
日付が変わったころから降り始めた雨、朝食時も降ってましたが、ゆっくり支度をしているうちに曇りに。
予定どおり、燕山、古礼山、水晶山(画像)と小ピークをたどります。甲武信岳や金峰山も見えます。奥秩父らしいしっとりした山道ですが、シャクナゲはほとんど終わってました。今年はだいぶ早かったようです。
あとは雁坂峠から何事もなく下山。西沢渓谷入口バス停がまた鈴なりの登山者で驚きましたが(>_<)
これで一応、奥秩父縦走路を歩きとおしました。前日と合わせると、大菩薩連嶺も滝子山までつながりました。ちょっと良い気分です。
初めての笠取小屋はたった6500円なのに夕食がおいしく、温かな心遣いの良い山小屋でした。
いつものごとく山小屋の前で酒盛り、今回は小4の息子連れの40歳くらいのお父さんと。お若いのに山や花に造詣が深く、実に楽しいひととき(^○^)
予定どおり、燕山、古礼山、水晶山(画像)と小ピークをたどります。甲武信岳や金峰山も見えます。奥秩父らしいしっとりした山道ですが、シャクナゲはほとんど終わってました。今年はだいぶ早かったようです。
あとは雁坂峠から何事もなく下山。西沢渓谷入口バス停がまた鈴なりの登山者で驚きましたが(>_<)
これで一応、奥秩父縦走路を歩きとおしました。前日と合わせると、大菩薩連嶺も滝子山までつながりました。ちょっと良い気分です。
初めての笠取小屋はたった6500円なのに夕食がおいしく、温かな心遣いの良い山小屋でした。
いつものごとく山小屋の前で酒盛り、今回は小4の息子連れの40歳くらいのお父さんと。お若いのに山や花に造詣が深く、実に楽しいひととき(^○^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます