goo blog サービス終了のお知らせ 

猫、ときどき晴れ。

〜周平のこと。好きなこと〜

冷凍ペットボトル

2016年08月22日 | 周平の医食住
2015年7月20日、これも暑さ対策の一環の写真です。

知人から、「保冷剤は噛みちぎって食べてしまう猫もいるので要注意。ペットボトルを凍らせるのがオススメ」と聞いて、ドームの中に冷凍ペットボトルにカバーをかぶせて置いてみました。



冷たいものと認識はしてくれたみたいだったけど、反応は微妙だったな。(^^;;

周平、保冷剤を噛んだりしない、と言うか、ご飯とダンボール以外のものをかじっているのを見たことがないくらいの良い子で、結局は保冷剤に落ち着いたので、これはこれで懐かしいです。

暑さ対策いろいろ

2016年08月20日 | 周平の医食住
2015年7月19日の写真。

ほんと、去年は、“初めての子ども”状態で、いろいろやったわ。

周平が乗っているのは、前にも書いた、保冷剤をタオルでくるんだ枕。



向かって右側に置いてあるのが、ペット用のアルミ製の板。
ひんやりして乗ってくれるかなと思ったのだけど、固すぎるのか、ツルツルの感触が好きではないのか、ほとんど乗ってくれず。

周平が快適なのが一番なので、使わないことが分かっただけで良しとしました。

ドーム型アイスベッド

2016年08月19日 | 周平の医食住
去年、周平を迎えて初めての夏。

猫は暑さに強いのかと思っていたけど、そうでもないらしく。
特にまだ子猫で、お医者さんからも「(口呼吸するのは)暑いのでしょう」と言われてたこともあって、少しでも快適に健康的に過ごさせたくて、避暑グッズをいろいろ買っていました。

これはドーム型のアイスベッド。





底の部分に保冷剤を仕込めるようにできています。

最初は物珍しさからか使ってくれたけど、次第に入らなくなって。

今年はこういうのがなくても、床や私のベッドの下で気持ち良さそうにしているので、このドームもお蔵入り。

去年は、ほんと、“初めての子ども”のような過保護対応。でも、今思えば、それが楽しかったな。

給水

2016年07月12日 | 周平の医食住
暑い。(ー ー;)

猫も、と言うより、猫は特に水分補給が大事と知り、周平ランド内にお水スポットを増やしたくてケージに取り付けていた給水ホルダー。

ペットボトルで給水するときに、「コポコポッ」と音がするのを不思議そうに眺めてたなぁ・・・。

体が大きくなって、この給水ホルダーも取り払ってしまったので懐かしいです。


暑さ対策

2016年06月19日 | 周平の医食住
♪〜猫はコタツで丸くなる〜♪
の刷り込みからか、猫って寒がりで暑さには強いイメージがあったけど、そうでもないらしく。

去年の夏、少し遊ばせただけで口呼吸をするようになって、猫の口呼吸は良くないらしいので病院に連れて行ったら、検査では異常が無く、単に暑いのだろうとの診断。
特に周平みたいなモフモフの子は暑さ割増で、しかもマンチカンはなで肩で肺が収まるスペースが小さめなので、息が上がってしまいがちとのこと。
なるほどね〜。
サマーカットも提案されたけど、1歳未満は体調が心配だったので去年は見送り。
(でも、ライオン丸風の周平も見てみたい気が、、、(^^;;)

で、冷却シートやらドームやら、いろいろ買い込んだ中、周平が一番使ってくれたのが、保冷剤をタオルでくるんだだけの氷枕もどき。そんなものよね。。。(^^;;

保冷剤は、食べたり引っかいたりする子もいると言われて心配したけど、周平は中が気になりつつも気持ちの良いものと認識してくれて一安心。

去年の写真、本当に気持ち良さそう。


近頃、家の中の涼しいところを求めているっぽいので、今年は早めに置いてみたけど、思い出してくれるかな?