずいているような、いないような・・・・
今日はあっちもこっちも、電波状況が悪いようです。
さぁ~準備準備
防災コーナーが大きくなるのはいい事ですよね♪
防災グッズが売れれば、需要と供給でもう少し安価になって欲しいものです。
まともに買ったら高いですものネ~^^;
本日のカラスは・・・います。良かった。
あの画像の雲なんですが(くるくるっと横たわっている方です)、あの後今まで撮影したものを見ていたら4月26日にもほぼ同じ位置に太くまっすぐ長く夕日に染まって出ていました。今日も同じような位置に朝から横たわる雲が出てきています。今日の富士山方面はレンズ雲というのでしょうか? ちょっと厚みがある雲が見える気がします。
凸凹ガラスのシートはロイヤルホームセンターで見つけました。ロイホは以前はツッパリと平ガラスの飛散防止シートくらいしかなかったのですが、昨日行ってみたらコーナーが少々大きくなってアルファ米の取り扱いも始めていました。
防災コーナーが大きくなっている→売れている→何かを感じている人が増えている・・・という事でしょうか・・・?
0時に17分で受信後、1時に4分で受信。
先日の14・15日の事前パターンとよく似ていますのでお知らせしますね。何もないことを祈って
炊飯器クッキングのこんな本を見つけました!
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07121719
私の大好きなオムライスも炊飯器でできるみたい♪
昨日も今日も怪しい竜巻の様な雲が・・・
ももさんの写真の雲、私も同じ位の時間に見ていました!
今日も同じ様な雲を車を運転しながら見ました!
赤焼けもしていたし・・・
ももさん!
凹凸のガラス用の飛散防止シートはどこにありましたか?
教えて下さい!うちも至急張らなきゃ!!
ロイ○ル?ユ○ディ?ド○ト?その他?(笑)
ちなみに上記の本は市立図書館にありますよ!!
地ネタですいません!m(__)m
同じ地元に「防災啓発活動家」の方がいらっしゃると何かと心強いですね!
私も頑張りま~す!
ちょっとびびっていたので、何だかホッとしました。(笑)でも、この雲のお陰で今日は気合を入れて家の安全点検しました。ホームセンターでやっと凸凹ガラス対応の飛散防止シートを発見したので、早速お風呂のガラスドアに貼りました。(ちょっと安心)
で、本日は津波の遡上を語り合った御近所さんにこの雲のデジカメ画像を見せ、「防災強化期間です」と宣伝してきました。(笑)ちょっと画像がショックだったみたいで(自宅から見えたというあたりが)、色々語り合った後、早速防災に取り組む・・・と真剣な顔で言ってくれました。
少~しずつ、防災啓蒙活動頑張っています。
電話の件は解決??う~ん一応良かったのかな?
気になるところですが・・・・
ももさん、情報ありがとう~♪
災害時アイデア料理コンテストがあるなんて知らなかった~!
なかなか使えますね!里芋とお米のおはぎなんて凄い!!
早速メモメモ~(._.)φ
写真拝見しましたよ~ダイナミックですね~。
とりあえず、大事には至らないかな?
色々、見解が違うとは思うのですが
漣状、櫛状の雲を発見したら是非お知らせください!
よろしくです~
本日のカラスはいつもより静かなものの、います。先ほど8時頃、普段あまり見かけないカモメが1羽飛んでいました。自宅は海から自転車で20分くらいの距離です。
昨日の富士山方面の雲を投稿してみました。良かったら御覧下さい。
http://www.sssservice.com/~ir/yq/16/joyfulyy.cgi
本日夕方、富士山の方にちょっと怖い感じのする雲が出ていました。
「怖い」という自分の動物的勘を信じて、用心しようと思います。
本日のカラスは久しぶりにいつも通りという感じです。
今日は水を一箱追加で購入してきました。不安になった時は備蓄品を強化するに限りますね。最近、Hi-netも賑やかなので用心・用心です。
あと、こんなHPを見つけましたので、良かったら御覧になって下さい。
http://www.kobe-kokoro.info/c-sakuhin.html
災害後の話になってしまいますが、調理器具で大活躍するのは1・電気ポット 2・ホットプレート 3・炊飯器だそうです。こちらも見たら結構面白かったです。一度試してみようかな・・・。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_ja.htm
なんと朝になったら使えるようになっていました。電話機の設定が変わっていたんじゃないか?とNTTが言うんです。なので、NTT調べによると、回線・電話機ともに異常なしという結果です。
この電話機コンセントを抜いてリセットをすると、自動で回線設定をする電話機です。
停電しようがブレーカーが落ちようが勝手に復活するので、いまいち腑に落ちない感じです。
とりあえず解決なのでしょう・・・。
お騒がせしました。
電波時計、今日は受信時間が早いです2分以内です。
土鍋は保温性もあるので、普段から活躍しますよね~
あとは、地震で割れないところに置いておかねば・・・
三浦海岸、ちょっと裏に行くといいところ沢山有りますが
崖が多くあるので不安になった事、あります~^^;
それと、自給生活には憧れます
今の生活は、買うことしか生活が成り立たないので
震災後の不安がありますよね~。
冷凍食品!!
新潟の時のお話で、震災後クーラーボックスに冷凍食品を
移し、それを食べていたと言うお話を聞いた事があります。
目から鱗のナイスアイデアですね
17日~18日あたり・・・・
トランジットさんの警戒が入ると関西方面は注意した方がいいです!
準備準備!!
そしてそして、関東方面は千葉が活発になっているし
電波時計・・・・私の時計も受信に時間がかかっています。
関東、宮城付近も注意していたほうが良さそうですね。
電話関係のトラブルは気になりますよね~^^;
家具固定はバッチリやっておきましょう
電波時計の観察、じみーに続けているんですが、
この所、10分超えが1回出ると揺れます。
(うちの時計は20分までTRYしてくれますので、10分超えると、ちと揺れるパターン。)
活発なせいもありますが、1年半の間ではなかった事です。
あと、たぶん壊れたんだと思いますが、東京の実家の電話が15日21時位から使えません。色々な手段を調べてはみましたが、NTT意外に、もう手だてが残されていませんので、明日またtryしますが、宏観だったら・・・と思うと後悔しそうなので投稿しますね。
たぶん壊れたんだと・・・思いたい。
被災当日は冷蔵庫の中身を食べて過ごす方法もあるんですよ。津波や地崩れなどなければライフラインが切れてしまっても冷蔵庫の中身を片付けて一食くらいは何とかなりそうなお宅もあるでしょう。アイスはちょっとキツイでしょうが、普段からちょっと冷凍庫に隠しておくのも方法です(食品の内容上見つかった時点で無くなる可能性大です)
当日すぐに火を使って調理できる状況ではないかもしれないことを考えて、傷んでしまいやすいものからお腹の中へ入れようと思っています。
本日のカラス。自宅周辺は静かでしたがお出かけ先の宮ケ瀬ダム付近には沢山いました。
「節約料理」と言うことでなんですが、TVの節約バトル番組では「保温調理」に並んで、「炊飯器料理」というのもやっていました。炊飯器でパスタもハンバーグも何でもかんでも作っていました。災害後電気は比較的復旧が早いという事なので、知っておくと役に立つかも・・・と思いました。
あと、昨日の「まさかのミステリー」で「浄水機能付き自転車」を紹介していました。自転車なので災害時に水場を求めて簡単に移動が出来て、自転車をこぐと一時間で池の水を大体150人分(1人2ℓとして)の飲料水に出来るとか。価格は1台70万円だそうです。是非、市で購入して各自治会に配って欲しいと思いました。
今日は宮ケ瀬ダムの近くの牧場に見学に行っていました。そこら中に牛や羊や馬のウンピが転がっていて、羊たちは全然気にする様子もなく(当たり前ですが)寝たり、その辺りの草を食んでいました。その様子を見て、大きな地震が来てもこの羊たちは人間の様にオロオロしないんだろうな~と妙に思ってしまいました。自然により近い動物って強いですね。
お料理について、防災って、 eco なんですね。環境保護及び、経済的ってこと。雨水利用や余熱調理。以前自家発電を検討したことがありました。太陽光発電がいいかなと考えましたが、地震に弱そう。廃棄するときめんどくさそう。手間のかからない気軽な自給生活あこがれます。
地震のうわさが飛び交っていたゴールデンウィーク三浦海岸へ行くハメになりました。浜辺で波の音を聞きながら考えたことはここで地震がきたら陸側へ向かって走るだろうかということでした。これは非常に心理的問題というか、大きい揺れがきてものんびりするか、他人の動向を窺うか、警報を待ったりしてしまうような気がしました。ましてや小さな揺れでactionをおこす人はいったいどれくらいいるのでしょうか。
長くなりますがもう一つ、倒壊した建物からの救助にはバールレベルのものでなく町内で重機も必要ではと思ったりしています。
また、大切な、防災についても書いてましたよ。さすがNHKです。
土鍋でごはん
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041027.html
土鍋焼きビビンパ
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041124.html
我が家の地震対策
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1995q2/19950426.html
防災!あなたの対策は間違っていた
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040901.html
防災袋の中身
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html