
久しぶりに、安来市能義平野へ行ってきました。
もちろん、コハクチョウを撮りにです(笑)
今年は酉年ですが、1月に開催した山陰写進化狂会で代表酉締役兼怪長に就任し(爆)、単独で就任祝いを兼ねて撮影を敢行です(爆・爆)
到着直後、水張りされた田んぼに白い物体が浮かんでいました。
先日降った大雪で、田んぼに雪の塊がまだ融けずに浮いているかと思ったら、コハクが羽を休めて休憩中のようです(笑)
写真家の方も撮影に来ておられました。
私が行ったときは、目視で百羽前後だったでしょうか。
幸いに、次から次へと飛び立ってくれて、撮影時間は15分足らずで引き上げました(笑)
(この後、ヲアネーに用事を頼まれていたので足早に引き上げねばならなかったのが実態ですが(爆))
コハクチョウも賑わって、そして見つめる人々でも賑わっていますね。
私もまた見に出かけたいです。
でもまずは米子水鳥公園にと思っています。
今年はまだ行っていないので(笑)
コハクチョウは今年はまだ行ってません
さいきん鳥はスランプで
まともな写真が撮れたためしがありません
久々に週末にでも行ってみようと思います。
昨日の平日でしたが、カメラマンが目につきました。
もとかみさんが先日行かれた記事を見て、触発されました(笑)
水鳥公園でのコハク撮影は、もう何年も行ってませんね~。
私は、イトトンボを撮りにときどき出かけます(笑)
この週末はミゾレの予報もあり、天候不順ですね。
北帰行も間近でしょうし、ぽん太さんも狂会の酉締役兼奇格部長就任祝いに、ぜひこの機会にコハク撮影を敢行してください(笑)