こんにちは いっちゃんです

充電旅行2日目
能登半島の気多大社から金沢市内に戻ってきました。
昨日は生憎の小雨模様だったので、
予定を切り替えてこれから兼六園に向かいます

今日は晴天だったので紅葉が青空にとても映えて素晴らしい!
流石、日本三代名園といわれるだけあって素晴らしい景観です。
隅々まで綺麗に整備されてます

いっちゃんは、こういった自然の織りなす色彩が大好きです








この時期からの有名な雪吊りも風景のひとつですよね〜

この雪吊りと黒松に雪が積もる姿もさぞかし綺麗なんでしょうねぇ….
兼六園という名前は「宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望」の六勝を兼ね備えることからつけられたそうです。
うん!納得‼︎




兼六園から21世紀美術館に向かう途中に、娘2が
『近くに可愛い神社があるので寄ってみよ!』と、言うので立ち寄りました。



この石浦神社は金沢最古の宮らしいです。
何が可愛いって?
ゆるキャラ「きまちゃん」が神社の至る所にいらっしゃる

物事が良い方向に「きまる」きまちゃん…
いかにも女子が喜びそうな…..



いっちゃん的にはゆるキャラに頼らなくても充分に格式あって素晴らしい神社だと思いますよ〜


でも、可愛いおみくじだったし、おまけに大吉だったのでご機嫌いっちゃんでしたわ

薄暗くなって21世紀美術館をサラッと見学して、偶然見つけた前田利家公とお松の方を祀られた尾山神社を月明かりで見学





見どころ満載の金沢です

11月中旬だというのにとても暖かく、動きやすい1日でした。
あそこもここも!って少々時間が足らなかったわ
あそこもここも!って少々時間が足らなかったわ

2日目のお宿は
駅近くの『ホテル金澤草紙』さん
こじんまりして新しいホテルでしたが、とても和のこだわりを感じます。


お着き菓子で焼きたてのみたらし団子をいただきました


全てにきめ細やかな工夫を感じるホテルです。
部屋の床も無垢板でした。コロナじゃなかったら裸足で歩いて気持ちいいだろうなぁ

夜食も朝食もいっちゃんにはちょうど良かった!


大満足で大爆睡でした

ベットが変わるとなかなか寝付けないんですけどねぇ….
創業800年の歴史のある旅館からコロナ禍にオープンした若いホテルと、なかなか面白い経験でした

もうちょっと続くよぉ〜

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます