goo blog サービス終了のお知らせ 

every word is just a cliche

聴いた音とか観た映画についての雑文です。
全部決まりきった常套句。

Velvet Touch ‎– Sunday Morning

2013-07-20 | HIP HOP
「Coldcutが変名でブートのみで出しているVelvet Underground”Sunday Mornig"のかカヴァー」ってコレかな? 意味わからなかったら、聴いてみよう~ ↓ KOITAMA×AIWABEATZ×SHOT-ARROW – PLAYING EP | DL リンク * コレだそうです。 . . . 本文を読む

koitama 「Playing EP]

2013-07-15 | HIP HOP
Koitama.Comの新作ミックス・テープが出た。 『Love Ya Like』が喜怒哀楽の哀についてうたったモノだが、「Playing EP」は楽についてラップしている。 KOITAMA×AIWABEATZ×SHOT-ARROW – PLAYING EP | DL リンク それは曲を作ることだったり、レコードを彫ることだったり、9時5時の仕事から離れて音楽と遊ぶことについて . . . 本文を読む

Japanese Beats

2013-07-11 | HIP HOP
ロサンジェルスにFlying Lotusがいるように東京にはDJ Krushがいる・・・・のだから、当然といえば当然なのだけれど、L.A. Beatsに負けず劣らず東京のビート・シーンも面白い。 暑くて脳が解けそうなので、徒然と紹介していきます。 GolbySound-Free L.A. Beatsを引き合いに出した書き出しはこの人の音にインスパイアされた部分があるかも。 エレクトロニ . . . 本文を読む

How to Sell a "RAP"? スチャの野音と代官山UNITでのREFUGEE MARKETについてナンチャラカンチャラ

2013-06-17 | HIP HOP
2013年6月16日は日本のヒップホップを考える(っていう表現は大げさかもだけど)上で重要な一日になったかなと思う。何かを象徴する日というか。 日比谷野音で<スチャダラパーワンマンライブ『23』>が代官山UNI1で<Refugee Market>が催されてたからだ。 同じ日に客層が被るライヴが開催されることは日常茶判事だし、スチャとISSUGI / Mr.PUG / KID FRESINO / . . . 本文を読む

ECD『The Bridge 明日に架ける橋』

2013-05-29 | HIP HOP
ECDが凄い。 いや、いつだって凄かったんだけど、ここ最近の勢いは更に凄い。 だいたい25年のキャリアのソロMCで毎年コンスタントにアルバムを出しているってだけでも凄い。SCARFACEくらいか?比肩できんのは。 しかも、常に最高傑作を更新してきている。フィーチャリングや外部プロデューサーに頼らずこんなことを出来ているのはECDくらいでは? The Bridge-明日に架ける橋(2013/03/ . . . 本文を読む