
いつもの中高年山岳会です。今回は同僚のお子さんも一緒で総勢7人とにぎやか。
梅ヶ島温泉奥の八紘嶺(1,918m)に安倍峠から登りました。お子さんのうち幼稚園児(年長)は厳しいかなと思っていましたが、コースタイムより2割増くらいで立派に登頂しました。拍手!
期待のアカヤシオツツジはまだ蕾でミツバツツジと山桜を見かけた程度でしたが、晴天であちこち大展望。残雪の富士山と南アルプス南部が雄大(木立に邪魔されて写真が…… 比較的うまく撮れた上河内岳です)。また、安倍奥の山々が竜爪山までズラリと。近くの山伏も印象的。
山頂でのんびりランチ。山頂からは赤石岳が正面に大きい。残雪はだいぶ少なくなっていました。昨年のGWはもっと白かった記憶があります。昨冬の降雪はやはり異常だったのですね。
例のごとく黄金の湯で山の汗を流しました。ただ、連休の好天に誘われたのかすごい人出、激混みでした。
梅ヶ島温泉奥の八紘嶺(1,918m)に安倍峠から登りました。お子さんのうち幼稚園児(年長)は厳しいかなと思っていましたが、コースタイムより2割増くらいで立派に登頂しました。拍手!
期待のアカヤシオツツジはまだ蕾でミツバツツジと山桜を見かけた程度でしたが、晴天であちこち大展望。残雪の富士山と南アルプス南部が雄大(木立に邪魔されて写真が…… 比較的うまく撮れた上河内岳です)。また、安倍奥の山々が竜爪山までズラリと。近くの山伏も印象的。
山頂でのんびりランチ。山頂からは赤石岳が正面に大きい。残雪はだいぶ少なくなっていました。昨年のGWはもっと白かった記憶があります。昨冬の降雪はやはり異常だったのですね。
例のごとく黄金の湯で山の汗を流しました。ただ、連休の好天に誘われたのかすごい人出、激混みでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます