王者・サントリーにパナソニックが挑んだ。前半なかばまでは風上を生かして攻め込んだが2PGだけに終わり優位を築けなかった。ここで1トライでもあればどうだったか。
その後は実力差どおりにサントリーが逆転。結局は26-13のダブルスコア。パナソニックはよく闘ったが、勝利には遠かった。
もう1試合は神戸製綱が前半3連続トライで19-3でハーフタイム。風下の後半もフーリーの2トライなどで一時は23点差。
しかし地力上位の東芝はここから猛反撃。後半30分すぎに31-29と2点差に迫った。東芝に勢いがあり神戸の奮戦もここまでかと思われたが、残り数分をよくしのぎ、9年ぶりの日本選手権決勝に進出した。
決勝はサントリーの優位は動かないか。シーズン最後を飾る熱戦を期待したい。
その後は実力差どおりにサントリーが逆転。結局は26-13のダブルスコア。パナソニックはよく闘ったが、勝利には遠かった。
もう1試合は神戸製綱が前半3連続トライで19-3でハーフタイム。風下の後半もフーリーの2トライなどで一時は23点差。
しかし地力上位の東芝はここから猛反撃。後半30分すぎに31-29と2点差に迫った。東芝に勢いがあり神戸の奮戦もここまでかと思われたが、残り数分をよくしのぎ、9年ぶりの日本選手権決勝に進出した。
決勝はサントリーの優位は動かないか。シーズン最後を飾る熱戦を期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます