りぴーとあふたみー
はミシェル先生(GOLDEN EGGS)でしたか。
久々有PC環境でサイト更新やらブログ書きやら(携帯からの画像投稿がわからん)
色々しております。いいスピーカーで曲も聞けます。
昨日の出演の方にGUINGA好きな方がいらした様で
今朝のBGMはGUINGAで。
以前の職場で、昼休み職員宿舎に囲まれた公園で
Noturno Copacabanaを練習していました・・・が・・・
良く捕まらなかったなあ。
銀河先生、コード聞いてもメロディを推測できないような変な曲ですが、
一度はまると中毒性がある。
取り上げてみたいと思えど結構な難易度です。
(自分はピッチが甘いので一度頓挫しました。
後、シコブアルキ並に歌詞が多い曲もあり、そういう意味でも難しい。
移調したら絶対歌えなそうですが、
幸いギンガは移調無しで歌えそうなのが有り
伴奏にとってもまだ救い。
カタベント・イ・ジラソルはリベンジしてみたいです。
然しセッションに持っていったら流石に罪悪感を感じました)
アルバムとかで木管アンサンブルがあるんですが
超絶にカッコイイです。
動画ではフルート、クラ、バスーン、ホルンの凄いのが有りました。
歌手と共演ではマテウス・サルトリとの
デュオの製品盤があったら
欲しいのだが…
はミシェル先生(GOLDEN EGGS)でしたか。
久々有PC環境でサイト更新やらブログ書きやら(携帯からの画像投稿がわからん)
色々しております。いいスピーカーで曲も聞けます。
昨日の出演の方にGUINGA好きな方がいらした様で
今朝のBGMはGUINGAで。
以前の職場で、昼休み職員宿舎に囲まれた公園で
Noturno Copacabanaを練習していました・・・が・・・
良く捕まらなかったなあ。
銀河先生、コード聞いてもメロディを推測できないような変な曲ですが、
一度はまると中毒性がある。
取り上げてみたいと思えど結構な難易度です。
(自分はピッチが甘いので一度頓挫しました。
後、シコブアルキ並に歌詞が多い曲もあり、そういう意味でも難しい。
移調したら絶対歌えなそうですが、
幸いギンガは移調無しで歌えそうなのが有り
伴奏にとってもまだ救い。
カタベント・イ・ジラソルはリベンジしてみたいです。
然しセッションに持っていったら流石に罪悪感を感じました)
アルバムとかで木管アンサンブルがあるんですが
超絶にカッコイイです。
動画ではフルート、クラ、バスーン、ホルンの凄いのが有りました。
歌手と共演ではマテウス・サルトリとの
デュオの製品盤があったら
欲しいのだが…