goo blog サービス終了のお知らせ 

猫、ときどき晴れ。

〜周平のこと。好きなこと〜

久しぶりのハンモック

2016年08月21日 |  ∟住
これも、2015年7月19日の写真。

ハンモックへの収まり具合から、体が大きくなっていることが分かります。







私の方を見つめる表情がめっちゃ可愛くて、同じような写真を何枚も撮ってありました。

暑さ対策いろいろ

2016年08月20日 | 周平の医食住
2015年7月19日の写真。

ほんと、去年は、“初めての子ども”状態で、いろいろやったわ。

周平が乗っているのは、前にも書いた、保冷剤をタオルでくるんだ枕。



向かって右側に置いてあるのが、ペット用のアルミ製の板。
ひんやりして乗ってくれるかなと思ったのだけど、固すぎるのか、ツルツルの感触が好きではないのか、ほとんど乗ってくれず。

周平が快適なのが一番なので、使わないことが分かっただけで良しとしました。

ドーム型アイスベッド

2016年08月19日 | 周平の医食住
去年、周平を迎えて初めての夏。

猫は暑さに強いのかと思っていたけど、そうでもないらしく。
特にまだ子猫で、お医者さんからも「(口呼吸するのは)暑いのでしょう」と言われてたこともあって、少しでも快適に健康的に過ごさせたくて、避暑グッズをいろいろ買っていました。

これはドーム型のアイスベッド。





底の部分に保冷剤を仕込めるようにできています。

最初は物珍しさからか使ってくれたけど、次第に入らなくなって。

今年はこういうのがなくても、床や私のベッドの下で気持ち良さそうにしているので、このドームもお蔵入り。

去年は、ほんと、“初めての子ども”のような過保護対応。でも、今思えば、それが楽しかったな。

お風呂場探索

2016年08月18日 | 周平のこと
2015年7月18日の写真。




この日は朝から周平を病院に連れて行った日なので、その帰宅後の写真と思われます。

病院に連れて行ったのは、この頃、少し遊んだだけでハァハァと口呼吸をするようになって、猫の口呼吸は良くないらしくて心配になって。
検査の結果は特に異常なく、ただ暑いのでしょうと。

そんなで少し安心して、周平を自由に遊ばせると、お風呂場に興味津々。

やっぱり、涼しいところや快適なところは自分で分かるのね。

お出迎え

2016年08月17日 | 周平のこと
玄関のすぐ近くにケージを置いているので、周平ランドで囲っていた頃は、このケージの中が玄関最短距離。
仕事から帰宅する私をこんなふうに毎日ケージで迎えてくれてたっけ。

2015年7月16日。


2015年7月17日。


で、ケージ越しに頭をなでなですると、周平も頭を擦り付けてくる。

最近も気分によってはケージでお迎えしてくれて、今日も。

何度も指に頭をスリスリされると、「待ってたよ〜」と言われているようで嬉しくなるのです。

クレオパトラライン

2016年08月16日 | 周平のこと
2015年7月5日の写真。




周平は、目尻に長めのアイラインのような模様があって(猫雑誌によると『クレオパトラライン』と言うらしい)、普段は切れ長お目々に見えて凛々しいのだけど、寝るとまぶたのラインと繋がって、ものすごく笑っているように見えるのよね。

特に↓コレ。



笑える。

周平の目

2016年08月14日 | 周平のこと
久しぶりに、今現在の周平です。

小さい頃はグレーっぽかった周平のお目々、成猫になったらどんな色になるのかなと思っていたら、とってもキレイな色になりました。



もちろん、どんな色になっても可愛いのですが、できれば黄色よりも緑が良いなと思っていたので、このお目々、理想的過ぎて。

周りが黄緑で、瞳の中心付近に微妙に青が見えます。

写真よりも実物はもっとキレイ。

今日も、飼い主の贔屓目、炸裂です。(^^;;

トイレ〜その3:成長期〜

2016年08月12日 |   ∟トイレ
周平を迎えてほぼ1ヶ月の頃。

一つ前のエントリーで書いたように、ウェットご飯をあげ始めたら、うんちがソフトクリーム状にゆるくなり始めて、しかも、体はトイレの中でもお尻がはみ出て、うんちがトイレの外にポトポトと。。。

猫ビギナーとしては、ゆるゆるうんちの後始末が、結構、つらいものがありました。

たった1ヶ月で買い換えるのももったいない気もしましたが、お互いのためにトイレをサイズアップ。

最初のトイレにすんなり慣れてくれたので、買ったのは同じシリーズのこちら。

花王 ニャンとも清潔トイレ 成猫用スタートセット アイボリー&グリーン

早速、入ると、何だか気に入ってくれた様子。






やっぱり、トイレが小さかったのね、ごめんね、と反省でした。