明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

久々の裁判傍聴

2024-06-20 20:35:16 | 法・裁判

放送大学の学生4人と裁判傍聴しました。たぶん20年ぶり近く。以前は静岡地裁(本庁)でしたが、今回は学生の便宜を考えて地裁沼津支部に。
軽い気持ちで行ったのですが、なかなか重い内容(>_<)
1件目は詐欺事件の論告・求刑。爽やかな感じの若者が一人だけ法廷にいるので、裁判所の事務官かと思ったら、特殊詐欺の受け子(@_@)
高齢者から多額の現金を受け取ったとして、懲役3年を求刑されてました。弁護側は、現金とは知らなかったとして無罪主張。
2件目の法廷に行ったら、20年近く前の法科大学院の教え子が(゚-゚) 傷害事件の弁護人でした。前科ウン犯の中年男性が、スナックで無銭飲食して、ママから引き留められたところ、振り払おうとしてケガさせたと。
昨年3月に、執行猶予付き判決を受けて、禁酒を誓ったのに…… 弁護人からも検察官からも厳しく責められていました。ただ強盗傷害で立件されても不思議じゃない事件が、単なる傷害で求刑懲役10ヶ月になったのは、教え子くんの弁護活動のおかげ?

隣のバーミヤンでランチしながら感想を交換しました。学生たちは、みな傍聴初体験でとても面白かったよう。
身柄拘束中の被告人が、手錠・腰紐で現れたのがショッキングとか、一見まともにはみえない恐そうな傍聴人は特殊詐欺の仲間?、金ないのに酒やめられない中年男性(たぶん実刑で刑務所に)に必要なのは福祉的な対応では?
あと私より高齢の男性(学生)が、詐欺事件の裁判官と傷害事件の検察官が比較的若い女性だったことに驚いてました😅


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定額減税 | トップ | バリアフリー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayame202001)
2024-06-21 22:06:55
傍聴が面白いと友達が言ってました。
富山では大した事件も起きませんが(笑)
特殊詐欺の受け子…
現金だと知らんだ…弁護士って本気でそんなこと思って弁護してんのか?って思うようなこと言いますよねー
医者よりもはるかに難関な資格(とわたしは思ってる)とってそんなこと言って恥ずかしくないのか?と思いますがそれが仕事なのでしょう!一回見てみたいなー今度山の日雨ならそれもありですね😆
返信する
Unknown (ねも)
2024-06-22 09:42:24
ayame202001 さん コメントありがとうございます。
いやぁ富山でもきっと似たような事件が審理されていると思いますよ(笑)
弁護人は、仮に詐欺罪が成立するとしても、被害弁償されているので、執行猶予付き判決をと弁論していました。本文で書いたように、この青年は保釈されていて身柄拘束されてなかった(@_@)(傷害事件の中年男性は手錠かけられて護送)
背景など不明ですが、執行猶予付き有罪判決になるのかもしれません。

そう思うのはもっともですが、弁護士は依頼されたことをやらないと、懲戒請求されて、場合によっては懲戒処分(業務停止、除名など)を受ける可能性があります。なので、この弁護人が無罪主張はしつつ、被害弁償もさせたのはバランスが取れていたと言えるかも⁉️
返信する

コメントを投稿

法・裁判」カテゴリの最新記事