2015年8月25日の出来事です。
この日は飼い主が朝から体調悪く、出社はしたものの、どうにもしんどくて。
お昼まで頑張って、休憩時間に「周平、どうしてるかな」と思ってスマカメアプリで見てみると、周平ランドにいるはずの周平がリビングをウロウロ。
「え、え、ちょっと待って。どうして、そんなトコ歩いてるの?」
もう、体調不良なのと周平が心配なのとで早退願いを申し出て、早めに帰宅しました。
自宅に着くと、周平ランドの外で周平がソワソワ。
わずかな隙間から脱走はできても、外からその隙間に逆向きに入り込むことができなかったみたい。
周平ランドの中の置きご飯もあまり減っていなかったところをみると、午前中早々に脱走した可能性も。
周平ランドの入り口を大きく開けて出入り自由にしたら、ご飯を食べてホッとしたのか、爆睡中の写真です。
お互い、大変だったねぇ。。。
ちなみに周平ランドとして使っていたのはこちらのフェンスです。
最初は、高さ70cmのものだけをケージにダブルクリップで付けて使っていたのですが、ジャンプが不得手のマンチカンでも、ほどなくしがみついて乗り越えるようになったので、高さ50cmのものを買い足して組み立てました。
子猫時代のお留守番は、高さがあればケージの中でも大丈夫という意見もありましたが、どうにも可哀相に思えて、いろいろ探して、工夫した周平ランド。
少しでも中が楽しくなればと、おもちゃもあれこれ置いていました。
このフェンス、もともとワンコ用で、ダブルクリップでケージにくっ付けたり、二段に組み立てたりなんて、説明書等にはない、私オリジナル。
ある程度の広さを確保できて、子猫時代のお留守番時や就寝時に安心できて、とても良かったです。