銀杏が黄葉を迎える頃になり、富士郡芝川町にある西山本門寺に出掛けました。
境内には、杉、楠、銀杏などの数多くの巨樹・古木があり、本堂前の樹齢300年を越える大銀杏は華やかな黄色に染まっていました。
本堂の裏手には、池の上段に、本能寺で討死にした信長の首を納めたと伝えられている伝説の信長の首塚がありました。
首塚の上に柊植えられたと云われる推定樹齢500年の大柊がありました。
今では、幹だけが残り枯死が危ぶまれたようですが、幹から生えた枝が勢いよく育っていました。
西山本門寺の境内では、明日、「第11回信長公黄葉まつり」が行われ、火縄銃の演武、県内B級グルメが集結するなど、盛りだくさんのイベントが予定されているようです。
西山本門寺は富士五山の一つに数えられる名刹で、1343年に日蓮の高弟、日興が開山したそうですが、お寺の規模の大きさに驚きました。(H22.11.12 撮影)
西山本門寺の黒門脇からは薄っすらと富士山が望めました
本堂前の樹齢300年を越える大銀杏
本堂
池の上段にある信長の首塚
境内には、杉、楠、銀杏などの数多くの巨樹・古木があり、本堂前の樹齢300年を越える大銀杏は華やかな黄色に染まっていました。
本堂の裏手には、池の上段に、本能寺で討死にした信長の首を納めたと伝えられている伝説の信長の首塚がありました。
首塚の上に柊植えられたと云われる推定樹齢500年の大柊がありました。
今では、幹だけが残り枯死が危ぶまれたようですが、幹から生えた枝が勢いよく育っていました。
西山本門寺の境内では、明日、「第11回信長公黄葉まつり」が行われ、火縄銃の演武、県内B級グルメが集結するなど、盛りだくさんのイベントが予定されているようです。
西山本門寺は富士五山の一つに数えられる名刹で、1343年に日蓮の高弟、日興が開山したそうですが、お寺の規模の大きさに驚きました。(H22.11.12 撮影)
西山本門寺の黒門脇からは薄っすらと富士山が望めました
本堂前の樹齢300年を越える大銀杏
本堂
池の上段にある信長の首塚
以前から思っていましたが、ブルーマウスさんの写真は奇麗に撮れていますね。
皆さんの写真を見るたびに、自分の物が貧弱に感じます…
ブログ更新お休み中も来ていただき
ありがとうございました。
これからまた、ブルーマウスさんの美しい写真に癒されに来させていただきます。
全然歴史はちんぷんかんぷんなので、
勉強をしとけばよかったなと悔やんでいます。
まあ、今からでも遅くはなかったですね。
今回のお写真も素晴らしかったです。
富士山が今日も見れました(笑)
静岡市内の紅葉が進んでいます。
明日は、市内の山間部に出掛けますので、観て来た紅葉の様子を投稿したいと思っています。
また、お寄りください。
コメントありがとうございました。
そんな街の様子を紹介して行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
コメントありがとう御座いました。
これからも宜しくお願いします。
信長公。
私の中では
師範です。
静岡市内の紅葉は、これからです。
冬に向かい素敵な富士山が、お届け出来ると思いますので、また、お寄りください。
コメントありがとう御座いました。
真実は分りませんが、NHKの歴史秘話ヒストリアを観たりして、歴史を楽しんでいます。
いい形ですよね。
うちのほうからも遠くに見えますよ(狭山湖)。
で、今日は昼から秩父夜祭に行ってきます。^±^
あ、URL変わりました。
gooからライブドア&FC2になりましたよ。^±^
IDはそのままで、あしあとは引き続きよろしくです。