goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

「かもめの水兵さん」食べた

2019年11月28日 | 食品

広島県の三原駅構内のセブンイレブンで見つけた「かもめの水兵さん」なる食べ物

水兵さんと書かれていると、つい手が出てしまいますね。

表面は少し硬めの生地!中は軟らかくふんわり、その中に、甘さも的度なクリームチーズでおいしくいただきました。

ただ、私の食べ方が悪いのか、ボロボロと外生地を新幹線の座席に落としてしまいました。(笑)子供が食べるともっと落としそうです。もちろんしっかり拾って綺麗にしました。

値段は、お土産と一緒に払ったのでわからなくなってしまいました。

お菓子の裏に「かもめの水兵さん」の歌詞とともに作詞された方のお名前が載っています。

武内俊子(たけうちとしこ)さん

さっそくネットで調べると!なるほど!

三原市出身の方なんですね。39歳と言う若さで亡くなっている事に驚きました。

もっと武内さんの事をパッケージ裏に書いていたらいいのになと思いました。

お菓子一つ買っただけで、知識が一つ増えました。


オー・ザック 「よこすか海軍カレー味」が販売されている

2019年05月24日 | 食品

たまたま入ったコンビニ(セブンイレブン)にで気になる商品を発見!ハウス食品のオー・ザック 「よこすか海軍カレー味」

「海軍」とか付いている商品をみるとつい反応してしまいます。

サクサクッとする軽い感覚は、ノーマルのポテチにはない感覚。甘辛い味わいですが、ちょっぴり辛さが口に残る感じです。でも飲料なしでも一袋が食べられる辛さです。

学生の頃に食べた、カラムーチョは飲料がないと食べ続けられなかったなー、なんて思い出しました。今販売しているカラムーチョより、辛かったような気がするんだけど実際はどうなんでしょう。

横須賀市は、平成11年5月に「カレーの街宣言」を行って今年で20年にあたり、イベントが色々開かれているようで、記念のロゴも商品に描かれています。

カモメの水兵さんが、なかなかかわいいですね。


暑いときは熱いものを!

2018年06月27日 | 食品

梅雨の中休みか暑い日々!こんなときは熱いうどん!

よこすか海軍カレーラーメンに続いて今回は、よこすか海軍カレーうどん

追加の粉末スープも付いております。

黄色の本体が食欲をそそりますね。

やっぱり。カレー味は、ラーメンよりは、うどんの方が合うような気がします。

ラーメンバージョンより、うどんバージョンの方がおいしくいただけました。


よこすか海軍カレーラーメン

2018年05月30日 | 食品

「よこすか海軍カレーラーメン」なるものを、スーパーで見つけちゃいました!

海軍などという言葉が付いているだけで財布のひもが緩みます!

エースコックさんから発売されていますね。値段は忘れちゃいました。

ご丁寧に「よこすか海軍カレー」とは?と、ちゃんと説明がかかれています。

早速、食した感想は、カップヌードルのカレーよりも麺が太くて、スープは濃厚でした。写真はちょっときたならしいんですが、出来上がってかき混ぜるとこんなになっちゃいました。お湯がちょっと少なかったかな。

うどんもあるようなので、また買ってみます。


うまいっ!カレー

2013年04月08日 | 食品

大和ミュージアムに行ったときに、お昼にすぐ横の「ビーコン」というおしゃれなお店でカレーを食べました。

そう何回も来れるわけではないので高いカレーを注文!

海軍士官カレー!1400円なり!

なかなか普通の生活を送っているときには勇気のいる値段ですがここは旅の勢いです。

旭日旗がたまりません!お肉もやわらかで港が見えて雰囲気もよくて満足でした。