goo blog サービス終了のお知らせ 

出戻りNゲージャー日記

Nゲージの購入記録の日記

北斗星系統車両

2007-04-18 22:38:03 | 保有車両PC
最近発売された「北斗星Ⅱ」では無く、旧製品ばかりです。
集め始めた頃はこんなに製品が充実するとは思えなかったので買うのが早すぎました。

随分以前に「カシオペア」と「夢空間」は登場しています。
今回は並べて走らせたので、雑多な「北斗星」と一緒に。
牽引機のEF81は以前登場しています。

右から
カシオペア 基本・増結 KATO
北斗星JR北海道 12両 KATO
北斗星JR北海道 12両 TOMIX マニ24のみマイクロ
北斗星JR東日本 12両 TOMIX
夢空間 8両 マイクロエース
エルム 9両 カニ24TOMIX ハネはマイクロ夢空間ばらし

 
カシオペアは乗車直後に発売されたのを新品購入、室内灯を装着した位です。

KATOの北斗星はエンブレムがインレタの初期製品に、単品のオハネとオハネフが各2両、セットバラシのオロハネが1両の計12両です。

TOMIXの北斗星北海道編成は全部セットバラシで購入した寄せ集め編成です。
最初に東日本編成を購入して、その増結用に購入した車両が余剰になったので追加購入して結果的に編成になりました、編成内容はKATOと同じです。

TOMIXの北斗星東日本編成は元々旧製品のセットからスタートしましたが、東日本Ⅱセットのバラシや単品を追加している内に、元の車両はいなくなりました。
編成内容は閑散期の個室車が多く入った編成風に、オロハネ24・オロハネ25・オロネ25が各2両入っています。

マイクロエースの夢空間、初回製品です。

エルムもセットでは無く、東日本編成の増結用に購入した、マイクロエース夢空間のバラシです。
オハネ24・オハネフ24・オハネ25・オハネフ25各2両です、特に使い道も無いのでこの日はエルム編成にしてみました。


ジョイフルトレイン

2006-05-02 01:18:45 | 保有車両PC
久々に所有車両紹介です。

国鉄末期から増え始めたタイプの車両ですが、最近はどんどん数を減らしていっています。

KATO サロンエクスプレス東京 ¥3,150
実車は一番初めに登場したので、TOMIXと競作になりました(新型車が少ない頃でしたからね)
TOMIX製も持っていたのですが、カタログの写りのよさに惹かれてKATOも購入しました、実際には台車の表現以外大差が無かったですね。
2編成あっても仕方が無いのでTOMIX製は甥にあげました。

KATO スーパーエクスプレス・レインボー ¥6,300
先に専用機を買って、客車は後から購入しました。
真っ赤の派手な外観ですので、めでたい時に走らせています(正月とかにです)

TOMIX サロンカーなにわ旧色 ¥4,600 サロンカーなにわ ¥6,300
いつも宮原で昼寝をしている姿を見掛けるので、欲しかった車両です。
旧色は難有り車の寄せ集めです。
それにしても定価はちょっと高い気がします。

TOMIX くつろぎ新色 ¥6,500
白色室内灯・BMTN付で安かったので購入した車両ですが、さすがに最新鋭のモデルだけに良くできています、準HGといえる出来ですね。
EF60-19によく牽かしています。

KATO スロ81青 ¥4,000
お座敷車両といえばこれって感じで購入しました、EF58が良く似合います。

後は専用機だけ持っているユーロライナーが欲しいのと、乗車したことが有るいきいきサロンきのくにを製品化してくれないかなー。

特急用固定編成客車 東京駅発着列車1

2006-01-12 16:06:05 | 保有車両PC
ブルートレインブームの頃、中心的存在だった東京駅発着の車両達です。
私の鉄道趣味の原点みたいなものですから、結構の数の車両がありますので今回はTOMIX製を紹介します。

右から
「はやぶさ・さくら」編成
24系25形はやぶさ 9両¥4,300 窓Hゴム黒色化
14系15形さくら 6両¥3,250 元箱無し
最初にばらし売りされていた「さくら」を購入し、徐々に25形を増やして行きました。

「さくら」編成
14系14形EF66セット旧製品¥4,725 14系14形旧製品9両¥5,900
車体色が明るい初期の製品が中心です、新しいロットになると青20号が暗い色調になるので。編成はオロネ・オシが各1両の標準的な編成です。

「はやぶさ」編成
24系25形 15両¥12,700 オハネ25-1000のみ新品
まだ食堂車が入っている頃の編成です。

金帯「あさかぜ」編成
24系25形あさかぜ7両セット¥6,300 オハネフ25-200¥1,260 オハネ3両¥1,500
EF65ブルトレ3両セット¥3,150 EF65は甥っ子にあげました。
一番鉄分の無い頃に走っていたので、復帰した頃は過去の車両でした。

ブルートレインは帯の色が剥げやすく、中古が格安で売られていますから、ついつい買ってしまい編成に入っていない車両が出て、新たな編成を作るといった具合に増えていっています。

特急用固定編成客車 日本海縦貫系統

2006-01-05 13:38:39 | 保有車両PC
やっと写真を撮ったので、久々に保有車両の紹介です。

大阪から北へ向かう夜行列車達です。
昔大阪駅で駅撮りしていた時、日本海1号だけがダントツに早い発車だったのでよく撮影しました、いつか乗りたいと思いながら結局一度も乗らずじまいです。
この中で乗ったことの有るのは「トワイライトエクスプレス」に乗った事が有ります(ちょっと自慢です)、1号車のスイートに嫁と乗りました(でも上りなので機関車しか見えませんでした)

右から
トワイライトエクスプレス 
TOMIX製旧製品 基本・オロネ×1・オハネ×1¥13,776新品 
オハネ25-560・スロネフ・オハ・オハネ25各1 ¥2400中古
Nゲージを本格的に再開するきっかけになった車両で、思い入れも強く室内灯も装備してあります。TOMIXの旧製品24系しか知らなかったので、すごく出来が良くなっているのに驚きました。
編成は標準の10両編成とデビュー当時の9両編成が組成出来るようにしてあります。

24系25形0番台 JR西日本持ち日本海編成
TOMIX製12両¥4,820 カニ24トワイライト色¥600 カニ24ー100¥500
KATO製オロネ25ー300 ¥300 すべて中古です。
上記のとおり見るだけだった、日本海です。やっと発売された0番台で揃えました、実車は100番台が多く入るみたいですが。

24系24形 JR東日本持ち日本海編成
TOMIX製日本海セットばらし カニ24白帯・オロネ24¥1200 
さよならはくつるばらし オハネ25ー0¥450
単品オハネフ24×2¥2,160 オハネ14旧製品×2¥720
マイクロエース製あけぼのセットばらし6両¥3,900
ジャンク扱いで同時期に入手出来たので、一気に編成化出来ました、TOMIX製の24系24形は中間車が14系14形の流用なのが残念です。

14系 急行きたぐに編成タイプ
TOMIX製14系14形旧製品4両¥1,800
KATO製14系座席車7両¥4,500 オユ10¥1,100
ジャンクで買い集めた14系で編成を組んで、余った車両を合わせて出来た編成です、実車は短い間でしか使用されなかったようですが。

特急用固定編成客車 カシオペア・夢空間

2005-06-30 10:14:00 | 保有車両PC
大好きな寝台特急群です、数が多いので何回かに分けて書き込みます。
実車はカシオペアのツインデラックス平屋に、乗った事があります。

カシオペア12両 KATO製 基本¥12012 増結¥9408
乗車した直後に発売されたので、すぐに購入しました。
すっきりとした外観なので、改造車が多い他の列車に比べて地味に感じてしまいます。

夢空間8両 マイクロエース製 ¥13020
集電板が目立つ初回製品です、仕事が忙しい時期の発売だったので予約して購入しました。
塗り分けの位置が違うらしいのですが、気にしていません。
オシに室内灯を装着する際、室内灯を支えるはずの棒が邪魔で切り取りました。
夢空間は色々な編成があるので、増結用の車両も揃えてあります。
TOMIX スハネ25-700×2・オハネ24-700×1 ¥1500
     北斗星東日本ばらし オロハネ・オロネ・オハ各1 ¥1800
マイクロエース 夢空間ばらし オハネ25・オハネフ25各1 ¥1440 オハネ24・オハネフ24各2 ¥3240 
開放寝台車の窓のRの表現とか、おかしな所もありますが、TOMIX車を組み込んでも違和感の無い仕上がりです。