土曜日は休日出勤で早朝から終日仕事、久々に頭を使ったせいか少し疲れた。 仕事で疲れたときは体を動かすのが一番と帰りにスポーツジムでランニング、筋トレ、ストレッチと3時間たっぷり汗を流して22時30分にマンションに帰宅するが夕食も食べずそのままベットにバタン。
日曜の朝は5時半に目を覚ますが、昨日のトレーニングのせいか全身筋肉痛で動かない、ストレッチしながら何とか7時頃から冷蔵庫の残り物整理を兼ね朝食の野菜スープと数種の惣菜を作り、掃除、洗濯、アイロン、片付け、。
昼食は隣駅の単身仲間と連絡をとりあい、地元で有名なラーメン屋「夢うさぎ」さんに行くことにした、約30分程散歩がてら歩いて待ち合わせ場所のホームセンターに到着するがなかなか待ち合わせ場所にこない。 電話が在り、待ち合わせ場所が間違っていたことに気がつく。
確かにメールで連絡したのはホームセンターの島忠葛西店の前で待ち合わせだった。 店内の人に確認すると東葛西の方にも「島忠ホームズ葛西店」というホームセンターがある事を初めてしる。 もっとキチンと「島忠ホームセンター葛西店」と説明すべきだったと反省。
店内はほぼ満席、魚介系で見た目よりはあっさりしている。
麺ももちもちと美味しく人気があるのも納得。
昼食後は運動を兼ね、行船公園に足を延ばし1時間半程散策。
菖蒲園もちらほら20%ぐらいで、再来週が見頃。
一昨日、何年間も一緒に仕事をした方が48歳という若さで亡くなられた。 昨年も50歳、と55歳の方達が突然亡くなられた。 同じ会社や取引先の方だったりだか、皆大事な仕事仲間ばかりだ。 特にこの5年間で気のあった仕事仲間達が多く亡くなられている。 直接の原因は病死だが、不思議と共通するのは40代50代の仕事が出来る会社の中核を担う優秀なビジネスマンばかりだということ。 そういう年代かもしれないが、こうも多いと考えさせられる。
時を忘れて一生懸命仕事に打ち込み苦しいこともあるが、達成したときの充実感、楽しさは計り知れない、幸せなことはない。 だから頑張ることが出来る。
しかし誰もが、愛する家族を残したまま、人生を突然終えてしまっても良いとは考えていない。 絶対に悔いがのこっているだろう。 では頑張ることが悪い事なのか、決してそうでないはず。 仕事に趣味にとことん頑張る人、無理せず適当に頑張る人、流れに身を任せて出来るなら楽に生きたいと考える人、全て人任せで考えない人、どれが正解かは誰にもわからない、努力しても運命には逆らえないから。
だから色々な考え方があってよい、幸せかだったかどうかはその人自信が決める事だから。
ただ、最後がどんな運命であろうが、自分が出来ることをしなかったという悔いだけは残したくないから頑張る。
東京マラソンの落選、そして3月13日の熱海マラソン大会は直前の大地震で中止、そして今日、楽しみにしていた大阪マラソンの落選の通知が届く。どうも大きなマラソン大会には縁が無いようだ。
◇ 大阪マラソン抽選結果(落選)のお知らせ ◇
wencanpapa 様
受付番号002190086
このたびは第1回大阪マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込みがあり厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます, 「第1回大阪マラソン追加当選のお知らせ」にて通知させていただく予定です。つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』をご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。また、追加抽選の結果につきましては、当選者のみの通知といたしますので何卒ご了承ください。
しかし、めげずに今回10月16日の富士山のロードマラソン大会に無事エントリー完了。
距離は5kmだが富士山で行われる大会とあってかなりの高低差と1200mの高地であり、空気も薄く予想以上にハードらしい、トレーニングが必要だ。
wencanpapa 様
このたびは大会エントリーサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。以下の申込み内容の通り、大会エントリーを承りましたのでご案内いたします。自己都合によるキャンセル、種目の変更は承れませんのでご了承願います。 「エントリー内容」参加者/大会名/種目名 ● 第2回 富士・鳴沢紅葉ロードレース
天気も良く、朝から上野公園に花見に出かける。 桜は満開で素晴らしいの一言。
今週が一番の見ごろと有り、人出も今年最高で身動きが取れず、ぐったり。
しかし、それでも家にいるぐらいなら出かけた方がいい。
皆ひとりひとりが何かの活動無くして、経済の復興はない。
何でもいい東北のお酒で宴会、魚や肉で一杯、旅行もいいかも。
</object>
YouTube: 被災地岩手から「お花見」のお願い③【月の輪酒造店】
</object>
YouTube: 被災地「自粛をやめて!」
昨日久々に都内の繁華街をを歩くと、非常に暗く活気が無い。
大災害から明日で1か月、悲惨過ぎて慰めの言葉さえでない。
しかし、駅構内、百貨店や銀座のショーウィンドも薄暗く気分が
落ち込みとても消費を呼ぶようなフインキではない。
節電は重要な課題ではあるが、都内の過度とも思える節電、
過度な自粛ムードが日本経済全体の活力をそぎ落としている
一因となっている。
はたして被災者の方々は何時までも都民、日本全体が過度に
自粛する事を望んでおられるのだろうか。
私たちが本当に「今しなければいけない事」、「今出来る事」とは。
東北の方々への援助、復興に少しでも協力すること、それはボラン
ティアと寄付、節電は勿論重要だが はたしてそれだけだろうか。
一時金を貰い、仮設住宅にはいっても、一時的な安定であり、仕事や収入が
なければ本当の復興や安定した生活はあり得ない。
やはり日本全体の経済の活性化、特に東北地方に向けた経済的な協力、
配慮が復興への道につながる。
被災者の方々に向けた経済援助として東北地方が産地の酒、米、野菜、乳製品、
肉、魚、海産物、民芸、その他工業品等の積極的な購入を促進すること。
東北やその周辺への観光促進など観光産業、企業、工場、商店、
飲食店、旅館などが一日も早く元気になり少しでも多くの雇用の確保
に繋げられることが重要。
</object>
YouTube: 風評被害を食い止める
http://www.youtube.com/watch?v=RcKCKO8ppbA&feature=related
東北地区の夏祭りや秋まつり等を盛大に行えるように計らい、全国から観光
に行き東北を精神面と経済面で盛り上げる事・・・・・。
自粛ではなくチャリティーイベントとして全国で祭りや行事を盛大に行う等
積極的に活動する事、又我々の普段の生活でも色んな形で協力、援助が
出来る事を知り、今直ぐに行動するべきではないだろうか。
今週になり、ジム通いを再開。 月曜日そして昨晩の水曜日と2回目、2日間ともランニングを5Km、自転車2Km、そして筋トレの各メニューをこなす。 3週間のブランクがあったがまだ体力は衰えていないようだ。
食べ歩きの方も再開、久々に焼肉屋。 丁度本日の妻の上京にあわせ人気の高い門仲の焼肉屋さん「牛和鹿」へ。
現在東京都内の交通や商品不足もすっかり回復し、今ではどこの店の棚にも牛乳、玉子、色んな食料品から紙オムツ、トイレットペーパー、電池などが並んでいる。(あえて不自由をいえば、ヨーグルトが若干品薄になっているぐらいだ)
今、私がすぐに出来ること、先日わずかな寄付をした事、節電はこまめに行っているつもりだ。 毎週休日になるとどこかに出かけていたのだが、震災以来なかなか一人出かける気がしない。
家にいるからといってまだテレビのニュースを見る気分にもならない、そこで最近連日レンタルビデオショップ通い。 もともとビデオ鑑賞は好きで無く、東京にきて3年間でかりたのは4本~5本程度だ。
テレビをつけるのが嫌で12日土曜日に何気なく借りた「三国志」の1巻が切っ掛けとなり、帰宅して毎日見るのが日課となっている。 もともと歴史物が好きなこともありすっかり夢中になりこの3週間で何と借りたビデオ本数48本、96話を全て見終わってしまった。
「三国志」とはその名のとおり、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の三国が争覇したことから付いたものであり、三国時代のことを叙述した歴史書が、元蜀の家臣で後に西晋に仕えた陳寿(233年- 297年)によって『三国志』と名づけられた事に由来する。この時代の曹操・孫権・劉備らが争い合ったことは一般にも良く知られている。
先週は水曜日夜より日曜日まで本社での会議に合わせて大阪に帰宅。 どのテレビを見ていても震災関係、原発事故の影響が広がり野菜が・・・そして水も・・・と聞いていると頭が痛くなる。
決して目をそむけているつもりではない、全ての国民が協力し合って乗り越えなければいけない重大な危機であることは理解している。 しかしこれだけ多くの情報が途切れも無く入ってくることによって余計な不安心をかりたてられ過敏になり、間違った判断をしてしまう可能性があるからだ。
こういった時こそ冷静になり、自分の出来ることを見極めなければならない。 それだけにあえて震災関係の情報についてはNHKの朝か晩のニュース、又は新聞内容だけしか信じないことにしている。
休日もテレビをつけるとどの番組も震災関係ばかりで落ちつかない。 2日間天気も良く朝から大阪城公園にでかける。 この時ばかりは1日間ゆったりと過ごすことができる。
「今週の大阪城公園情報」
・梅園は完全に終了。
・桃園は花が咲きだしてこれからが見頃を迎える。
・桜は森ノ宮の入り口の数本が満開だが、園内はまだ蕾で、見頃はまだ10日程先の様子。
・今年からバーベキューエリアが新設(但し今年の様子をみて今後が決まる)
門前仲町6番出口をすぐ左に曲がり、すぐ側の筋を左へと入ると10m程で右上に看板が見えてくる。
予約が採りにくい人気店とあったので、週初めに金曜日をはずし、木曜日6時より予約する。
厚切りのコリコリの生タン、お徳用の切り落とし150g、旨みたっぷりのハラミ、ざぶとんには絶句。 これだけ美味しいのが揃っている店も少ない。
この数年大阪を中心に20軒以上の焼肉屋にいっているが、サービス、コスパを考えれば1位かもしれない。
美味しいだけでなく、次々と網を変えてくれ、さりげなく肉に合わせ火加減も調節してくれる目配り。 2人、お腹いっぱい食べ、飲んで合計10,000円でお釣りあり。
丁度、食べログへのレビューも200軒目
200回記念食べログ グルメレビュアー⇒wencanpapaのレストランガイド