さて、サンショウウオの卵塊をじっくり堪能した俺たちは
今度は大きく移動をする。
やってきたのはこれまた谷田の広がる風景。
千葉はこういう風景が多いな。素晴らしい。
今まで鴨川行くのに海沿い走るくらいだったので
ちょっと面白い。
さて、やってきたのはその谷田の間を流れる水路。
途中から護岸されているのだが、道路から少し遡ると
護岸のない細い水路になっていく。
さっそく二人で網を入れる。
まずは護岸されているポイントに入った。
水は結構濁っている。水深は40-50cm結構深い。
護岸されているとはいえ、あちこちに土が堆積し
その上に草が生えて魚の隠れ家が存在している。
堆積土の影は流れも緩く、魚が休む場所もありそうだ。
まずは二人で分散する。
俺は目の前にあった流れのなさそうな淀みへと進む。
さすが淀み。足元が泥に沈む沈む。
水深に注意しつつ網を入れると、入ってきたのはメダカ。
千葉のメダカである。素晴らしい、初採取だ。
さらに網を入れていくが、
入ってくるのはタモロコ程度。はて、目的の魚はどこだ。
seoさんと合流するも、成果はイマイチのようだ。
ならば、本命の護岸されていない場所へ行くべきだ。
少し移動をすると、今度は護岸のされていない水路。
水深は20cmもないくらい。大分浅い。水も綺麗で底まで見える。
ただ、水路の底から生えた大量の草や、岸から垂れ下がった大量の草で
いまいち水路の中の様子はわからない。
まず、水路が道路を潜るポイントに到着する。
小魚が一斉に川の上流へと逃げていく。
……すかさずseotaroさんが大きな四つ手を持ち出して
水路の出口(地面を潜る場所)に構え、俺が持つ。
そして少しだけ上流からseotaroさんががーーーっと大暴れしつつ近づく。
二人以上で行くと、こういう追い込みができるのが良いんだよな。
いつかサデ網で水路を挟み撃ちとかしてみたいところだ。
さて、網の中には……小さな魚が大量に!
メダカとオイカワの子供だ!
よし、では次は普通の網に持ち替えて出撃。
二手に分かれて水路を攻め立てる。
田んぼの中の水路のため、まずはドジョウがやってくる。
それだけではない、なんとホトケドジョウまで顔を出す。
魚はかなり多いよう。
内訳は、ギンブナやタモロコが中心。オイカワも居る。モツゴの姿もみることができる。
底モノはヌマチチブだ。どこにでもいる、そんな魚だね。
泥の中には、スナヤツメが隠れていた。
数はそう多くはないが複数見つかり、
うち一匹は目があった。成体だ。
そして……本日の目標。ヤリタナゴ!
関東でタイバラ以外のタナゴを網で採れる場所というのは
かなり貴重だと俺は思っている。
ここでは少量のタイバラと、
たくさんのヤリタナゴをみることが出来た。
また、二枚貝の姿もちらほらと。
もっと上流か、または下流に行くと、二枚貝が沢山あるのかもしれない。
写真撮影をして、俺はメダカを数匹お持ち帰り。
seoさんもヤリタナゴを持ち帰って、収穫ゲット。
そのあとは……というと、
また別の丘陵に行ったりもした。
あちこちに素堀の水路的なものが広がる場所だったが
サンショウウオも、イモリも、魚も姿を見ることは無かった。
環境的にはとても素晴らしい場所なのだけど……
まあでも、
こんな素敵なサクラの木を見つけたりして
気分的には悪くもなく、ノンビリと一日を過ごすことが出来た。
seotaroさんには、本当に感謝です。
家に帰って、足を確認してみたら
意外と素敵なことになっていた。
そりゃあ痛いわな。
おまけ
飲むプリン。
カラメルとプリンが混ざった灰色の飲み物だった。
色はアレだったが、味は確かにプリンであり、
砕けたプリンが中に入っていたので
何とも不思議な食感であった。
●ここで出会えた主な生体(赤字はフィールド初遭遇)
メダカ(千葉県)
ホトケドジョウ
ヤリタナゴ
タイリクバラタナゴ
ドジョウ
タモロコ
モツゴ
オイカワ
ヌマチチブ
ギンブナ
スナヤツメ
今度は大きく移動をする。
やってきたのはこれまた谷田の広がる風景。
千葉はこういう風景が多いな。素晴らしい。
今まで鴨川行くのに海沿い走るくらいだったので
ちょっと面白い。
さて、やってきたのはその谷田の間を流れる水路。
途中から護岸されているのだが、道路から少し遡ると
護岸のない細い水路になっていく。
さっそく二人で網を入れる。
まずは護岸されているポイントに入った。
水は結構濁っている。水深は40-50cm結構深い。
護岸されているとはいえ、あちこちに土が堆積し
その上に草が生えて魚の隠れ家が存在している。
堆積土の影は流れも緩く、魚が休む場所もありそうだ。
まずは二人で分散する。
俺は目の前にあった流れのなさそうな淀みへと進む。
さすが淀み。足元が泥に沈む沈む。
水深に注意しつつ網を入れると、入ってきたのはメダカ。
千葉のメダカである。素晴らしい、初採取だ。
さらに網を入れていくが、
入ってくるのはタモロコ程度。はて、目的の魚はどこだ。
seoさんと合流するも、成果はイマイチのようだ。
ならば、本命の護岸されていない場所へ行くべきだ。
少し移動をすると、今度は護岸のされていない水路。
水深は20cmもないくらい。大分浅い。水も綺麗で底まで見える。
ただ、水路の底から生えた大量の草や、岸から垂れ下がった大量の草で
いまいち水路の中の様子はわからない。
まず、水路が道路を潜るポイントに到着する。
小魚が一斉に川の上流へと逃げていく。
……すかさずseotaroさんが大きな四つ手を持ち出して
水路の出口(地面を潜る場所)に構え、俺が持つ。
そして少しだけ上流からseotaroさんががーーーっと大暴れしつつ近づく。
二人以上で行くと、こういう追い込みができるのが良いんだよな。
いつかサデ網で水路を挟み撃ちとかしてみたいところだ。
さて、網の中には……小さな魚が大量に!
メダカとオイカワの子供だ!
よし、では次は普通の網に持ち替えて出撃。
二手に分かれて水路を攻め立てる。
田んぼの中の水路のため、まずはドジョウがやってくる。
それだけではない、なんとホトケドジョウまで顔を出す。
魚はかなり多いよう。
内訳は、ギンブナやタモロコが中心。オイカワも居る。モツゴの姿もみることができる。
底モノはヌマチチブだ。どこにでもいる、そんな魚だね。
泥の中には、スナヤツメが隠れていた。
数はそう多くはないが複数見つかり、
うち一匹は目があった。成体だ。
そして……本日の目標。ヤリタナゴ!
関東でタイバラ以外のタナゴを網で採れる場所というのは
かなり貴重だと俺は思っている。
ここでは少量のタイバラと、
たくさんのヤリタナゴをみることが出来た。
また、二枚貝の姿もちらほらと。
もっと上流か、または下流に行くと、二枚貝が沢山あるのかもしれない。
写真撮影をして、俺はメダカを数匹お持ち帰り。
seoさんもヤリタナゴを持ち帰って、収穫ゲット。
そのあとは……というと、
また別の丘陵に行ったりもした。
あちこちに素堀の水路的なものが広がる場所だったが
サンショウウオも、イモリも、魚も姿を見ることは無かった。
環境的にはとても素晴らしい場所なのだけど……
まあでも、
こんな素敵なサクラの木を見つけたりして
気分的には悪くもなく、ノンビリと一日を過ごすことが出来た。
seotaroさんには、本当に感謝です。
家に帰って、足を確認してみたら
意外と素敵なことになっていた。
そりゃあ痛いわな。
おまけ
飲むプリン。
カラメルとプリンが混ざった灰色の飲み物だった。
色はアレだったが、味は確かにプリンであり、
砕けたプリンが中に入っていたので
何とも不思議な食感であった。
●ここで出会えた主な生体(赤字はフィールド初遭遇)
メダカ(千葉県)
ホトケドジョウ
ヤリタナゴ
タイリクバラタナゴ
ドジョウ
タモロコ
モツゴ
オイカワ
ヌマチチブ
ギンブナ
スナヤツメ
私も帰ってからイテテ~と言う事が良くあります~。
しかし、楽しそうな所ですね!
私も、魚採りして気分を一新しています。
なんかもう年中どっか怪我してるので
あんまり気にしなくなりました。
なにやってるんだろう俺。
面白い場所でしたよー
千葉県、意外と面白い場所かもしれない!
>>泥鰌さん
元気……なのかなあ……
なんか仕事で死にかけてる感じです。ちょっと心配。
嗚呼、魚を採りに行きたい。