
日除け用に植えたアサガオも、大分枯れてきました。
今年はアサガオ、ユウガオ、フウセンカズラをプランターに植えたのですが、漏れたアサガオの種が芽吹き、この夏ずっと元気に咲いていました。
砂利の隙間から芽吹いたときに、プランターに移植しようとも思ったのですが、そのままにして水やりをしていました。
この夏ずっと気になる存在でしたが、毎日きれいな一輪の花を咲かせてくれました。
プランターに咲いたアサガオより、何か愛おしく見えますね~。
NikonD70s SIGMA50mm F/2.8 DG MACRO
紫のど根性の朝顔がチカラをくれました。
見ていて愛らしくて、いとおうしいわ~
また猛暑になって寝苦しい夜がきます。
この紫のアサガオは、この夏の我が家のアイドル的存在だったかもです(笑)
昨年まで日除け用にアサガオを植えていましたが、今年はアサガオに加えてユウガオ、
フウセンカズラを植えてみました。
今年はフウセンカズラの種を採取したので、来年はフウセンカズラのみ植えてみようかと
思っています。
もしアサガオが来年も砂利から芽吹いたら、育てようと思ってますが(笑)
日中は少し蒸し暑く感じましたね。今夜も少し湿度が高いようで、蒸し暑いですね。
今夜は扇風機でしのいでます(笑)