goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

第3回ウォーターラインコンテスト作品集ー1979・1980

2014年12月16日 | 時々通信

bingenさんのリクエストにお応えいたしまして第3回ウォーターラインコンテスト作品集ー1979・1980の表紙を開いたページを掲載します。

右上が佐藤邦彦さんの「長官艇接艦」の作品です。

鳥海に長官艇が乗り込むところですね。甲板上には、出迎える人も写っていてかなり細かい演出がされています。海の表現は、セロハンでしょうか。手前を折り曲げて遠近感を表現していて撮影もすばらしいですね。

佐藤さんはこの時33歳。今では68歳になられています。いまでも元気でプラモデルを作っている事でしょう。

さらに良く見ると、佐藤さんの作品は裏表紙の上下も鳥海(昭和14年)と言う作品が大きく載っています。

ウォーターラインコンテスト作品集は、今ほど色々なパーツ、カメラなどがあふれた時代ではなく、みなさん色々と工夫をして作品として仕上げているのがよくわかります。

便利なものに頼らず工夫して作っていかねばと、あらためて写真集を見直して感じる事になりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bingen)
2014-12-21 03:42:11
どうも、bingenです私のわがままを聞いてくださり、感謝の至りです。久々に懐かしい名作を目にすることができました。ちなみにこの作者の佐藤邦彦さんはタミヤの人形改造コンテストの常連としても有名なモデラーで現在モデルアート誌艦船模型スペシャルで日本海軍艦艇図鑑という美麗なイラスト連載を今も続けていらっしゃいます。
返信する
Unknown (わかまる)
2014-12-21 10:10:05
毎号、艦船模型スペシャルを読んでいますが、気が付きませんでした。これだけ詳細なイラストを描ける方であるなら、鳥海の作品も納得ですね。すごいです。ウォーターラインの新たな知識が増えました!ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿