デンエイ日記。

日々色々
カトさんの出現率は、トキワの森のピカチュウ並。

両国(カト

2007年05月26日 | カト
金曜日、昨夜は3時に寝たのに朝の7時に目が覚める。
『遠足の日の小学生かよw』
両国国技館いってきました。大相撲五月場所。
昼から!序二段から。枡席で。
しかもそれほど相撲好きでもないむしろ野球部の人と!
『そりゃお前は相撲大好きかも知らんけど、俺はさすがに退屈だよ。小説でも読んでようかな』
かわいそう!席代二人で割ったら2万円もするのに何かすごいかわいそう!。
んでも超、楽しかったです。
駅に着いて、エレベーターの扉が開いた瞬間に、闊歩するお相撲さん。
国技館に向かう途中も力士が先をのっしりのっしり、なんだかちょっと距離を置いて付いていく。
途中入ったコンビニにも後からちょんまげの人が入ってきた。耳のウォークマンがかっこいい。
チケットのモギリはどうやら引退した元力士。
案内所の椅子には笑顔の女性ではなく、しゃがれた声の元力士、巨漢。
日本一チンピラが肩を張れない町。日本一セキュリティーの高い会場w。
扉の向こうに土俵が見えた。呼び出しと行司の声がすごい響いて、明るくされてる土俵が
座布団の深紅の中に浮かぶ。うわぁ。すごい綺麗。にやけてしまうね。

そこから序二段、三段、幕下と見て、十両土俵入りから僕らもお酒が入って参りまして、ご機嫌です。
例の元野球少年ですが、何の本を持ってきていたのかはついに分からず、
それこそ一瞬で二人とも国技館の空気に飲まれた形。土俵から目が離せない。四コマ漫画も読める自信ないの。
『把瑠都が出てきたら叫ぼうぜ!』 酒も回って参りました。
せ~の、バルトー!
この日バルトは十両優勝を決めている。めちゃめちゃかっこ良かったですよ。

幕の内土俵入りにバイト上がりのゲレロ氏が間に合って合流。
この頃には『満員御礼』の幕もおりて、会場の雰囲気が出来上がってきました。
前の枡席のじいさんたちも、相当飲んでるぞ。ご機嫌ですねぇ。
幕の内の力士はでかくって、みんなえらいかっこいい、そして酒のつまみに最っ高w
『せ~の、ホーマショー!せーの、アーマー!せーの、チヨタイカイー!せーの!ことみつきー!』
ご機嫌で叫びまくっていると、前の席のおっちゃんが振り返って一言。
『おめえら、、全員負けてんじゃねえかよ。』
アハハ!すごい、疫病神だ!のろいだ!
じゃあ、結びはどうする?朝青龍?魁皇?う~ん、座布団投げたくね?
疫病神ズの密談終了。せーの、『アサショーリュー!!』

座布団、投げまくってきました。大喜びで。楽しかった。すごい楽しかったよ。

そして今日、今テレビで白鵬の優勝が決定。東西横綱ついに誕生ですか。
『俺のライバルになるのは白鵬』白鵬の入門の頃から横綱がそう言ってたとか。
モンゴル人の血は遺伝しやすいから。やつの父親はモンゴルの英雄だから。って。
かっこいいなぁ。
大相撲最高ですね。

玩具<ゲレロ

2007年05月25日 | ゲレロ(フィギュア&フィギュア改造
この大蛇は過去最高のカッコよさだw
朝倉の声が聞こえてきそうですー。
アルソリでイマジンシリーズとかでたら凄そうだw

カーネイジを買ってきたけど、塗りが凄くいい加減だったのでリペ。
模様をチマチマ塗ってたけど段々面倒になり、後半<足元>いい加減www

なんとなく(ゲレロ

2007年05月18日 | ゲレロ(フィギュア&フィギュア改造
ステルス忍者ウルヴァリンを何となく塗り替えしたら、スネークかも?と思い、ベタ塗り。
あたまは適当に削ってパテ盛。

昨日の相撲の黒海の押し出された顔が「オーマイガー!」の半笑いでなんか可愛かった。
横綱と黒海は激しい殴り合いみたいな相撲になると考えてただけに、チョッと拍子抜け。

老兵(カト

2007年05月17日 | カト
あまりの感動に手ぶれしたけど
奥の白鵬の手前のその、勝負審判!
誰だか分かんないけどその頭の形すっげぇよ!
漫画みたい。漫画みたい!
現役時代は串刺し頭突きとかって必殺技で活躍したに違いない。
そして、相手を突き刺したまま振り回して投げ飛ばすのだ!
頭で当たりさえすれば『まわし』を取る必要すらない!強い!めっさ強い!
突き刺されるのを嫌う力士は、立ち会いでかわそうとするが無駄だ。
この頭の先端にはレーダーが搭載されており、
相手の変化などはたちどころに見破ってしまう!
さらに限界まで空気抵抗を減らしたその形状が生み出すそのスピードは音速に達するともいわれる。


なんてことだ!

栃東(カト

2007年05月11日 | カト
大関栃東が引退だ。
『全く悔いはない』とのことだが、
何より残念なのは、大相撲ファンの一人としての僕側から見ても
何の悔いもないところか。引退が、全然残念でないのが唯一残念だ。

『二場所連続負け越しで大関から陥落。陥落した次の場所、十勝以上で返り咲き。』
この、最低限のノルマみたいなのの設定が、大関の美しさを奪ったんじゃないかと思う。
栃東みたいな強い力士をダサく見せてるんじゃないかと思う。
ギリギリのノルマの綱渡りばかりに話題が向いたよね。
しかも綱渡りに拍手。興もさめるっちゅう話。
「相撲は昇進とかのルールが分かりにくいのが、とっつきにくい』
とか言った友人がいるけど、番付はやっぱり明確なノルマ制にすべきではないと思うんですよ。
ノルマ制でなかったら、栃東はもっと強く見えていたか、
それともとうの昔に前頭だったかは分からないけど
少なくとも引退に対して、もうちょっと残念に思えたんじゃないかなぁ、とかなんとか。

いい親方にはなりそうですよね。武蔵丸の弟子VSとかはちょっと見てみたい。


おーまい<ゲレロ

2007年05月06日 | ゲレロ(フィギュア&フィギュア改造
のんびりHFに行ってきたんですが、のんびりしすぎてコンテストに参加できなかったよww
そしてしまいには撤収してる所もww

とりあえず悔しいので、玩具買いました。
画像の全部で3千円で腹いっぱいお買い物。
多分ココマレに見る良い買い物したかもw

うーん<ゲレロ

2007年05月03日 | ゲレロ(フィギュア&フィギュア改造
そういえば栃東が引退だそうで。7日に会見らしい。
東京の大関が消えた。。。ああ、東京代表よ、はやくのし上がってくれー!!


テイカーがカッコいいです。
エディが生きているうちに、シリーズ展開して欲しかったよ。
ジェフがラインナップに入って、マットはまだですか。ああ、なんと。