欧州各国を中心とした写真と旅行情報、サッカーとゴルフも。英・仏・独・アイスランド・スペイン・ベルギー・ギリシャなど。
Wonder's World-Wide (WWW)
2年間の英国生活から3年余りが経ち、すっかり日本国内の生活に浸かっています。
でも撮り溜めた写真がまだたくさんあるので、徐々にでもアップしていきます♪
Stockley Park GC:ロンドンで今まで行った中でイチオシのゴルフ場

今日はまたまた曇り空の中、一人でラウンドしてきました。
今回は、昨日下調べしておいた初めて行くゴルフ場「Stockley Park Golf Club」です。
場所はヒースロー空港から車で15分、高速道路M4のJunction 4を降りて北側に3分、大きな橋の側道を降りて右折するとすぐに出てきます。
まず何と言っても英国のゴルフ場ではなかなかお目にかからない近代的な清潔感漂うクラブハウスにちょっと驚き。

「イギリスらしさ」が無いと言えばそれまでですが、ここの清潔感はそれを上回る好感度でした。
いきなり受付へ行って「一人で回らせてくれる?」と聞いたところ、「ああいいよ」の二つ返事でOK!
価格こそ若干高めの£25(約5000円)ですが、それでも日本でやる事を考えれば格安です。
「今日初めて回るんだけど」と言うと、
受付のお兄さんが回る時に気をつけなければいけないことを予め教えてくれました。それは、
「1番ホールを終わったら奥に見える橋を渡ってね。そうしないと2~5番ホールをすっ飛ばす事になるので」
おおお。それは重要です。しっかり憶えてから、いよいよティーオフです
スタートホールの眺めはこんな感じ。

フェアウェイが広くてよい感じです!
クラブハウス正面には最終ホールの池の噴水も見えます。

さて、1番ホールでは練習もせずにいきなり振ったために7番アイアンで2度ほどダフり、結構苦労しました。結果トリプルボギー。
気を取り直して問題の橋へと向かいます。

でか・・・。
こんな所に斜張橋(と言ってもかなり変則的な形状)がかかっていることにちょっと驚きつつ
下の方にある看板をよく見てみると・・・

おっと、ここは馬さんも通られるんですか・・・
ちょっとびっくり。
2番ホールは冒頭にも写真を載せた、やや下りの池のあるホール。

調子に乗ってドライバーを振り回してまたミスした後、何とか3打目でグリーンそばの池の横まで行きました・・・が、ボールのありかは・・・

は、白鳥さんがお持ちでしたか・・・大丈夫ですか、お怪我はありませんか・・・
って、私の方が大怪我みたいなもんです!まあよく池に落ちませんでした
そしてショットの時にも余裕の態度の白鳥さん

お、お邪魔しました
何とか池に足を突っ込むことなく、ボールを打つ事ができました。
そんなこんなで、バーディーあり、ショートでの9ありの出入りの激しいゴルフの挙句、今日は51+52=103のいつも見慣れたようなのスコアでした
実際140ラウンド目にして8回目の103です。
あと特筆すべきは、ここのコースガイドブック(£3.5)と距離表示(杭やマーク)がすごくしっかりしている事!(正確かどうかはともかく、情報量が多い)
これはゴルフを楽しむ上では重要な事です。
終わってみると多少前の組に引っかかったせいもあり、4時間20分程度でラウンド終了。きれいでレイアウトの面白い、大変良いコースでした!

・ストックリーパークGC の基本情報
コース名称:Stockley Park Golf Club
地図:http://www.stockleyparkgolf.com/index_find_us.html
18H
Par71 6002Y (Yellow Tee)
Par72 6539Y (White Tee)
(最長ホール536Y、最短ホール132Y、前半にPar5が無いが、White Teeでは後半にPar5が3つある)
予約:予約無しでほぼ大丈夫。1人でも回らせてくれる。
分類:丘陵(ある程度のアップダウンがあり、それなりに木も池もOBもある。ドッグレッグも適度にあり面白いレイアウト)
フェアウェイ幅:広い
冬場のティーオフ:通常のティーから
ビジタープレー費:平日25ポンド(約5000円)、休日25ポンド(約5000円)
ホームページ(英語):http://www.stockleyparkgolf.com/
Wonderお薦め度:


(現在の所ロンドンでの最高評価)
↓クリックで他の旅行・ゴルフ情報のランキングもチェック!

今回は、昨日下調べしておいた初めて行くゴルフ場「Stockley Park Golf Club」です。
場所はヒースロー空港から車で15分、高速道路M4のJunction 4を降りて北側に3分、大きな橋の側道を降りて右折するとすぐに出てきます。
まず何と言っても英国のゴルフ場ではなかなかお目にかからない近代的な清潔感漂うクラブハウスにちょっと驚き。

「イギリスらしさ」が無いと言えばそれまでですが、ここの清潔感はそれを上回る好感度でした。
いきなり受付へ行って「一人で回らせてくれる?」と聞いたところ、「ああいいよ」の二つ返事でOK!
価格こそ若干高めの£25(約5000円)ですが、それでも日本でやる事を考えれば格安です。
「今日初めて回るんだけど」と言うと、
受付のお兄さんが回る時に気をつけなければいけないことを予め教えてくれました。それは、
「1番ホールを終わったら奥に見える橋を渡ってね。そうしないと2~5番ホールをすっ飛ばす事になるので」
おおお。それは重要です。しっかり憶えてから、いよいよティーオフです

スタートホールの眺めはこんな感じ。

フェアウェイが広くてよい感じです!
クラブハウス正面には最終ホールの池の噴水も見えます。

さて、1番ホールでは練習もせずにいきなり振ったために7番アイアンで2度ほどダフり、結構苦労しました。結果トリプルボギー。
気を取り直して問題の橋へと向かいます。

でか・・・。
こんな所に斜張橋(と言ってもかなり変則的な形状)がかかっていることにちょっと驚きつつ


おっと、ここは馬さんも通られるんですか・・・

2番ホールは冒頭にも写真を載せた、やや下りの池のあるホール。

調子に乗ってドライバーを振り回してまたミスした後、何とか3打目でグリーンそばの池の横まで行きました・・・が、ボールのありかは・・・

は、白鳥さんがお持ちでしたか・・・大丈夫ですか、お怪我はありませんか・・・
って、私の方が大怪我みたいなもんです!まあよく池に落ちませんでした

そしてショットの時にも余裕の態度の白鳥さん

お、お邪魔しました

何とか池に足を突っ込むことなく、ボールを打つ事ができました。
そんなこんなで、バーディーあり、ショートでの9ありの出入りの激しいゴルフの挙句、今日は51+52=103のいつも見慣れたようなのスコアでした

実際140ラウンド目にして8回目の103です。
あと特筆すべきは、ここのコースガイドブック(£3.5)と距離表示(杭やマーク)がすごくしっかりしている事!(正確かどうかはともかく、情報量が多い)
これはゴルフを楽しむ上では重要な事です。
終わってみると多少前の組に引っかかったせいもあり、4時間20分程度でラウンド終了。きれいでレイアウトの面白い、大変良いコースでした!


・ストックリーパークGC の基本情報
コース名称:Stockley Park Golf Club
地図:http://www.stockleyparkgolf.com/index_find_us.html
18H
Par71 6002Y (Yellow Tee)
Par72 6539Y (White Tee)
(最長ホール536Y、最短ホール132Y、前半にPar5が無いが、White Teeでは後半にPar5が3つある)
予約:予約無しでほぼ大丈夫。1人でも回らせてくれる。
分類:丘陵(ある程度のアップダウンがあり、それなりに木も池もOBもある。ドッグレッグも適度にあり面白いレイアウト)
フェアウェイ幅:広い
冬場のティーオフ:通常のティーから
ビジタープレー費:平日25ポンド(約5000円)、休日25ポンド(約5000円)
ホームページ(英語):http://www.stockleyparkgolf.com/
Wonderお薦め度:




↓クリックで他の旅行・ゴルフ情報のランキングもチェック!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 皆様ありがと... | 5つ星ホテル... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |