goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーネス

2025-04-20 | 道具
ニューハーネス
使用頻度ほぼ100%で腰痛対策にもなる
案外コスパよいかも
付け方は

①まずはおへそぐらいで内側をつける
    きつくなくてOK
②しっかり目に外側をつける
③バーのフックをつける
④上のフックをつける
⑤下のフックをつける



片付け

2024-08-14 | 道具
○艇庫にしまう
1.セイル、マスト 

2.ジョイント・ベース・マストカバー

3.フォイル
→ばらして水洗い
→ビス、スペーサーを箱にしまう
→マストはタオルでふく
*フォイルバックは海に持っていく

4.ボード

5.ハーネス、ライジャケ、ブーツ、帽子

ボードとフォイル以外は水槽

○セイルバースにしまう
6.台車をしまう
7.ブーム・フォイルをしまう







フォイルセッティング

2024-08-13 | 道具
1.マストをボードに取り付け
 →上から前後して押し込む

2.スペーサー取付け
 →12mm

3.リアウィング取付け
 →22mm×3

4.フューサレージ取付け
 →25mm×3
    →(14mm+19mm)×2

5.フロントウィング取付け
 →25mm×2  30mm×2
    →まずは手で軽く締める(落下防止)

6.マスト取付け

ボックス 4個
○スペーサー スペーサー0° +12mm
○リアウィング 22mm×3
○フューサレージ 
 25mm×3 (14mm+19mm)×2
○フロントウィング 25mm×2  30mm×2

予備ボックス

○12、14+19、22、25、30で5個





コンディションごとの道具

2024-08-01 | 道具
土曜日

0~1m Sup
2~3m    6.0でウインド くるくるなど
4~6m    7.0+フォイル   フライト
7~8m    7.0でウインド  プレーニング
8~10m  6.0でウインド プレーニング

6.0の場合
8m以上 6.0+フィン 13%
5~8m  6.0+フォイル 44%
2~4m  6.0+フィン 37%

→6.0+フォイル+フィンで60%カバー
→7.0との差はフライトが15%減少

2023年  風速 日中常時
10m以上 1日  2%
8m以上  7日  13%
4~8m  31日  60%
2~3m        11回       21%
0~1m          2回  4% 

○7.0+フォイル+フィン
→60%カバー
→フィンの交換で楽しめる

○6.0+フィン
→34%カバー
→くるくるも6.0プレーニングも楽しい

7.0+フォイルでフィン持っていくのが、
基本スタイルになりそう

次が微風で6.0+フィンでくるくる
パドル持参すれば、風が落ちても遊べる

6.0でフルプレーニングできる日は明らかに
吹いているので、道具のチョイスは迷わない

徐々に環境を整えたり、道具に慣れながら
1年ぐらいでこれぐらいやれるとよいな





 





ウインドサーフィン道具

2024-07-20 | 道具
○セイルサイズ
ジャイブの練習、風が強い時のセイルアップ
道具に慣れるなどを考えると、6.0は結構
良いかも

○ボード
ノーズにボリュームが少ないので、プレーニング
に入りやすく、走り出すとかなり気持ち良く
走る。なかなか良いボード

○フォイル
プレーニングできそうなコンディションだと
それほど魅力感じないかな

○台車
あれば便利で欲しいけど、時間があるので
2回に分けて運べばまあ大丈夫

今のところ同じ道具で
海に出る、スクールでぼちぼち学ぶ、いろいろトライする方が上達しそう



ウィンドサーフィン道具

2024-07-07 | 道具
気軽に、気楽に海遊びを楽しむ

1  波あり、風弱い   無風~風速4m
    →Supサーフィン
    →ひざ波以上あれば、かなり楽しめる

2  windguru  ☆  風速8m以上
    →7.0を買いたす
    →セイルバースに台車置く
 
3  windguru   ☆☆  風速12m以上
    →6.0でがんばる
    →今のところレアケース

1は毎週楽しめていてOK

2ぐらいのコンディションでプレーニング、
ジャイブできたら楽しそう
台車使えると運搬だいぶ楽になる

3はレアだけど一応でたいかな。
たぶん☆~☆☆の間で風速9~12mぐらい
6.0で完全にオーバーなってきたら終了

先々
4  風速5~8m  →  ウィンドフォイル

Supはちょっとしんどいし、ウィンドは
ハーネス寄りかかれるけど走らない
コンディション


☆☆~☆☆☆の間は風速12~15mぐらい
フリーライドと6.0で出るコンディション
では無理。☆☆はとりあえず海にはいって
オーバーになら早めに止める

☆☆☆の時はお休み
車でみなとみらいあたりで過ごす

体感的には
ウィンドフォイル+7.0でフィン+9.0ぐらい
4~5mぐらいから
ウィンドフォイル+7.0
オーバーになったら
フィン+7.0

フォイルは波乗り、プレーニングと違った
楽しさ、気持ち良さがありそう

夏のボーナスでセイル、台車
冬のボーナスでフォイル関係
2025年シーズンでフライト楽しみ
年100回ぐらい海にでたいな






ボード

2024-06-18 | 道具
6.0フィンでプレーニング
そこまではフォイルが週1ウィンドだと
一番楽しめそう

とりあえず6月、7月様子見て
良さそうなら夏のボーナスで
TABOU  FIFTYをゲットかな

ウインドで新品のボードは20年ぶり
ぐらいかな、、
フォイルは涼しくなったら買いたそう



道具運搬

2024-06-02 | 道具
○行き

1 ボードを出してフィンつける
   →ブームその他出したものは艇庫戻す

2 ライジャケ着て、ベルトでボード運ぶ

3 セイル、ブーム、ブームを運ぶ
    ハーネスは着用
    その他はリュックで

○帰り

1 セイル、ブーム、ブームを運ぶ
    ハーネスは着用
    セイルは巻いて、海につける
    その他はリュックで


2 道具は一回艇庫に入れる
    →セイルは水槽につける
    →セイル一番奥で次にマスト
    →リュック、ハーネス、ブームは外に
        置いておく

3 ボードをベルトで運ぶ
    →ベルトつけて海で砂落とし
    →リュックの小物をばらして完了


☆ベースとジョイントは行きも帰りも
     つないでおく