こんにちは、ひいなです。
今頃書いて、誰が読むんだ??? のWヒーローフェスティバル俳優トークショー:ボウケンジャー編でございます。
ちょっと手が空いたので、自分の覚書用に書いてみます。
カブトほど回数見れなかったことと、さすがに記憶も薄れて来たので、短いものしか書けませんです、ごめんなさい。
ボウケンジャーはなぜか最終回の指定席チケットを購入していたので、ゆっくり会場に行きました。
それでも、ついたら3回目のショーをやってまして、トークショーは立ち見で見られました。
かわいいヤスカくんは、ただ一人常にマイクは口の前。
しゃべる気満々です。
でも、空回りも多し(笑)
おもしろいことを言おうとしてはすべりまくり。
でも、そういうところがかわいいんですよね♪
ヤスカっちって基本的に真墨に似てると思うんです。
自分が前に前にって感じ。
そういう姿が、も、ほんとかわいくてですねぇ、ほんわか幸せな気分でした。
私、実はボウケンジャーの時の席は前から5列目だったのです。
そして、ほぼ真墨ちゃんの前だったのですよ~~~。
うふふ~♪
特に最後の歌時なんて、さらに真墨ちゃんが私の目の前に近寄ってくれまして、すっごいうれしかったです。
同じく俺様役なのに、本人は異常に優等生だよっていうのが出合くん。
そりゃ、もう、はきはきしゃべってました。
蒼太こと三上くんはそつなく好青年です。
これは、一回記事にしようかなって思ったんですけど、三上くんはブログを見てるとほんといい人だなぁって思うのです。
テレビではフェミニストで女に甘い部分が強調されてますが、三上くん本人は男女問わず、誰にもで優しく思いやりある態度で接するって感じです。
菜月ちゃんは、そのまんまって感じ。
知世ちゃん状態でも全然違和感がないです。
チーフこと高橋くんは、テレビより滑ったり噛んだりしますが(笑)概ねチーフのイメージ通りです。
そんでもって、さくら姉さん。
末永遥さんはですね、本人の方が男前。
さくら姉さんもいい感じ男前ですが、ご本人の男前っぷりったら、アニキって呼んでもいいですかってぐらいです。
でも、その男前遥ちゃんが舞台で泣いちゃったんですぅ~。
お誕生日サプライズがあったんですね。
ケーキとか出てきて、お決まりの歌があって、その歌が会場全員からな訳ですよ。
遥ちゃん、涙ぼろぼろ。
挨拶しようにもできないくらいでした。
そういうギャップがまたかわいいです、さくら姉さんっ。
惚れ直しちゃいました♪
ハッピバースデーの歌を歌おうって言い出したのは確かヤスカくんだったと思います。
そゆの率先してやろうって言っちゃうところがまっすぐでかわいいですよね~。
やんちゃ坊主って感じで。
やっぱり、私の頭の中は桃×黒だなぁ。
本編の中ではありえないカップリングですけど^^;
(チーフも好きなんですけど、でも、この二人には負けちゃうのです)
そんなサプライズがあったので、4回目のトークショーはお得でしたよ♪
それで、ヒーローショー(キャラクターショー?)の方ですが、スカイシアターとライダートークバトルと足したような展開のお話でした。
上記両方とも声は声優さんの吹き替えなのですが、Wヒーローっフェスティバルではメインの声は本人だったと思います。
戦いの最中の掛け声はさすがに声優さんでした。
カブト(水嶋さん)がえらく正義の味方ですって言う台詞と言い回しなので、そこに笑っちゃいました。
や、も、ありえねぇってくらいです。
他のキャラはあんまり違和感なかったんですね。
ショーの見所はバイクかな。
カブトと一号(?)が舞台でもバイクを乗るのですが、それがスマートでものすごくかっこよかったです。
一号はウィリーとかするんですっ!
プロだなぁって思いました。
と、そんな訳で短いですが、ボウケンジャー編でした。
←こんな短い記事でも楽しんでいただけたらぽちっとな。押していただけると励みになります♪
今頃書いて、誰が読むんだ??? のWヒーローフェスティバル俳優トークショー:ボウケンジャー編でございます。
ちょっと手が空いたので、自分の覚書用に書いてみます。
カブトほど回数見れなかったことと、さすがに記憶も薄れて来たので、短いものしか書けませんです、ごめんなさい。
ボウケンジャーはなぜか最終回の指定席チケットを購入していたので、ゆっくり会場に行きました。
それでも、ついたら3回目のショーをやってまして、トークショーは立ち見で見られました。
かわいいヤスカくんは、ただ一人常にマイクは口の前。
しゃべる気満々です。
でも、空回りも多し(笑)
おもしろいことを言おうとしてはすべりまくり。
でも、そういうところがかわいいんですよね♪
ヤスカっちって基本的に真墨に似てると思うんです。
自分が前に前にって感じ。
そういう姿が、も、ほんとかわいくてですねぇ、ほんわか幸せな気分でした。
私、実はボウケンジャーの時の席は前から5列目だったのです。
そして、ほぼ真墨ちゃんの前だったのですよ~~~。
うふふ~♪
特に最後の歌時なんて、さらに真墨ちゃんが私の目の前に近寄ってくれまして、すっごいうれしかったです。
同じく俺様役なのに、本人は異常に優等生だよっていうのが出合くん。
そりゃ、もう、はきはきしゃべってました。
蒼太こと三上くんはそつなく好青年です。
これは、一回記事にしようかなって思ったんですけど、三上くんはブログを見てるとほんといい人だなぁって思うのです。
テレビではフェミニストで女に甘い部分が強調されてますが、三上くん本人は男女問わず、誰にもで優しく思いやりある態度で接するって感じです。
菜月ちゃんは、そのまんまって感じ。
知世ちゃん状態でも全然違和感がないです。
チーフこと高橋くんは、テレビより滑ったり噛んだりしますが(笑)概ねチーフのイメージ通りです。
そんでもって、さくら姉さん。
末永遥さんはですね、本人の方が男前。
さくら姉さんもいい感じ男前ですが、ご本人の男前っぷりったら、アニキって呼んでもいいですかってぐらいです。
でも、その男前遥ちゃんが舞台で泣いちゃったんですぅ~。
お誕生日サプライズがあったんですね。
ケーキとか出てきて、お決まりの歌があって、その歌が会場全員からな訳ですよ。
遥ちゃん、涙ぼろぼろ。
挨拶しようにもできないくらいでした。
そういうギャップがまたかわいいです、さくら姉さんっ。
惚れ直しちゃいました♪
ハッピバースデーの歌を歌おうって言い出したのは確かヤスカくんだったと思います。
そゆの率先してやろうって言っちゃうところがまっすぐでかわいいですよね~。
やんちゃ坊主って感じで。
やっぱり、私の頭の中は桃×黒だなぁ。
本編の中ではありえないカップリングですけど^^;
(チーフも好きなんですけど、でも、この二人には負けちゃうのです)
そんなサプライズがあったので、4回目のトークショーはお得でしたよ♪
それで、ヒーローショー(キャラクターショー?)の方ですが、スカイシアターとライダートークバトルと足したような展開のお話でした。
上記両方とも声は声優さんの吹き替えなのですが、Wヒーローっフェスティバルではメインの声は本人だったと思います。
戦いの最中の掛け声はさすがに声優さんでした。
カブト(水嶋さん)がえらく正義の味方ですって言う台詞と言い回しなので、そこに笑っちゃいました。
や、も、ありえねぇってくらいです。
他のキャラはあんまり違和感なかったんですね。
ショーの見所はバイクかな。
カブトと一号(?)が舞台でもバイクを乗るのですが、それがスマートでものすごくかっこよかったです。
一号はウィリーとかするんですっ!
プロだなぁって思いました。
と、そんな訳で短いですが、ボウケンジャー編でした。

TBを辿りに辿って、以前からちょくちょく読ませていただいてました。
わたしも結構\ドラマ見たりするので、楽しく拝見しております。
(まだ全部読めてませんが…)
あ、ヒーローフェスの吹き替え、ボウケンジャーとカブトのライダーだけは
出演俳優さんによるものだそうですよ。
東映のカブト公式ページに載ってました。
わたしも行ったけど天道のセリフはありえねーと思いました(笑)
ではまた来ますね~。
突発でもコメントは大歓迎です♪
前から見ていただいてたようでありがとうございます。
公式に載ってたんですね。
あまりいかないのですが、たまには情報収集に公式にも行かないといけませんね。
あの天道の台詞はありえないですよねぇ。
聞いてて楽しかったですが(笑)
多分、本編では絶対聞けないだろうから。
またいらしてくださいね。
東映の公式ページにレポがアップされたのが
この前の日曜日だったので、
わたしもつい最近「やっぱりそうだったんだー」と
知ったんですよ。
日々確実に東映の公式は進化してますよ~。
最近はここ一週間の関連情報が載ってたりします。
(キャストの方のお誕生日とかも・笑)
わたしは丸の内TOEIの舞台挨拶は行けないので
楽しんできてくださいね♪
親が丸の内TOEIの近くで働いてるのですが
さすがに「整理券もらってきて」とは言えませんでした・・・
なので川崎に行く予定です。
もしできれば感想アップしたいと思います。
会社にいる時は定期的にチェックを(以下略・不良社員^^;)
私、最初は「この人天道様に声似てる~うっとり」とか思ってました^^;何しろ口調が違いますからね。すぐには本人と気付きませんでした。
ボウケンジャーの方に先に気付いたかな。
川崎いいですね~。
私も横浜とか川崎をちょっと考えたんですが、やはり時間が^^;
親が映画館の近くにいたら、私なら頼むかも。
でも、今年は記事にも書きましたが、列がすごかったので、すぐ行ってすぐもらえる状態ではなかったので難しかったかもしれませんね。
レポ楽しみにしてます♪
私は月曜か火曜に書けるかくらいです。
書けるといいなぁ。