はるか・・・♪ 2008-01-19 01:14:59 | おすすめ♪ はるか・・・って知っていますか? みかんやオレンジにはたくさんの種類がありますが、これがはるかです。 はるかは日向夏(ニューサマーオレンジ)の突然変異として生まれた品種です。 自宅の庭に日向夏の種を捨てた後から生えてきた樹を、みかんに接木したら出来たという話があります。 果皮はかたくごつごつした感じでゆずのようですが、実は甘味が強くて、とても爽やかな柑橘です。 見た目の酸っぱさとは違って、予想外の美味しさです。 爽やかな甘さで、みかんと同じように食べる事が出来るんですよ。 檸檬色のはるか・・・オススメです♪ « もこもこチーズパン♪ | トップ | 息子のスキー実習~♪ »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 まぁーちゃんさん^^こんばんは♪ (秋風春風) 2008-01-19 02:33:10 まぁーちゃんさん^^こんばんは♪はるか・・・こちらでは有りませんね~♪美味しそうです^^見たときは、柚子かと思いました。そうそう、こちらでは、柚子の表皮を3~4mmの細切りにして天日に干し、乾燥してから砂糖を全体にかけ、油で揚げて食べます。私は ちょっと苦手なんですが、お年寄りは好物です^^和歌山では、ミカンを割ってから中身を取り出して食べるってTVでやってたけど、本当なんですか? 返信する 日向夏は宮崎の名産ですね! (mipo) 2008-01-19 14:38:54 日向夏は宮崎の名産ですね!義母から時々お裾分けを貰っています。『はるか』は初めて知りました。美味しそうですね~☆ 返信する はじめて聞きました。。ちょっと風邪気味ですので... (瑠璃) 2008-01-19 18:18:28 はじめて聞きました。。ちょっと風邪気味ですのでいただきま~す!かんきつ類大好き、なつみかんのすっぱいのも大丈夫です。高知のぶんたんもすきです。ビタミンたっぷりでいいですよね・・ 返信する ”はるか”初めて見ました! (もけ) 2008-01-19 22:06:07 ”はるか”初めて見ました!どんな味なんだー(・艸・?)みかんもいろいろありますよね☆我が家では”清見”、”はるみ”など作ってるけどそれも美味しいですよ♪ 返信する 秋風春風さん♪ (まぁーちゃん) 2008-01-20 02:18:48 秋風春風さん♪柚子をそんな風にするのですか。美味しいかもしれませんね。「はるか」は私も初めて食べたんですよ。でも、美味しさにファンになりました。それから・・・和歌山では、ミカンを割ってから中身を取り出して食べる・・・うーん、蜜柑によります。小さな蜜柑は外の皮を剥いてそのまま食べますが、大きいのは中の実だけを食べます。中身を取り出し・・・の意味が少し疑問なのですが、ネーブルなどは切って食べるし、八朔などは中の実をカラスにして食べます。カラスとは、中袋も剥いて、実だけを出して食べることです。(わかりにくいですよね。) 返信する mipoさん♪ (まぁーちゃん) 2008-01-20 02:22:06 mipoさん♪見た目は柚子か檸檬かという感じで、見るからに酸っぱそうなんですが、食べると全く違うんですよ。香りもとっても良くて、上品な味なんです。生まれたのも突然変異なんて、自然って凄いですよね。これはなかなかオススメです。 返信する 瑠璃さん♪ (まぁーちゃん) 2008-01-20 02:24:47 瑠璃さん♪風邪気味なんですか?大丈夫ですか?急に寒さも厳しくなりましたものね。お大事にしてくださいね。「はるか」は私も聞き始めの食べ始めでした。マスターが見つけて来てくれたんです。最近はいろいろな蜜柑があって、なかなかわからないですよね。 返信する もけちゃん♪ (まぁーちゃん) 2008-01-20 02:30:24 もけちゃん♪そうそう、「清見」に「はるみ」ありますよね。そしてこれが「はるか」です。「清見」は温州みかん(宮川早生)と外国産のトロビタオレンジを交配させて作られたもので、「はるみ」はデコポンの兄弟なんだそうですよ。私もいろいろありすぎて、詳しくわからないのですが・・・。「はるか」はふうの丘にも販売しているので、一度覗いてみてください。これはなかなか美味しいよ~♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
はるか・・・こちらでは有りませんね~♪
美味しそうです^^
見たときは、柚子かと思いました。
そうそう、こちらでは、柚子の表皮を3~4mmの細切りにして天日に干し、乾燥してから砂糖を全体にかけ、油で揚げて食べます。
私は ちょっと苦手なんですが、お年寄りは好物です^^
和歌山では、ミカンを割ってから中身を取り出して食べるってTVでやってたけど、本当なんですか?
義母から時々お裾分けを貰っています。
『はるか』は初めて知りました。
美味しそうですね~☆
どんな味なんだー(・艸・?)
みかんもいろいろありますよね☆
我が家では”清見”、”はるみ”など作ってるけどそれも美味しいですよ♪
柚子をそんな風にするのですか。
美味しいかもしれませんね。
「はるか」は私も初めて食べたんですよ。
でも、美味しさにファンになりました。
それから・・・
和歌山では、ミカンを割ってから中身を取り出して食べる・・・うーん、蜜柑によります。
小さな蜜柑は外の皮を剥いてそのまま食べますが、大きいのは中の実だけを食べます。
中身を取り出し・・・の意味が少し疑問なのですが、ネーブルなどは切って食べるし、八朔などは中の実をカラスにして食べます。
カラスとは、中袋も剥いて、実だけを出して食べることです。(わかりにくいですよね。)
見た目は柚子か檸檬かという感じで、見るからに酸っぱそうなんですが、食べると全く違うんですよ。
香りもとっても良くて、上品な味なんです。
生まれたのも突然変異なんて、自然って凄いですよね。
これはなかなかオススメです。
風邪気味なんですか?
大丈夫ですか?
急に寒さも厳しくなりましたものね。
お大事にしてくださいね。
「はるか」は私も聞き始めの食べ始めでした。
マスターが見つけて来てくれたんです。
最近はいろいろな蜜柑があって、なかなかわからないですよね。
そうそう、「清見」に「はるみ」ありますよね。
そしてこれが「はるか」です。
「清見」は温州みかん(宮川早生)と外国産のトロビタオレンジを交配させて作られたもので、
「はるみ」はデコポンの兄弟なんだそうですよ。
私もいろいろありすぎて、詳しくわからないのですが・・・。
「はるか」はふうの丘にも販売しているので、一度覗いてみてください。
これはなかなか美味しいよ~♪