goo blog サービス終了のお知らせ 

猫、ときどき晴れ。

〜周平のこと。好きなこと〜

久しぶりのねこまんま

2017年08月29日 |  ∟食
吐いた直前に食べていたウェットご飯がフィリックス。迷いながらもあげてみたら、本人も覚えているのか、一口くらい食べて、食べなくなって。

久しぶりに、ねこまんま無一物をあげたら、食べる、食べる。



少し残したけど、食べ終わって、満足気に毛づくろい。

このお皿、周平用に瀬戸物市で買ったのだけど(格安70円)、出番が来て、良かった、良かった。



ちなみに、ねこまんま無一物はこちら。
総合食でなはく一般食なので、総合食との併食必須なのだけど、たまになら。。。

はごろも 無一物パウチ 鶏むね肉 (国産) 40g×12個 (3167) (まとめ買い)
はごろもフーズ


満足したようで、ものすごく気持ち良さそうに寝ています。


おやつ(4) CIAOちゅ〜る vs ぺろリッチ

2017年02月24日 |  ∟食
たまたま通りかかったお店に、前から気になっていたちゅーるのおやつがあって、買っておいたのですが、、、


その後、似たようなタイプのおやつが当たって、こっちを先にあげてみたら、周平、ものすごく気に入って。




小袋を冷蔵庫から出しただけで、私の膝上まで飛びついてくる勢い。

こんな大好評なおやつ、初めて。

そして、ぺろリッチを食べ切ったので、CIAOちゅ〜るをあげてみたら、全然、食べない。(^^;;

えー?
CIAOちゅ〜る、ネットでの評判も良いし、お店の人も太鼓判だったのに。。。
最初に食べた、ぺろリッチが気に入り過ぎたってこと?
まぁ、気持ちが分からないでもないけど。。。

うちでは、ぺろリッチに軍配ね。(=^x^=)

おやつ (3) ウェルネス キトルズ サーモン

2016年10月12日 |  ∟食
捨ててしまう前に覚え書きとして。

キャットフードメーカーのキャンペーンでいただいたおやつ。



いつものおやつ盛り合わせのお皿に追加して盛って、おやつだということを認識させたかったけど、これだけ食べなかった。(^^;;

やっぱり、周平は、お魚よりもお肉系(特に鶏)が好きなのよね。

ちなみに、Amazonでの評価は高いようです。
ウェルネス キトルズ (穀物不使用 ご褒美のおやつ) サーモン [クランベリー入り] 猫用(56g 約150個/1袋)

シーバ製品よりも原材料が良さそうなだけに、食べてくれないのが残念。。。

おやつ (2) 盛り合わせ

2016年08月24日 |  ∟食
最近の周平のおやつ盛り合わせです。



でも、これ、失敗だったかも…。

手前のフリーズドライささみは良いとして、気になるのが奥の二つのスナック菓子。
どちらも雑誌にサンプルとして付いてきて、周平が成猫になるのを待ってあげてみたら、特に左奥の四角いおやつの食いつきがものすごく良くて、食べた後も超上機嫌。以来、お皿に出す音を聞くだけで走ってくるほどの勢いでした。
そこまで喜ぶなら、と思って、Amazonで本商品を購入したのですが、後で知って不安になったのが、マース ジャパン製ということ。

キャットフードの成分を調べるようになって以降、避けていたのがシーバ製品だったのですが、そのシーバの会社でした…。
ドリーミーズ シーフード味 60g×6個入り
マース ジャパン リミテッド

1日2〜3粒しかあげていないのでなかなか無くなりませんが、食べ切ったら止めよう。

ウェットご飯 (1)フィリックス 子ねこ用チキン

2016年08月11日 |  ∟食
ちょうど一つ二つ前のエントリーの頃、2015年6月下旬。

ペットショップ直伝のおじや風ご飯から順調にカリカリに移行し、ウェットご飯もあげてみようと試してみたのがこちら。

「食べるかな?」なんて心配、全然不要。
「何、これ。美味しい〜」とばかりに、食べる、食べる。

でも、それが、我が家的にはちょっとした悲劇の始まり。(^^;;

フィリックス やわらかグリル 子ねこ用ゼリー仕立てチキン 70g×12個入り


うんちがゆるくなり始めて、どうしたものかと。。。

カリカリご飯 (2)ピュリナワン 子ねこ用チキン

2016年07月16日 |  ∟食
今朝、ベッドの上で横向きに寝ていると、腰の辺りに周平が乗ってきて、少しだけまったり。
モフモフで暖かくて、幸せ〜。

もっと乗っていて欲しいくらいだったのに、あっさり降りて、ご飯が食べたそうな顔。

はいはい、ということで、ご飯ネタ。

迎えて2週間。ちょうど爪とぎポールの頃。

ムクムクと大きくなって、ペットショップ直伝のミルク混ぜ混ぜふやかしご飯だけでは足りなさそうな気がしてきたのと、カリカリデビューもさせたかったのとで、買ってみたのがこちら。



食べるかも分からないのに、間違えて、2.2kg、買ってしまってました。(^^;;

それまでずっと、“ご飯=ふやかしご飯”だったので、カリカリをお皿に入れても、ご飯として認識するのかな、とも思ったけど、置いてみたら、すんなり食べ始めました。

本能で分かるものなのね。。。


期間:2015年6月中旬〜(以降、成猫になるまで、800gタイプを何度かリピート)
あげ方:留守中の置きご飯として、カリカリのまま。
食いつき:割と好きみたい。
コスパ:品質と価格のバランスは良いと思う。(¥1,482/2.2kg≒¥674/kg)
メモ:ものすごい食べ盛り期で、食べるにまかせてあげていたら、1日の量が、10日間で32gから60gまでに増えてた。育ち盛り期は食べるだけあげても大丈夫と読んで、ほぼ無制限にあげてたけど、本当にムクムク大きくなって、猫の成長スピードにビックリだったわ。

おやつ (1) フリーズドライささみ

2016年07月13日 |  ∟食
ちょうど周平を迎える少し前、こんな本が出ていたので買って読んでいました。

にゃんこのためにどれを買う? (三才ムック VOL. 778)

今でこそ、掲載数が少ないなと思うようになりましたが、当時は、フードにもいろいろあることに驚いたものです。(今、見てみたら、改訂版が出ているようです。)

そして、フードだけでなく、猫用おやつがあることにもビックリ。

食いつきだけでなく、できるだけ体に良いものを思って買ってみたのがこちら。

ママクック フリーズドライのササミ 猫用 150g

これ、本当に食いつき抜群。周平、超大好き。

迎えて1週間後にワクチンの注射に連れて行ったら、帰り道「痛かったよー! なんてトコ連れて行くんだよー!」とでも言わんばかりにミャーミャー鳴くし、帰宅後も怒ったように私から距離を取ってて。
でも、このささみをあげたら、パクパク食べて機嫌も直って、無事、関係修復。
迎えて1週間で自分の印象が悪くなるのは悲しいので、ホッとしたっけ。

単品でおやつにしたり、食いつきイマイチのカリカリに混ぜたりもできるので、ずっとリピしてます。

サプリメント (1)

2016年07月07日 |  ∟食
私は、家猫の食べるものと言えば、ご飯にお味噌汁をかけたいわゆる猫まんまや、人間が残した焼き魚の骨や身で、キャットフードなんかを食べるのは一部の高級外来種のネコだけ、という時代&田舎の環境で育ったので、以前、ワンコを飼っている友人から、今の時代、フードもピンキリ、サプリメントまであることを聞かされ、とても驚いたことがありました。

そして、驚きながら、自分がペットを飼うとしてもサプリメントまではなぁ、、、なんて、内心、思っていたのが、いざ自分が猫を迎えてみたら、さぁ、大変。

もうね、周平が元気で長生きするんだったら何でもするわ、の勢い。

という訳で、ペットショップであげていたというサプリメントも、店員さんから言われた「猫はタウリンを摂った方が良いので・・・」の一言で、即お買い上げ。

ただ、原産国が気になったので、1本あげ切ったら、その後は似たような成分の、別のサプリをあげています。

カリカリご飯 (1)PRO PAC

2016年06月28日 |  ∟食
飼い主としての反省事項。

周平が吐いたのは、フードにも原因があるような気がしてきて・・・。
アプリで成長記録まで書いているのに、気付くのが遅くなって、ゴメンね〜。
とり急ぎ、吐いてなかった頃のフードを注文したよ。

キャットフードって、調べると良さそうなのがたくさんあって、いろいろあげてきました。
普通に食べているご飯は変えない方が良いという意見がある一方、世の中にはいろんな食べ物があるということを幼少期から認識させた方が良いという声もあって、私は後者にしようと思い・・・。

アプリは少し見づらいので、ブログに子猫の頃からのフード記録をまとめてみようと思います。

まずは、ペットショップのご飯をそのまま引き継いだ『PRO PAC』。

期間:2015年5月〜7月
あげ方:ペットショップからのレシピどおり、お湯でふやかしてから粉ミルクとニュートリ+genを混ぜ混ぜ。
食いつき:ペットショップで慣れ親しんでいたご飯なので、良く食べてました。
メモ:朝ご飯の準備を始めると、「この人が新しくご飯をくれる人〜」とでも言いたげな感じで、私の足に小さな頭をこすり付けてくるのが本当に可愛かったな。今でもたまにそうしてくれるけど、初めて猫と暮らし始めて、足元のちっちゃい生き物が感動レベルだった。

写真は迎えて6日目。ちょうど↑この頃、毛布をフミフミ、めちゃ可愛い〜。


ちなみにこちらが成長記録アプリの『猫ログ』。
食べたものやお水の量、遊んだこと、うんちの記録等を書いています。


ご飯の量と体重の推移がグラフ化されます。


なかなか便利。