
約2年ぶりに高校のミニ同期会。素直に高尾山・陣馬山方面を考えましたが、秋の連休はすごい人出と観念して石老山(せきろうざん、702m)に。相模湖畔の緩い山です。
顕鏡寺を通って歩きやすい山道に、何だか由来ある大きな石がいろいろ。途中、相模湖や都心方面が見え、1時間半ほどで山頂です。

山頂もそこそこの賑わい。持参のボジョレーヌーボーを振る舞ったら喜んでもらえました(^o^)
南側に丹沢の峰々が大きい。格好良く見えるのは大室山ですね。富士山はその右に見えそうで見えない!?
下山は大明神展望台経由で。こちらは静かな道。相模湖などを眺めながら、湖畔に着きました。
相模湖駅近くまで渡し舟に乗りました。船頭さんが西に見える山などいろいろ説明してくれます。相模湖はボート競技の大会や練習で有名だそう。湖畔の木々が色づき始めて、楽しいクルージングでした。

八王子に移動して駅前で軽く打ち上げ。卒業してからもう40年以上になるんだね。毎度の山友達Fさん以外の2人も健脚で、石老山じゃ物足りなかった?(笑)
顕鏡寺を通って歩きやすい山道に、何だか由来ある大きな石がいろいろ。途中、相模湖や都心方面が見え、1時間半ほどで山頂です。

山頂もそこそこの賑わい。持参のボジョレーヌーボーを振る舞ったら喜んでもらえました(^o^)
南側に丹沢の峰々が大きい。格好良く見えるのは大室山ですね。富士山はその右に見えそうで見えない!?
下山は大明神展望台経由で。こちらは静かな道。相模湖などを眺めながら、湖畔に着きました。
相模湖駅近くまで渡し舟に乗りました。船頭さんが西に見える山などいろいろ説明してくれます。相模湖はボート競技の大会や練習で有名だそう。湖畔の木々が色づき始めて、楽しいクルージングでした。

八王子に移動して駅前で軽く打ち上げ。卒業してからもう40年以上になるんだね。毎度の山友達Fさん以外の2人も健脚で、石老山じゃ物足りなかった?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます