大阪の形成外科病院で性転換手術を実施した男性が急変し死亡したとのこと。
医学界に身を置いてその内情を知っていると,こうした形成外科病院での医療事故はおこって当たり前だし、公表されるのは氷山の一角だと思う。
なぜなら、非常に失礼ながらこうした形成外科医のほとんどが高い収入とは裏腹に医学界においては日陰者に属する人々であり,医学知識や医療技術に関しては疑問符が着かざるを得ないからだ。
先日も激変する医療界~医療改革の行方~で述べたのだが,医学会には医局支配や年功序列以外に一般の人にはあまり知られていない独特の序列が存在する。
それが研究・清貧尊重主義とも言える序列である。
一般の職業では,その人の能力や業績は会社での肩書きと年収によって表される場合がほとんどであり,努力してより高い役職に就任しより多い収入を得ることが理想であり目的であることは疑う余地がない。
ところが医者の序列の場合はそうではないのである。
大病院を経営し長者番付けに掲載されるような収入をたたき出す開業医よりも,研究室で開業医の十分の一の収入に甘んじながら立派な研究成果を出す大学勤務医の方が序列は高くなり多くの尊敬を受ける傾向があるのだ。
これは医者になりたての研修医においても20%程度が開業を希望しているに過ぎず、その多くが大学勤務医としてのキャリアを積むことを希望して理不尽な医局制度の支配に甘んじている現状からも理解できる。
こうした「開業軽視・研究重視」の原因は,以下に大別される。
1. 医局制度の影響
医学界を支配する医局制度はその名の通り大学の医局を核にしており,大学での序列がすなわち医師の序列となる。
医科大学は研究・教育・臨床を主眼におくことから当然ながらどの分野でも評価されて呵るべきなのだが,臨床や教育の評価というのは一般的に困難なのが実情だ。
外科系の各科では手術成績が一つの目安となるのだが,グループ医療が当然の現在では個人の技量に加えチームの協力や術後管理も重要な要素になってくるし,内科系では「臨床に良い医師/悪い医師」を客観的に判断するのはきわめて困難なのである。
そのため、どうしても目に見える形で発表され、論文として点数化される研究が重視される傾向が強くなるとともに、大学病院の低い収入に甘んじて研究を継続していることが美徳とされるようになる。
また大きな研究業績を上げ医学界で認められることは,医師の名誉欲を満たすのに十分だ。
ドラマ「白い巨塔」でも主人公財前五郎をあらゆる手段を使って教授にしようとする義理の父・財前又一のセリフにもあったように,
「金はなんぼでも作れるが,名誉だけはどうにもならん。名誉があれば金と権力は自然とついてくる。人間の究極の欲望は名誉欲や」
と言うことであろうか。
2. 「医は仁術」とする考え方
医師のモラルの低下が叫ばれる現在,こうした考え方に批判はあるかもしれないが,医師の行動規範に大きく影響を与えていると考える。
一般の人々が考える以上に,医師の職業は理不尽で過酷なものなのだ。
そうした中で、収入や名誉だけではないヒューマニズムがあるからこそ多くの医師は医業を続けることができるのである。
これは今でも手塚治虫氏の「ブラックジャック」に感化されて外科医になるものが後を絶たないことや、最近ドラマ化された漫画「ブラックジャックによろしく」が医者のあいだで非常に人気があることからも理解できる。
多くの医者は日々の業務の中で忘れがちになりながらも,表面的には法外な治療費を請求する悪徳医師だが,本当はヒューマニズムに溢れ奇跡的な手術で貧しい患者を治療するブラックジャックに憧れているのである。
3. 開業医になる経緯
当初から開業を志向していた場合は別として,多くの場合医師にとって開業は「医局における権力闘争での敗北」もしくは「第一線医療からの引退」を意味する。
日本は国民皆保険制度と言うきわめて特殊な制度を持つことから、海外では考えられないような高度先進医療を地方の病院で実施できる特徴がある。
従って医局人事で関連病院の勤務医を続けている間は,労働条件は悪いが先進医療に携わることが可能なのだ。
ところが開業すれば昨今の厳しい医療情勢から高額な医療機器を納入することはできず,いわゆる「町医者」的な状態となり,こうした先進的治療から遠ざかることになる。
このため前述した通り,医師が開業を決断するのは医局での出世が望めなくなった場合、もしくは昼も夜もなくストレスの多い長年の勤務医生活で燃え尽きてしまい子供の教育費と家のローンのために開業するといったケースが多いのが実情なのだ。
こうした理由から医師の序列は、
教授
助教授
大学職員である医局員
関連病院院長や部長
一般勤務医
一般開業医
大学院生
研修医
というかたちとなり,独特の序列制度が形成されることになるのである。
今日の箴言
「私は私の研究で,数千人の命を救っているのだよ」(第二外科藤井教授「ブラックジャックによろしく」より)
医学界に身を置いてその内情を知っていると,こうした形成外科病院での医療事故はおこって当たり前だし、公表されるのは氷山の一角だと思う。
なぜなら、非常に失礼ながらこうした形成外科医のほとんどが高い収入とは裏腹に医学界においては日陰者に属する人々であり,医学知識や医療技術に関しては疑問符が着かざるを得ないからだ。
先日も激変する医療界~医療改革の行方~で述べたのだが,医学会には医局支配や年功序列以外に一般の人にはあまり知られていない独特の序列が存在する。
それが研究・清貧尊重主義とも言える序列である。
一般の職業では,その人の能力や業績は会社での肩書きと年収によって表される場合がほとんどであり,努力してより高い役職に就任しより多い収入を得ることが理想であり目的であることは疑う余地がない。
ところが医者の序列の場合はそうではないのである。
大病院を経営し長者番付けに掲載されるような収入をたたき出す開業医よりも,研究室で開業医の十分の一の収入に甘んじながら立派な研究成果を出す大学勤務医の方が序列は高くなり多くの尊敬を受ける傾向があるのだ。
これは医者になりたての研修医においても20%程度が開業を希望しているに過ぎず、その多くが大学勤務医としてのキャリアを積むことを希望して理不尽な医局制度の支配に甘んじている現状からも理解できる。
こうした「開業軽視・研究重視」の原因は,以下に大別される。
1. 医局制度の影響
医学界を支配する医局制度はその名の通り大学の医局を核にしており,大学での序列がすなわち医師の序列となる。
医科大学は研究・教育・臨床を主眼におくことから当然ながらどの分野でも評価されて呵るべきなのだが,臨床や教育の評価というのは一般的に困難なのが実情だ。
外科系の各科では手術成績が一つの目安となるのだが,グループ医療が当然の現在では個人の技量に加えチームの協力や術後管理も重要な要素になってくるし,内科系では「臨床に良い医師/悪い医師」を客観的に判断するのはきわめて困難なのである。
そのため、どうしても目に見える形で発表され、論文として点数化される研究が重視される傾向が強くなるとともに、大学病院の低い収入に甘んじて研究を継続していることが美徳とされるようになる。
また大きな研究業績を上げ医学界で認められることは,医師の名誉欲を満たすのに十分だ。
ドラマ「白い巨塔」でも主人公財前五郎をあらゆる手段を使って教授にしようとする義理の父・財前又一のセリフにもあったように,
「金はなんぼでも作れるが,名誉だけはどうにもならん。名誉があれば金と権力は自然とついてくる。人間の究極の欲望は名誉欲や」
と言うことであろうか。
2. 「医は仁術」とする考え方
医師のモラルの低下が叫ばれる現在,こうした考え方に批判はあるかもしれないが,医師の行動規範に大きく影響を与えていると考える。
一般の人々が考える以上に,医師の職業は理不尽で過酷なものなのだ。
そうした中で、収入や名誉だけではないヒューマニズムがあるからこそ多くの医師は医業を続けることができるのである。
これは今でも手塚治虫氏の「ブラックジャック」に感化されて外科医になるものが後を絶たないことや、最近ドラマ化された漫画「ブラックジャックによろしく」が医者のあいだで非常に人気があることからも理解できる。
多くの医者は日々の業務の中で忘れがちになりながらも,表面的には法外な治療費を請求する悪徳医師だが,本当はヒューマニズムに溢れ奇跡的な手術で貧しい患者を治療するブラックジャックに憧れているのである。
3. 開業医になる経緯
当初から開業を志向していた場合は別として,多くの場合医師にとって開業は「医局における権力闘争での敗北」もしくは「第一線医療からの引退」を意味する。
日本は国民皆保険制度と言うきわめて特殊な制度を持つことから、海外では考えられないような高度先進医療を地方の病院で実施できる特徴がある。
従って医局人事で関連病院の勤務医を続けている間は,労働条件は悪いが先進医療に携わることが可能なのだ。
ところが開業すれば昨今の厳しい医療情勢から高額な医療機器を納入することはできず,いわゆる「町医者」的な状態となり,こうした先進的治療から遠ざかることになる。
このため前述した通り,医師が開業を決断するのは医局での出世が望めなくなった場合、もしくは昼も夜もなくストレスの多い長年の勤務医生活で燃え尽きてしまい子供の教育費と家のローンのために開業するといったケースが多いのが実情なのだ。
こうした理由から医師の序列は、
教授
助教授
大学職員である医局員
関連病院院長や部長
一般勤務医
一般開業医
大学院生
研修医
というかたちとなり,独特の序列制度が形成されることになるのである。
今日の箴言
「私は私の研究で,数千人の命を救っているのだよ」(第二外科藤井教授「ブラックジャックによろしく」より)