goo blog サービス終了のお知らせ 

いっちゃんの DAILY LIFE☆

犬飼いっちゃん 今日もいいことあったかなぁ?

傾向と対策

2012-04-11 22:41:22 | 病院

こんばんわ いっちゃんです

 

 

先日の犬ドッグで、思いがけず検査結果の所見が多くてテンパッたいっちゃん

大まかなことは覚えていましたが・・・・・

ストルバイト以外何だか自信ない・・・・・

 

心配してアレコレ聞いてくるウイパパ   原因は何だ?とか実にしつこい・・・・

まぁ、まどろっこしいんでしょうね~ 

『あのさぁ・・健康診断でしょ?異常がないならいいけど、あったんならちゃんと所見を書面に書いてもらいなさいよ。人間のでもそうでしょ?そうしたら傾向と対策を正確に立てられるよ』

け、傾向と対策?? 何だか懐かしい言葉・・・・でもちょっと違うような・・

何とも理系の彼らしい

しかし、言われることにも一理あるような・・・・・

 

動物病院に聞きたいことがあって電話した時、

所見を書いてもらえないかと、駄目もとでお願いしてみたら快諾してくれました

次の通院時に頂けるよう受付の方に伝えておいたところ・・・・

 

昨日、郵便で担当の先生から届きました

まぁ!びっくり!! 通院の時でよかったのにぃ

それも、素人でも とても解りやすく詳しく書かれていました

うんうん・・確かこんなこと言われてた・・と納得  やっぱりあれこれ言われたこと忘れていたかも?

 

 

Wishは今回の初めてのエコーでいろいろ判ったことがありました

泌尿器系・・・ストルバイト結晶、 慢性膀胱炎

循環器系・・・僧帽弁閉鎖不全症のごく初期(心臓弁にわずかに逆流があるとのこと)

         興奮時の心臓の収縮率が21.6%と低め(標準値25%以上)

生殖器系・・・右卵巣が少し大きくなっている(Wishは避妊していません)

 

こう見ると何だか重篤な結果のように見えますが、泌尿器系以外は今のところ経過観察でいいそうです

特に心臓の収縮率の件はスポーツドッグにはよく見られる所見らしいです

レントゲンで心臓肥大の傾向はみられないので年に一回の検査でいいとのこと

 

ウイパパの言うとおり所見を書いてもらって確認できてよかったです

いやいや・・・その前にWishがエコーを受けてくれてよかった・・・・でないと判らないことばかり

 

これから歳を重ねていくと今回の異常が重くなることも充分考えられます

心臓弁逆流も歳とともに進んだのかもしれません・・・・

何か思い当たるんですよね・・・Wishは6歳ぐらいから あれだけ好きだったディスクを3回ぐらい追って、突然自分からやめるようになりました

歳をとったから?と思っていましたが、あれってもしかして自己防衛だったかも・・・

 

 

傾向と対策・・・傾向はともかく、当面の対策としてはストルバイト結晶の消滅と慢性膀胱炎の解消です

とりあえず、療法食と抗生物質で対応

それと・・・

日中のお留守番はいつものバリケン  ではなくて思い切ってフリーにすることにしました

 

思い起こせば・・・Wishが1歳の頃だったでしょうか・・・・・お留守番は基本フリーでした

ところがある日、買ったばかりの娘1の電子手帳を液晶部分を残し他をバラバラに噛み砕いてくれました

Wishの信用は地に落ち、それからはバリケンに入れていました

決して我慢が出来ないほどの時間ではないはずでした・・・・

でも、「慢性膀胱炎」という言葉に少し胸が痛んだのも事実 

それに今は、薬の影響でオチッコの回数が増えています

これは改善の必要あり!と、思いまして・・・・

現在、場所指定の段階ですが、少しずつ慣らしていこうと思っています

 

やはり、歳をとると人間同様いろいろありますね・・・・

 

しかし。。。。。

 

7歳から万が一の為にと、動物保険に入っていて・・・・よかった~

 

 

 


久々のアジ観戦と・・・

2012-04-10 16:38:17 | お出かけ~

こんにちわ いっちゃんです

 

 

日曜日、しのちゃんが久しぶりに山口でJKCのアジリティの大会があるよ~って教えてくれました

ウイパパ・・自分は走らないくせにやたらアジの観戦が大好き

で、やって来ました~長門市千畳敷公園    う~ん・・・風光明媚~

 

でも、確かに。。。お天気よかったです。。。おまけに風!とにかく強かった。。。。さ、寒い

 

そんな風にもマケズ、皆さん頑張っていました

時によろけるほどの強風の中、皆さん気持ちよさそうに走っていました

やはり、ボーダーが多いですが、小型犬も頑張っていましたよ~

最近は参加犬種も多くなりました 嬉しいですね・・・

でも、いっちゃんちはやっぱりボーダーファン かっこいいです

あの猫のような柔らかい体の動き・・・いいなぁ~

ウイちゃんも若い頃は結構なスピードで走っていたんだけどな~(スラ以外は・・)

 

実は、この大会にブログ友であるメル一家が出場!としのちゃんから聞いていました

マリンちゃんの活躍この目で見たかったんだけど・・・

聞けば出場は8時頃だとか  ちょ~っと間に合いそうにないな・・・・

と、いうことで~いっちゃんちには珍しくゆっくり出発で 応援でなく観戦のみとなりました

結果はいち早くしのちゃんから聞いちゃった

マリンちゃん!AT2 2席 おめでとう  よかったね~ って・・ちょっと調子いいか?

 

いち早く応援に駆けつけていた感心なあんじゅさん!・・・ウイ指導員は功績をたたえます

 

聞けばあんじゅさん、活躍するワンコをご覧になって「あたちも走る~!!」って駄々をこねたらしいです

「場をわきまえなさい!」とウイ指導員・・・ ご覧のとおり静かになられました~とさ

 

午前の競技が終了したのでいっちゃんちも退散しました・・・・何たって寒かった・・・

 

 

実はこの日、花見の予定も立てていました

去年のお花見の場所に立ち寄るつもりでしたが、時間が遅くなったので千畳敷公園からの帰り道、

長門市の名も知らぬ河川敷・・・ここも桜がよく咲いていました

貸切のように見えますが対岸は結構な人がお花見中です

ここはもう少し散り始めています・・・・

人が少ないので一応リードはつけていますが、ウイちゃんホロホロと散策されてます

ウイちゃん、こんな時はいつも一緒にガムなんかのおやつを食べていましたが・・・・

今は我慢・我慢    要求吠えしないのでかえって不憫ですが・・・・

 

でも、一緒だからやっぱり嬉しいよね~

今年のお花見は・・・周りに人がいなかったので なんだかとても静かでした

でも、幸せなひと時でしたね・・・・

 

 


春の試練です

2012-04-06 23:28:35 | 病院

こんばんわ いっちゃんです

 

 

今日はWishさんの健康診断・犬ドッグの日です

今年度初の試練の日でございます

去年からお願いしているのですが・・・去年の犬ドッグはそりゃもう大騒ぎ・・・

何たって病院大嫌いなウイちゃんが、およそ半日お預かりなんですから

でもね、やっぱりしっかり調べてもらっておこうね・・・

 

 

待合室・・・・笑顔に見えます?  

いえいえ・・・緊張のあまりハッハッ してます

多かったせいもありますが、入り口のドアにへばりつきブルブル震えている最中です

ドアが開くたびに『では、さようなら~』とばかりに出て行こうとします

 

すると・・・・・

 

レオプル家のメープルちゃんが来院してきました

ボーダーのレオ君ちの妹分です・・・小さなコーイケル ホンディエの女の子 

大きな病気と闘っています・・・・初めて会えました

初めまして!メープルちゃん・・・・会いたかったのよ~

 

思っていた以上に元気そうで安心しました  よかった・・・今、安定しているのね・・・・・

ブルブル震えている、9歳ウイちゃんをよそに

さすが。。。。慣れていらっしゃる。。  メープルちゃん2歳

ドアの側から銅像のように動けないウイちゃんをよそに余裕が見えますね・・・・

 

ちゃんと挨拶もしてくれたんですが・・・・ウイちゃんの心・・・どこかに飛んで行っちゃってます

も、もしかして記憶にも残っていないかも~

 

それほどガクガクしていましたから・・・・・

『ウイちゃん、ちょっとしっかりしなさいよ!』

 

な~んて のんきに言ってましたよ・・・・・

実際、夕方のお迎えの時まではウイちゃんのこと気にしながらもどこか気楽でした

お預かり初めての去年は、とっても心配したんですが・・・・・仕事が手に付かなかった・・

検査結果 というよりは預かりでご迷惑をかけるんじゃないか・・・という心配です

 

 

ところが・・・・・

 

 

今年は違いました

 

ウイちゃん、検査に大変協力的だったそうです

去年は断念したエコーもバッチリだったそうです・・・・・

おかげさまで・・・見えなかったものが見えたそうです

 

そうなんですよね・・・・今日は健康診断・犬ドッグでした

検査結果を一番心配しなければいけませんでした・・・・・

つい、今、気になることがないので何となく大丈夫!って思ってしまっていました

 

夕方迎えに行き、まず先生から検査結果を聞きました

メニューは、身体観察・触診、血液検査、レントゲン、心電図、エコーですが、今回オプションとして尿検査もお願いしていました

 

開口一番、

膀胱炎です。それに尿のphが8.2で高いです(正常値5~6)ストルバイト結晶もありますね・・・・

 

はぁ?結晶?ス、ストル、ストルバなんとかって・・・何か聞いたことある・・・・・

まさかの結果報告に完全に混乱の渦に入っちゃいました

身体観察・触診、血液検査、レントゲンまでは昨年とほぼ同じで異常はないそうですが・・・

心臓、肺の大きさ・骨格も正常でしたが・・・

去年断念したエコーとオプションの尿検査でちょっと待て! 

 

ストルバイトは、膀胱などに石ができる病気です  アルカリ性の尿で出来やすいそうです

幸い、エコーでは結晶は分からないほど初期ですが、PHは無視できない数値だそうで・・・・

ウイちゃん、過去に2回膀胱炎になったことがあります

でもね・・・・今、その症状ないんです・・・頻尿じゃないし、おチッコいっぱい出るし、もちろん血尿も嫌な臭いもありません

 

でも、今回のエコーで分かったことがあるんです・・・

膀胱の壁が通常よりとても厚いそうです・・・8ミリだったかな・・・たぶん膀胱炎は慢性だろうとのこと

 

当面は抗生物質の投与と、尿のphを酸性にしてストルバイトを溶かすために

食事療法食(ロイヤルカナン pHコントロール)の摂取となりました

10日後に再検査です・・・・・

 

調べたら、結晶がなくなるには結構時間がかかりそうです

ストルバイト結晶ができる原因は

体質・運動不足・細菌感染・水分不足・おチッコの我慢・カルシウム、リン、マグネシウムの過剰摂取などが言われてますが。。。

何だかどれも当てはまるような気がします・・・・・   あ~よく分かりません

もっとしっかり調べて勉強したいと思います

でも、症状が出てからの治療ではないので少しは気が休まりました

 

 

はぁ~・・・・・・

 

 

実は、初めてのエコーで他にもわかったことあるんです・・・・・

でも、これは急を要することではないとのことなので、今は憎きストルバイトに集中しようと思います

それでなくとも『異常ありませんよ~』の言葉を言われるのを信じていたいっちゃん、

アレコレソレも 言われて完全にテンパッテいたんですから・・・

 

お迎え直後のウイちゃん・・・・・心がどこかに飛んでいます・・・

朝からの絶食でおなかすいたね

でもね、大好きなおやつも野菜もダメだって・・・・・・・ 

頑張って悪いとこ治そうね・・・・・

 

 


春の嵐の後・・

2012-04-04 13:33:26 | 日記

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

いっちゃん地方もようやく桜の開花が始まりました・・・・

九州地方は今が見頃の満開だとか・・・  北海道地方は今日は雪だとか・・・

南北に長い日本列島、季節の移り変わりもやはり順番ですね

 

 

昨日の春の嵐。。。。。まぁ~すごい風でした

 

 

咲き始めの桜・・花びらは散らなかったけれど・・・・・

枝ごと・・蕾ごと・・・折れてしまいました

しゃれにならないほどあちらこちらに・・・・・・・

かわいそうに・・・・きれい咲きたかっただろうにね 無念・・・

自然って時に惨いことをします

 

ほら、朝日が当たったらこんなにきれいです

お天気が続く今週に一気に咲きそうですよ 週末はお花見日和になりそうです

 

 

いっしょに披露する機会を失った折れた枝は・・・・・

いっちゃんちの庭に咲いた水仙と一緒に、かわいらしくご披露です

これはこれで綺麗です

 

 

 


新年度です

2012-04-02 00:47:56 | 独り言

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

4月になりました

 

桜の蕾もそろそろほころんできています  今年はちょっと遅いな~

娘2も大学に帰っていきました

大学生活最後の年です  

就活、卒試、国試・・・どれをとっても大変ですね~

頑張って欲しいものです

 

 

春休み、パラダイスだったウイちゃん

もうこんなことはしばらくお預けです

 

また、いつもの日常に戻ります

 

ウイパパといっちゃんとで楽しく過ごそうね~

 

とりあえず・・・・お留守番生活復活です