goo blog サービス終了のお知らせ 

パフィンの生態

映画と美術好きなパフィンの感想を記録。香港映画が一番好き!

甘夏柑マーマレード

2007年02月22日 23時24分34秒 | 食事
ようやく風邪から回復しました♪
風邪をひいたら体を温める飲み物を飲み続けるのですが、
買い物にいけないので、冷蔵庫にある食材を使い切りました。

そのなかで、買い置きしていた「愛媛産 甘夏柑マーマレード」が
活躍しました。皮がたっぷり入っていたので、紅茶に入れたり、
カマンベールと一緒に食べたり・・。(写真)
320グラムで570円は安いかも。
3日で半分、消費してしまったから、週末にまた買います

久寿湯 月あかり

2006年11月26日 16時47分39秒 | 食事
俵屋吉富(京都)の葛湯、父が入院している時、
大阪の取引先の方がお見舞いに持ってきてくれましたが、
とっても美味しかった

葛の味、抹茶味、汁粉味の3種類あり、お湯を注ぐと
柚子風味のカンテン、あられが、滋養豊かな葛湯に浮かびます。
東京の百貨店にも売っていると思うので、自分でも買います

お見舞いのお返しとお歳暮を送るように父から頼まれて、
金額別に品物を選んでいるんですが、同じ人に2品目選ぶのって
難しい!!
お歳暮は、たらば蟹缶詰、ローマイヤのハム、あけぼの味好み、
帝国ホテルのスープ、ブルーマウンテンドリップコーヒーなど
気に入らなかったらお裾分けできそうなセットを見つけましたが、
見舞いのお返しは全員タオルかな~新年に使えるしね。

ここまで読み返してみて、全部、自分が欲しいものじゃ?
5000円位なら皆さんは何が欲しいですか?

ベトナム料理店ミュン

2006年10月01日 23時01分46秒 | 食事
新宿御苑近くにある安くて美味しいベトナム料理の店
まずはベトナムのビール(600円)と揚春巻(700円)で
乾杯。今日は肌寒くなったので、生春巻きは諦めました。

鳥もも焼き(3本800円)が美味しくて、一人3本にすれば
よかったと思ったほどパリパリで味がしみていました☆☆
パインセオ(1200円)の他に、ビーフン(800円)、
海老ワンタン(800円)も注文し、もう食べられなーい!

でも、デザートを見たら、ロンガン(龍眼)が
ランブータンもあったけど、やはり初めてのロンガンに挑戦
マンゴスチンにも似た爽やかな味と噛みごたえ。9個ほとんど
食べてしまいました(400円)

サイゴン料理ミュン 新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑B1
03-3358-9951(緑の看板が目印)
新宿通りを伊勢丹から世界堂方面に歩き、フレッシュネスバーガー、
ターリーズを過ぎた辺り、花屋さんがあるビルの地下です。

おしゃれなベトナム料理店なら吉祥寺のマルイ近くミス・サイゴン☆
今夜の店は、寂れた昔っぽい雰囲気
ベトナム料理店なのに流れている音楽は香港ぽい
地上に出るとトラムが走っていそうな雰囲気が好き♪

さぬきうどん(恵比寿駅構内)

2006年09月08日 22時45分53秒 | 食事
あの映画を観た方の感想文を読んでいると、やっぱり食べたく
なっちゃいました、讃岐うどん。
写真は夏限定?”おろししょうが”420円
特製しょう油つき(持って帰ってはイケマセン)

JR恵比寿駅構内にある「さぬきうどん」は立ち食い店ではなく
座席があるので、女一人で入って食べている人も多いです。
昼時は並んでいます。

本場の讃岐うどんは、ブームになる前に有名店3店舗ほど
食べあるきました。「山田屋」「わら屋」「??」(アーケードの中)
ぶっかけ、釜揚げを友達と半分ずつ食べてみました。
歯ごたえがあり、スダチやしょうがを薬味にする点が新鮮でした♪

明日、滝のそばに泊まりに行ってきます
エメンタールチーズを持って、野菜のチーズ焼きを担当
ブログ循環終わったので良い週末を

景徳鎮で麻婆豆腐

2006年08月28日 20時25分25秒 | 食事
横浜ベイスターズが横浜スタジアムで試合した8月19日、
広島カープと対戦と知って、自由席でも大丈夫だと考え、
中華街で遅めの昼食を食べてから観戦しました☆

横浜中華街の”市場通り”中ほどにある「景徳鎮」(けいとくちん)
四川料理と広東料理を手軽な値段で食べられるお店
前回は一人3500円のコースを注文したところ、料理は
美味しかったのですが、麻婆豆腐がなかったので、今回は
単品で注文しました

麻婆豆腐  1260円
ニラの芽と牛肉の炒め物 1890円
海鮮炒飯  840円
生ビール  550円  二人分でちょうどいい分量でした。

麻婆豆腐は激辛のは怖かったので、やや辛いものにしましたが、
山椒が効いていて美味しかった~~
この日は34度ぐらいでしたが、この食事のおかげで
試合終了まで元気に応援できました

「景徳鎮」本店 中華街市場通り 045-641-4688
店の写真は上手く撮れなかったので。。。
中華街大通り横浜スタジアムよりにある食器や中華なべの専門店で
購入した中皿を(1000円)
青菜炒めを載せると美味しそうに見えます

都庁展望台のカフェ&バー

2006年07月29日 01時38分25秒 | 食事
東京都庁の南、北展望台(45階)にカフェ、カフェ&バーが
あるのをご存知ですか?
この展望台は<無料>で誰でも入場できます♪
その上、近くのビルよりテナント料が安いのではないかしら。
南展望台のカフェしか利用したことがないのですが、
ケーキセット800円は安いと思った記憶があります。

写真は北展望台から「ロストイントランスレーション」の舞台に
なったり、「東京攻略」の撮影時にトニー・レオンが宿泊したり
なにかと話題のパークハイアット

このホテルは一度泊まったことがありますが、部屋が広く、
バスルームを通り抜けてトイレにたどりつくって感じ
インテリアやスタッフの対応、朝食が抜群なので値段は仕方ないですが、
風邪気味だったので部屋で、煮込みうどんを食べたら3500円!!
やはりスターが宿泊するホテルなのでしょう

由庵 アトレ恵比寿店

2006年07月13日 20時49分31秒 | 食事
蒸し暑いせいか食欲が落ちてきました。
でも映画を観る前には栄養をつけないと
そこで恵比寿ガーデンシネマに行く前に昼食を食べました。
恵比寿駅ビル、アトレのレストラン街にある豆腐百珍 由庵(ゆうあん)
好きな理由は、ずばり石のテーブルが冷たくて気持ちいい!
それとランチメニューが数種類あり、白米と黒米から選べるのも
気に入っています。写真は限定30食のランチ(1300円ぐらい)

紅鮭、つくね、煮物どれも美味しい
普通のランチにも必ずつく柔らかい豆腐、豆乳の他に
豆乳のババロアもつきました。いざ映画鑑賞へ!!

テリー・ギリアム監督の「ローズ・イン・タイドランド」を鑑賞。
不思議な映画ですが、「17歳のカルテ」の音楽担当と同じだったためか
ワタシには<映像と音楽の融合アート>として楽しめました
疲れたので感想は明日また~~

アフタヌーンティ・ティールーム恵比寿三越店

2006年06月14日 00時28分13秒 | 食事
全国に展開している紅茶が美味しい店。
ここ(写真)恵比寿ガーデンプレイス三越店は
内装が都内の店で一番好きです。ちょっとマカオか
マレーシアか(自分が行ったことがないアジア)の
店のような雰囲気でしょ

店員さんに「この店の雰囲気いいよね~」と
話したら(なれなれしいワタシ)彼女いわく
品川店も以前はこういう雰囲気だったとか。
(この店の店員さんは親切です!)

ワタシがよく行く渋谷マークシティ店や
新宿小田急サザンタワー店は近代的な雰囲気。
初期の無国籍な雰囲気を残した店は他にあるのでしょうか?

「STAY」の前売り券に整理番号をもらってから、
この店でパンが入ったサラダを食べました。でも、
ちょっと足りなかったので追加で「スコーン2つ」を
注文したら、ランチセットに300円でOKでした

バリラックス(エスニック料理店)

2006年04月20日 18時41分17秒 | 食事
新宿の高層ビルの地下で、バリ島の雰囲気を味わえます。
偶然見つけた店なんですが、床の下を水が流れ、バリ島の寺院や
宮殿を思わせるような彫刻、影絵など、インテリアの趣味がいいです。

地下一階に店があるのですが、
私のお奨めは、入り口を入った広い部屋の上にある隠れ家的な
2人用の席です。2人用のソファが6つ、噴水を囲むように
並んでいます。どの席からでも、せせらぎが聞こえ、癒されます。
隣の席とはレースのカーテンで仕切られているのもニクイ。

土日は披露宴やっていて賑やかなこともあるので
平日の夜に、親しい方(または親しくなりたい方)と
行かれてみては?

飲み物は、逢初という麦焼酎が美味しかった(600円)
チャージが500円×2名分(海老せんべいつき)
サテ(500円前後)、ベトナム生春巻き(600円)
ミーゴレン、ナシゴレンの石焼が美味しかったです。

BALILAX THE GARDEN
東京都/新宿区西新宿1 新宿野村ビルB1F/TEL : 03-5321-6688

イルピノーロ・デュエ 丸の内マイプラザ店

2006年04月18日 00時12分21秒 | 食事
皇居に面して建つ昭和の美しい和洋折衷ビル、明治生命ビルに
隣接する高層ビルに入っている丸の内マイプラザ。地下2階、
地上2階までがレストラン、セレクトショップなどになっており、
さほど混雑していない上、古い建物が見える吹き抜け(写真)が
好きで何度も足を運んでいます。

地下一階にあるイルピノーロ・デュエは、1900円のランチが
なくなり、1300円のパスタランチだけになりましたが、
11時半までに入店すれば、すぐに注文できます。開店11時。
サラダと3種類のパスタ料理から選べ、コーヒー、紅茶、カプチーノ付きで
1300円は銀座で食べると、1800円になる味です
ランチの後の時間帯は、ケーキセット900円もあるようです。
お店に問い合わせてください。
TEL : 03-5218-8122

OPAQUEも銀座店より、ゆっくりと選べるし、ジーンズや輸入バッグなど
個性的で、値段も手頃です。お奨め

先日はベルトを探しにいき、スワロフスキーがついた皮ベルトと
クロコダイル型押しベルトのどちらにしようか迷ったのですが、
紫という珍しい色に惹かれてクロコの方にしました。
ジーンズにカットソーだけじゃなく、麻のオーバーブラウスや
ジャケットの上から身に着けても良さそうです

丸の内マイプラザは有楽町から徒歩5分、東京駅から徒歩8分なので
どちらかの駅から出発して、ブランド路面店を見ながら途中で休憩に
使ってもいいと思います。

同じく皇居に面した国立近代美術館(竹橋)から、内堀ぞいに歩いて
パレスホテルまで来れますので、美術館のカフェが混んでいるときは、
ホテル奥のロビーをお奨めします。和服の美女がケーキを運んできて
くれます。
上品なインテリア、皇居の緑を見ながら
大人の午後をどうぞ。
丸ビルが混んでいて、ゆっくり話したい場合にも