goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* 欲しい言葉 *

2005年09月13日 | 吐露
私が欲しい言葉は、誰一人くれなくて、
私が欲しいものも、誰一人くれなくて、
私が気付いて欲しいことも、誰一人気付いてくれなくて、
私が分かって欲しいことも、誰一人分かってくれない。


外に向かっていくのと、独りっきりになるのと、
どちらが怖いだろう。

私は、独りになれるほど強いだろうか。

* 自分との対話 *

2005年09月08日 | 吐露
小さな頃から精神的に波が大きくて、
初めてリスカをしたのも小学生の事。
自分でも自分が何を考えているのか判らなくて、
自分がどういう人間なのかわからなくて、もがいていた時期があった。

その頃、何かで読んだか、人に言われたか忘れたけど、
自分への手紙、それへの返事を書くことが有効だと知り、書いてみた。
すると、出て来る出て来る、私の中のたくさんの人格。
手紙じゃ追いつかず、今で言うチャット式に
(その頃はチャットなんて知らなかった、無かった?)
ルーズリーフにその人格との対談を書き出していった。

その中には、私に批判的な子もいて、私を守りたいって子もいて、
そんなの知らないわって子もいて、すごく幼い子もいて、
ものすごいバトルトークがあったりした。
こんな子達が私の中に満載なんじゃ、そりゃ訳わかんなくなるわ・・・。
その中には、私が嫌いな子もいて、私が頼りたい子も居て、
心を通わせられなそうな子もいて、私が守ってやらなきゃって子もいて、
でも少なからず誰でもこういう自分の中の人格との対話をしながら
バランスをとりながら生きてるんだろうなぁと思いながら、
つくづく私は生き下手なんだなぁと思っていた。

他人(私の中の人格じゃない、本当の他人)とは、
心を通わせるのはもっともっと大変で、今でも得意ではなくて、
でも、通わせられた時は本当に嬉しくて、楽しいんだ。
社会人になってみんななかなか時間があわなくて、
語り合う事が少なくなって、本心を知るのも伝えるのも難しいけど、
やっぱり心は通わせたいよなぁ。

* 勝ち組・負け組 *

2005年08月02日 | 吐露
今、尤もらしく女性を2分割しているこの分け方ですが。
では、勝ち・負けとは何ぞや?
SMAPのアルバムの中の曲に
「勝ち組になりーましょー」という歌詞の曲が入っていた事がきっかけで、
友人と「勝ち組の定義」を話してから、ぐるぐる考えている。


結婚しなくたって、仕事や趣味で生き甲斐を感じて
充実した人生を送っている「勝ち人」は居るだろうし、
結婚して子供が居ても、悩んで引き篭もって
どん底な人生を送っている「負け人」は居るんだと思う。
結局その人の気持ち次第、って所まではよく解るんだけどな。

でも私は負け組だ。
って思った時点で負け組だ。
でもそれを覆す事もできないほど負けっぱなしだ。
5回コールドで無得点なくらいに負け組だ。



高校を卒業して10年、定職に就かず、フリーターでやってきた。
バイトで時給で安月給でも、
休み無しでサービス残業で管理職(所謂リーダーだ)の時もあった。
馬車馬のように働いて、でもそれでも楽しかった。やりがいがあった。
今月から派遣社員から正社員になり、とっても暇な卸会社で、
仕事中にこうして長文のブログなんかを更新している。
やり甲斐なんて、全く無い。
でも、バイトでは金銭的にもやっていけないので社員になる事を決めた。
きっと、今までの私より今の私の方が社会的地位は上なのだろう。
保険も国保から社保。年金も厚生年金。
お給料も、時給で働いていた頃の1.5倍だ。
でも、本当は虚しい。
時給760円で靴底すり減らしながら駆け回っていた頃の方が
きちんと働いていた。

嫌だな。一番なりたくなかった部類の大人に
しっかり成り下がっている自分がここに居る。


私だって勝ちたい。
でも、戦い方も知らない。
そんな力、自分にもきっとあるって信じることも、
もうできないかも知れない。


* 夢も希望も *

2005年07月18日 | 吐露
願っても叶わないし
祈っても届かないし
頑張っても報われないし
正しくても救われない

神様なんて居なくて
居てもエコヒイキをしていて
その皺寄せを私一人でさせられている気がする
そう思っている人は私だけじゃないだろうけど。

何を楽しみに生きていこう。
どんな夢を持てるだろう。
何に希望を感じられるだろう。
今更。

生きる理由を下さい
物でも存在でも思想でもいい
この先、この世を生きていく理由を
私に