本日は宇多丸師匠のお誕生日ということで徒然に宇多丸パンチライン10選あげてみます。
ラップ半分、文章半分くらいで。
RHYMESTER ダーティ
地獄への道は善意で舗装
まず、最新アルバム『ダーティ・サイエンス』の冒頭を飾るこの曲から。
ここ最近のNEWSに対するネット上の反応を見ると、このラインが過ぎるんですよねぇ。
日本的なファシズムって思想じゃなくて情緒だと思うのよ。(Blast . . . 本文を読む
YouTubeにピート・ロック&DJプレミアのインタビューがあがっていました。
Pete Rock & DJ Premier Interview
とてもとても興味深い内容だったので気になった箇所をサクッと(最近こればっかだな)メモ書きしました。雑にまとめたから詳細はリンク先を見てね。
Gang Starr - Words I Manifest
Primo「これが"はじめてのベイビー"。 . . . 本文を読む
メモ書き的にサクッと。
昨日の書いたサンプリングにしてもそうだけど、世間はデジタル化する一方だけれどアナログへ回帰している動きがみられます。
Fla$hbackSもアナログ切るみたいだし。KID FRESINOも12インチ・シングル出しますね。
FL$8KS
SWANKY SWIPEも『ボンクス・マーマレイド』、BES『REBUILD』とアナログ化してるし。
REBUILD
ボン . . . 本文を読む
ヒップホップに於けるサンプリングの話をしたい。
というのは2013年に入って毎月のように名盤がリリースされる日本のヒップホップで黄金時代と呼ばれる80年代後半から90年代前半にように煌いたサンプリングによるビートが轟いているからだ。
しかも、それは回顧的ではなくまぎれもなく今の空気感で鳴り響いている。
ダーティーサイエンス [Analog]
シーンのベテラン=ライムスターは常に"K.U.F.U . . . 本文を読む