goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダァゼロ・簡易版

_La felicidad es mejor imaginarla que tenerla.

2014年11月の演奏予定

2014-11-29 | ライブ情報等おしらせ

10月10日、まだゴーヤカーテンあります。

古い蔓を取り去ったり新しい蔓を育てて順調な一方、片付けの機会を逸してる感も。

 (追記:11/9撤去)

 

11月のライブのお知らせです。

11/7(Fri) 明大前 マイスペース くくのち出演 

明大前駅より徒歩2分、多目的カフェ・マイスペースで45分×2回の演奏。19:30より。

多分ブラジル音楽で(1)ウクレレ+歌(2)ソロギター(3)ギター+歌の3本立て。

「長くて飽きちゃう~」って方はフラリとお寄りください。

「対バンライブ苦手~」な方にはオススメ。店内写真はこちら。 椅子もいいっすね。

人間の集中力として40~45分程度迄が一番やり易い気がします。見る場合。

30分だと時により慌しいか、一時間だと長いですよね・・・

フォルクローレ好きには抑えておいて損はない場所と思われます。

あるフリーマイクデーの参加楽器が馬頭琴、胡弓、ギター、ウクレレ、篠笛・・・ だそうな。

馬頭琴! 見たい!! ←フォルクローレはどうした

 

11/28(Fri) 調布フーズバー猫村 くくのち出演 

そして毎月お世話になっている調布の猫村さん。20時より40分×2回の演奏。

そろそろウクレレデビュウ・・・か。(ワタクシ10月風邪で欠席しソロギターライブでした。すみません)

12月は荒ぶるサンタがやってくる月!!その前にしっとりした演目を・・・やらないかも。

 

ちなみにワタクシウクレレ弾かない場合でもウクレレ演目が1~2曲入っています。

 

お時間許せばご都合よい方よろしくおねがいします!


 


マフラーは輪っかに限る

2014-11-16 | 庶務

昔人形町勤務時代(いつだ・・・)で買ったマフラー。

 

かなりセンスのいい民族雑貨屋みたいなとこで、

通うのを楽しみにしてたんですが勤務地が移転しお別れに・・・

 

このマフラーのいいところは、輪っか状なんですね。

(なんか名称あったが忘れました)

 

二重くらいに掛けて、首もとあったか。

普通の細長いマフラーみたいに外れないから良いんですね!

自転車とか乗る人にもいいんじゃないでしょうかね。

職場でちょっと寒いときなどにも重宝するこのアルパカ製マフラー、

かれこれ6~7年!? 愛用しすぎて結構ヨレヨレしてきました。

 

こ・・・これはいかーん

と思い代わりを探すことにしました

 

右側のです。

これは織物で、もっと生地が薄いですが、輪っか状(継ぎ目あり)です。

 

本格的に寒くなる前は電車とか暑いので、織物マフラーの方が便利です。

あと、秋用ジャケットがミリタリー調でなくマジミリタリー古着なので印象を崩すのに使ってます・・・

 

あ、名称

 

スヌード だよ!

 

 

 


カーテン片付け

2014-11-09 | 庶務

やっと

やっとです

 

ゴーヤカーテン撤去しました。

結構切戻ししつつ維持していたので美観的にはもうちょっといけそうだったのですが

流石にこれ以上遅くなると撤去作業が寒い

 

最後おおきくなってた2個を収穫して、お別れです

まあ夏野菜の時期でもないですが、野菜炒めにでもほおりこんでおいしくいただきます

 

撤去が結構大変でした。ネットに絡まった蔓を取るのが

 

根は土を乾かしてからにしようと思うので、地上部のみの片付けです

 

5月中旬から当初生育悪くてドキドキしたり、夏になったら一番隠したいところがスカスカだしと

色々ありましたが楽しかったです

 

ゴーや作業をしたあと、夜寝てるとき暗闇にゴーヤの蔓と網が残像の如く浮かんでくるのですが(!)

それも終わりでしょう

 

・・・で、かろうじて生きてるシクラメンどうする!

植え替えるにも土がなく、完全に出遅れた感バッチリ!!

 

11月に花いっぱいのマツバボタン。鉢が小さいので花もちっこい。

 

 

 

 


11/7は明大前マイスペースでライブです

2014-11-02 | ライブ情報等おしらせ

似非リア充感を盛り上げてくれる玄関前のハーブの鉢植え

ラベンダー花盛りです 今頃でしたっけ?

花が咲くのは株が成熟・老いてきたり危機的状況(子孫を残さなきゃ)的な面もあるでしょうから、根詰まりがひどいのかもしれません

そして鉢の小さすぎるローズマリーはもっとかわいそうです

ごめんよ・・・鉢がないんだよ、そしてあんまり大きくし過ぎると冬室内に入れにくくなるんだよ!!!!

 

さて、それはいいんですがライブです


11/7(金)明大前マイスペース くくのち演奏

お暇ならぜひどうぞ!いやお願いします!

初めてお邪魔するハコ。マイスペースって音源視聴とかのアレじゃないです。

明大前の多目的スペース。オーナーはフォルクローレを演奏するそうで南米音楽好きにはよいのでは。

くくのちはブラジル音楽中心に

(1)小野田勝史のショーロとかその辺ソロギター

(2)ボーカル追加でMPBとかあれこれ

(3)たまにウクレレもちかえでゴニョゴニョ

あたりのお品書きで参ります。

たぶんわたくし1~2曲くらいウクレレ、弾くとおもいます・・・・

 

ちょっとそろそろ人前で弾いて恥ずかしい目にあわないとね・・・

つい力んじゃうとかマイク立てると指見れねえええええええとか色々ありますしね。

 

 

相変わらず兎野といっしょ。なんか手に傷がありますが炊飯器でこさえたもの。

我が家の炊飯器は蓋が壊れて蝶番部分の針金が露出して触るものみな傷つけるバラバラハートな代物。

でも炊けるので取り替えられない。そしてこの前洗濯機買ったから先送り。

凶器の炊飯器。なんか曲名みたいでイイデスネ。

 

そしてウクレレをギアペグにしたい

 



 


密かに燃ゆる物欲

2014-10-18 | 庶務

風邪1週間半、いまだに喉がおかしいです

ところでずっと頭イタイのは風邪だと思ってたら、風邪が快方に向かっても全く変わらず!

実は首でした!(ワタクシ何を隠そうストレートネック)

風邪にかまけてて首がヤバイの進行してたみたいです!

整体とか余裕ありません!!

またヨガとか運動で少しずつどうにかしなければ!

 

今日の話題(1)

突然ですが

楽器吊りました

 

インテリア目的は微塵もなく、ギタースタンドを出したりしまったりするのが面倒で面倒で

掃除もしにくいしたまに倒れるしとイライライライラしており(埃もたまるし)

 

色々サイトとかブログを参考にしてこんなのしました

ギターはもちろん安アコギです。

狭いところだとそれなりに圧迫感出ますが、慣れると結構楽です。

やってよかったです。左のリボンはウクレレを吊るす様

(後ろに出ているペグを引っ掛けるだけの超やる気ない方法)

 

使ったものは以下のとおり。

・HERCULES GSP39HB ギターハンガー

・メッシュパネルと、取付金具

あまり重いギターや高価なギターは怖くてできません

 

今日の話題(2)

くえないロールケーキ

 

久しぶりに寄った珈琲店で「かぐらやロール」なるものを買いました。

面白そうだが、どう使うか想像がつかず試しに1つ買ったら良かったので翌日買い増しました。

倉敷の株式会社かぐらやの商品、伸縮性にすぐれた素材でできた筒状の布。

ほつれにくいので好きなところでカットして、アームウォーマーやレッグウォーマーなどに使えるそうです。

ワタクシとりあえず1/2にカットして足首保温に使用中。

無地、ボーダー等いろいろあって差し色としてビビッドなのにしても、マルチボーダーでチラッと見えても

楽しいのではなかろうか。

でも珈琲店の一角でさえ結構悩んだ自分は、

本格的な売場に行ったら悩んで買えなかったこと必至。


無地が1巻600円、ボーダーが700円。

「さらり」「ふんわりあたたか」の2タイプがあるらしい、それはメーカーサイトで今知った。