goo blog サービス終了のお知らせ 

Running High!

『高校で自分自身の能力をMAXにしたくなかった。』―イチロー

NASA Hasn't Found Alien Life, But Found GFAJ-1

2010年12月03日 16時54分46秒 | NewsWatch

世界中を期待の渦に巻き込んだNASAの会見、結局はバクテリアでしたー。カリフォルニア州のモノ湖でリンの代わりにヒ素 (毒) を取り入れながら生きているGFAJ-1っていうバクテリアを発見したという…。

猛毒の「ヒ素」で生命を維持している特殊な細菌をNASA=アメリカ航空宇宙局の研究チームが発見し、地球のような環境を持たない有毒な物質で満たされた惑星などでも、生命が存在しうる可能性を示す研究成果として注目されています。

この特殊な細菌を発見したのは、アメリカ・NASAとアリゾナ大学などの共同研究チームで、2日午後、ワシントンで記者会見をしました。それによりますと、研究チームがカリフォルニア州にある塩水湖「モノ湖」で採取した「GFAJ-1」と呼ばれる細菌を調べたところ、この細菌は猛毒の「ヒ素」で生命を維持していることがわかりました。地球上の生物が遺伝子やタンパク質など生命を構成する物質を作り出すためには、酸素や炭素、それにリンなど6つの元素が不可欠とされ、これまで、ほかの元素では代用できないと考えられてきました。しかし、今回発見された細菌は、この6つの元素の中のリンの代わりに猛毒として知られる「ヒ素」を使っていたということです。今回の発見について、NASAでは、▽6つの元素がすべてそろっていなくても生きられる生物がいること、▽地球のような環境を持たない惑星などでも生命が存在する可能性を示しているとしています。NASAでは「生物学の常識を覆す画期的な成果だ」と話しており、今回の発見を「地球外生命体」を見つけ出すための探査に生かしていきたいとしています。 (NHKニュース)

リスニング頑張ったけど〝リン〟とか〝ヒ素〟なんていう英単語知らんからむずかった。聞き取れたのは

"bacterium"

"California"

"We found an organism."

"molecules"

"GFAJ-1"

"dream"

"Science never sleeps."

ぐらい。まだまだ慣れが必要だなこりゃ。


女性のお尻触った容疑で27歳高校教諭逮捕

2010年11月30日 23時41分55秒 | NewsWatch

ご存じの通り、顧問の先生が逮捕された。今回初めて先生のことを知ったっていう人は悪い印象しか持たんやろうけど、今までのどの先生よりも熱心にクラブに来てくれるめっちゃいい先生。先生が来た今年から中長距離はいきなり強くなった。1500mの各校上位3人の平均タイム取ったら大阪の公立182校のうち大塚、三国丘、北野、都島工、岸和田の次ぐらいに入るんじゃね?試合の申し込みを忘れるなんてこともなく、クラブのことをいつも考えてくれてた。体育祭の1000m走に関する俺のぼやきにも嫌な顔せず付き合ってくれた。だから大学合格したらまたクラブで春休みは練習して、7大陸マラソン完走したら報告に行くつもりやった。それだけに残念極まりない。
ニュースを知ってから今日は何も手につかんかった。国語の文章も冷静に読まれへんし文字を書こうとしたら手が震える。やっぱりショックが大きいわ。痴漢がキモいとかそういうショックじゃなくて先生が学校からいなくなるであろうっていう状況に対するショック。
痴漢は冤罪率めっちゃ高いらしいし、個人的には冤罪であることを願いたいけどさ…。1度痴漢の逮捕を見たことがあるけど通勤ラッシュの中で周りの視線が痛すぎた。先生もあんな目線にさらされたんだろうか。逮捕歴があったら飛行機の国際線とかで〝逮捕歴がありますか?〟みたいな入国審査の項目にチェック付けなあかんよな…。とりあえず明日は全校集会があるらしい。

そして中学生の君たち!審判の資格持ってる顧問の先生もいるから心配することはないよ。


八尾西武で車が転落

2010年04月08日 18時09分16秒 | NewsWatch
立体駐車場で車転落 2人死亡
 8日正午前、大阪・八尾市で、乗用車がデパートの立体駐車場の4階から転落し、乗っていた男性2人が死亡しました。警察は、運転していた男性がブレーキとアクセルを踏みまちがえたとみて調べています。
 8日正午前、大阪・八尾市のデパート、西武八尾店の立体駐車場の4階から乗用車が鉄製のさくを突き破って8m下に転落しました。車には運転席と助手席に男性が乗っていて、病院に運ばれましたが、2人ともまもなく死亡しました。警察によりますと、車は、立体駐車場の車止めを乗り越え、高さ1m30cmの鉄製のさくを突き破って転落したということです。警察は、運転していた60代とみられる男性が車を止めようとしてブレーキとアクセルを踏みまちがえたとみて、事故の状況を調べています。 (NHKニュース)
『げっ…八尾市!』クラブから帰ってきたらスーパーニュース アンカーでやってた。誰も下敷きにならんかったのが不幸中の幸いといったところか。うん、春休みが昨日まででよかった。もし今日も春休みやったら下におりかねへんかも…。いや、たぶん無いとは思うけれども…。世の中何が起こるか分からんから怖いねぇ。

第60回大阪高校駅伝あす号砲

2009年11月07日 21時37分38秒 | NewsWatch
 さっきインターネットでこんな記事を見つけた。
大阪高校駅伝あす号砲 男女展望

 全国高校駅伝の予選を兼ねた「男子第60回・女子第25回大阪高校駅伝競走大会」が8日、淀川右岸河川敷コース (十三-柴島間) で開かれる。男子 (7区間42・195キロ) は午前10時、女子 (5区間21・0975キロ) は午後1時10分スタート。男女優勝校が全国高校駅伝 (12月20日・京都市) 、男女各上位6校が近畿高校駅伝 (22日・和歌山県上富田町) に出場する。冬の都大路に進むのはどの学校か。優勝の行方を展望する。

男子
 清風の32連覇か、関大北陽の初制覇か。優勝争いはこの2校に絞られそうだ。
 両校メンバーの今季のトラック5000メートルでの記録を比べると、清風は石橋優希 (3年) の14分53秒を筆頭に14分台が4人。関大北陽は秋山怜士 (3年) の14分37秒を筆頭に3人。そのほかの各記録に差はなく、ともに戦力的に小粒ながらも穴がない布陣だ。
 10月の日本海駅伝 (鳥取県) では関大北陽が26位、清風が43位。しかし、1区28位発進だった関大北陽に対し、清風は直前の体調不良で不完全な状態だった1区が83位のブレーキを起こしての43位だけに、順位差を単純に力の差と判断することはできない。
 両校とも狙うは先行逃げ切りで、ポイントは前半の4区間。1万メートルをはじめ長距離の記録がいい関大北陽が清風にどれだけの差をつけるかが、後半3区間の行方を左右する。勝負は最終区、ゴール直前までもつれることも考えられる。
 関大北陽には追う者の強みがあり、清風にはこれまで連覇の危機を幾度もはね返してきた底力がある。
 3位以下は、大阪高、興国、履正社、北野が上位候補。1万メートルで今季唯一30分台をマークしている竹ノ内佳樹 (2年) を擁する関大一は26年ぶりとなる近畿大会を狙う。

女子
 昨年、1、2年生の若いチームで区間賞を総なめにした大阪薫英女学院が、順調に底上げを図ってきた。3000メートル9分台は8人。10月のくらよし女子駅伝ではAチームが6位、Bチームが12位と、層の厚さは他校を圧倒する。“敵は己”であり、2年連続の全区間制覇も見えてきた。
 大阪薫英女学院を追うのは磯部維 (2年) 遠藤かおり (2年) の2枚看板を持つ昨年3位の岸和田。同2位の星翔、同4位の桜宮、同6位の大塚あたりが上位候補か。横瀬彩也香 (3年) 新宮美歩 (3年) ら今年も中距離陣で臨む東大阪大敬愛も強力で、昨年の5位からは順位を上げてきそうだ。 (大阪日日新聞)
…知ってる名前がい~っぱい。関大北陽も強いけど、俺は意地で清風が勝つと思う…。早よ寝よ。

南山本小学校がニュース7に登場

2009年05月20日 16時34分42秒 | NewsWatch

 えええええええ!?
 昨日、南山本小学校NHKニュース7映ッタ━━━(゜∀゜)━━━!!!ニュース7といえば全国ネットで、しかも視聴率がすごく高い! ニュース7以外にもNW9や民放などにも映ってた…。フジテレビはここから、日本テレビはここから見れる。
 あぁ…我が母校も一躍有名になったものだ。↓Yahoo!JAPANではこんな検索候補が出てくるほど。

〝南山本小学校 校長〟って…。校長先生の名前調べてどーするwww
新型インフルエンザ 国内感染者57人への調査で濃厚接触者が約2,900人と判明
 新型インフルエンザの感染者増加を受け、対策の国内シフトが進んでいる。
 19日朝のJR大阪駅前は、新型インフルエンザの影響を受けて、マスク姿で通勤する人が目立った。
 通勤する人は「きょうから (マスクをつけています) 。やっぱり皆さんされているんで」と話した。
 これまで高校生の集団感染が相次いだ大阪では、新たに小学生5人の集団感染が確認された。
 4人は6年生の教室の生徒、もう1人は階段を挟んで隣り合う3年生の教室の生徒だった。
 集団感染が判明した南山本小学校の校長は「すれ違ったこととか、そういうことでも感染に結びついているということで、今、心配をしております」と話した。
 大阪のシンボル・通天閣では、修学旅行のキャンセルが相次いでいるという。
 通天閣の担当者は「特に高校生の修学旅行者のキャンセルが多いですね。きのう  (18日)  だけでも20件以上承っている」と話した。
 受診する患者の急増により、指定病院だけでは対応が困難になった兵庫・神戸市は、医師会に診療の協力を要請し、条件つきで一般の病院でも診療が可能になった。
 神戸市医師会は「市民の健康を守るために、最大限の努力はしてまいりたいと思います」と語った。
 神戸市で乳児1人の感染が確認されるなど、拡大の一途をたどっている国内感染者。
 このうち、感染者57人の調査をしたところ、濃厚接触者がおよそ2,900人と判明した。
 この事態に、舛添厚労相は今週中にも機内検疫の体制を縮小し、国内の医療体制を強化する考えを示した。
 舛添厚労相は「検疫をまったくやめるというわけではありません。段階的に縮小する」と述べた。
 水際から国内へ。増え続ける感染者に国内対策が進められている。  (FNNニュース)

マスク姿が「日常」に…通学風景消えてひっそり
 日増しに増える患者、依然不明の感染源。19日朝も駅やデパートなど人の集まる場所ではマスク姿が目立ち、もはや「日常」になりつつある。休校になった小学校ではにぎやかな通学風景が消え、保護者らは「子どもを外に出せない」と嘆いた。
 計五人の児童の感染が判明した大阪府八尾市の市立南山本小学校。19日朝には、普段見られる通学風景はなく、休校2日目の学校周辺や通学路は静まり返った。
 長女が同校に通う主婦によると付近の店ではマスクが売り切れ。「騒動はいつまで続くのか」と疲れた様子を見せた。
 JR大阪駅や私鉄の主要駅のラッシュ時間には、マスク姿の通勤客が黙々と足を運んだ。大阪駅では駅員や乗務員のほか、出入りするコンビニなどの業者もマスクを着用。車内からは制服姿が消え、改札の駅員 (52) は「確かに少しすいている感じがする」と話した。
 神戸市の中心部、三宮のデパート「そごう神戸店」は午前10時に開店し、店員全員がマスクをつけて客を迎えた。記者が入ろうとすると店員が近づき「店内での取材はお断りします。風評被害がひどいので」とピリピリした雰囲気。
 店を訪れた神戸市北区の女性会社員 (36) は「店員がマスクをしているほうが安心感があっていい。ただ、客より店員のほうが多かったけど」と苦笑いしていた。 (スポニチ)

【新型インフル】「子ども外に出せない」 静まり返った通学路 八尾市
 新たに4人の新型インフルエンザ感染が判明し、計5人の児童が感染した大阪府八尾市の市立南山本小学校。普段なら見られるにぎやかな通学風景はなく、休校2日目の学校周辺や通学路は静まり返っていた。
 長女が同校に通う近くの主婦によると、付近の店ではマスクが売り切れ。「騒動はいつまで続くのか。子どもを外に出せない」と疲れた様子だった。
 孫が同校に通う近所の主婦 (66) は「孫の体調が気になる。大人も含めて人通りが少ない」と心配そう。正門前を通った男性 (83) は「早く騒ぎが収まってほしい」とうんざりしたように話した。 (MSN産経ニュース)

「児童5人感染」解明へ調査
 大阪府と兵庫県で拡大している新型インフルエンザ感染で、児童5人が感染していた大阪府の八尾市立南山本小学校は19日、前日に続いて全児童の健康状態を保護者から電話で聞き取り、集団発生が拡大しないか調査する方針だ。感染につながるような機会が5人にあったかどうかはつかめておらず、大阪府も、感染経路の解明を目指して情報収集を本格化させる。 (共同通信社)

同クラスで4人、集団感染にショック 5人感染の八尾市
 大阪府八尾市の市立小学校で感染した児童が計5人に増えたのを受け、田中誠太市長らが19日に記者会見。5人のうち4人が同じクラスであることを明らかにし、集団感染との見方を示した。
 市によると、市立南山本小学校で、5人の内訳は6年の同じクラスの男女4人と、3年の男子1人。6年と3年のクラスは隣接しているという。5人とも自宅療養中で、うち1人は19日朝も37度台の熱があるが、全員快方に向かっているという。
 八尾市は市立の小中学校と幼稚園を18日から休校とし、健康確認を続けている。田中市長は「集団感染とみられ、ショックだ。感染経路は特定できていない」と話した。 (asahi.com)

家族内感染うかがわせる事例も 感染者は193人に
 新型の豚インフルエンザの感染が確認された人は、20日午前1時現在で193人に増えた。これまでの学校内に加え、家族内での感染をうかがわせる例も出始めている。
 感染者は兵庫県111人、大阪府82人。19日に判明した兵庫県芦屋市の小学1年の男児は、母親と兄も感染しており、家庭内でうつった可能性が高い。このケースも含め、2人以上が感染した家庭が少なくとも4例でている。大阪府八尾市立南山本小学校では、新たに6年生の女児の感染が確認された。同小児童はこれで6人目。
 大阪府教委は、政令指定市を除く41市町村の公立小中学校と府立高校などで19日、344人が発熱相談センターに体調不良を訴え、8人がインフルエンザの簡易検査で陽性反応を示したと発表した。
 神戸市は19日、市内の薬店31店を調べたところ、22店でマスクが、19店で消毒液が品切れだったと明らかにした。同日、麻生首相に、安定供給を指導するよう求める要望書を出した。  (asahi.com)
 今日は久宝寺緑地でちょっと走った。街中の皆さんマスク率高いね。毎年冬にインフルエンザが流行っててもこんなにマスクしないのにね。(冬のインフルエンザは大阪で100人とかいう程度じゃないと思うけど…。) まぁ新型だし仕方ないか。薬局はかなり儲かってそうだ。

豚インフルエンザがはるばるメキシコから八尾市に上陸

2009年05月18日 19時09分09秒 | NewsWatch


 昨日の夜、八尾市の小6女児が新型インフルエンザに感染していることが判明した。写真はその児童が通う八尾市立南山本小学校。

 ニュースはテレビの向こうで起きてるんじゃない!八尾市で起きてるんだ!

ってことで休校キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!

小学生の新型インフル感染で八尾市会見
 初めて小学生の感染が確認された大阪府八尾市の市立小学校の校長が18日朝、市役所で記者会見した。感染した6年生の女児  (11)  の母親に話を聞いたところ、「熱もおさまり、食欲もあって元気。どこで感染したか心当たりがない」と話したという。
 女児は15日まで登校したが、16日夜に市内の診療所を訪れた時点で39.3度の熱があった。検査でA型陽性と判定され、翌17日の八尾保健所の再検査で感染がわかった。市は今後、女児と一緒に登下校した児童や習い事のピアノ教師らから聞き取りをするという。  (asahi.com)

小6女児も渡航歴なし=13日から症状訴える-八尾市
 小学6年の女児 (11) が新型インフルエンザに感染していることが判明した大阪府八尾市では18日未明、田中誠太市長らが市役所で会見。女児や両親に渡航歴はないことを明らかにした。同市によると、女児は13日からせきやのどの痛みを訴えたが、15日まで登校。16日に38度以上の高熱が出たため近所の診療所で受診し、リレンザを服用したが、同日夕方には39度台まで熱が上がった。現在は自宅で療養を続けているという。  (時事通信)

新型インフル96人!ついに大阪にも!!国内感染拡大!!
 新型インフルエンザの国内感染者は17日、大阪と神戸などで一気に増加し範囲も拡大した。この日確認されたのは、八尾市の小学6年生の女児を含む高校生や大学生ら84人。国内感染者は、2府県で計96人 (成田空港の検疫で見つかった4人を含む) となった。この事態に大阪府の橋下徹知事 (39) は、府内の中学と高校の休校を宣言。感染ルートが謎のまま、出口の見えない不安が広まっている。
 大阪府内での感染拡大を受け18日未明の緊急会見で、橋下知事は府内全域の中学と高校を7日間、休校にすると発表した。知事は17日午前から対策本部会議を開催。「危険に対する認識は昨日 (16日) と大きく変わった」とし、一部地域での映画館の休業などを要請することを決めていた。
 大阪で最初に感染が確認されたのは、茨木市の私立関西大倉高校1-3年の男女生徒。学校では17日朝から教諭らが携帯電話を手にあわただしく行き来し、「熱は下がりましたか」「家族の具合は」と、校内のあちこちで声が響いた。同校では感染ルートを調べているが「感染した生徒の共通項がなく、考えれば考えるほど分からない」 (教頭) と頭を抱えている。
 また、八尾市では小学6年の女児 (11) の感染が明らかになった。市によると女児は13日にせきや、のどの痛みがあったが、15日までは通常通り登校。16日に39度以上の高熱を出し診察を受けたという。学校側では「先週、この女児以外に小4の児童3人が通常のインフルエンザで休んだ」と説明している。
 この女児は、茨木市の高校生らほかの感染者と関連性がなく、居住地も離れていることから大阪府では「重視すべきケース」としている。
 一方で、橋下知事は市民生活や経済活動が停滞することを危惧。舛添要一厚労相 (60) に電話で「どこかで通常のインフルエンザ対策に切り替えないと、大阪の都市機能はまひしてしまう」と直訴したことを明らかにした。「毒性が弱いとは言い切れないが旧型と同じように考えて良いなら府民の対応も変わる」と国に柔軟な対応を求めている。
 府民の間では不安拡大が止まらない。JR大阪駅前にある「ダイコクドラッグ第1ビル店」では17日、午前10時の開店時に用意したマスク約1500個が、午後3時には完売。その後も客が殺到し、店員が状況説明に追われた。男性店員は「風邪や花粉の時期が終わって、マスクをあまり置いていない時に、今回の騒動が来た。メーカーさんも生産が追いついていない状態なので、発注した半分も来るかどうか。ニーズには応えたいのですが…」と話している。  (スポーツ報知)

大阪・兵庫 休校措置広がる
 新型インフルエンザの感染の広がりを受けて、大阪府と兵庫県では、厚生労働省から要請があった中学校と高校に加え幼稚園や小学校なども休校とする自治体が増えています。
 このうち、大阪府は厚生労働省の要請を受けて、18日から今月24日までの7日間、公立の中学校と府立高校、高等専門学校を休校とすることを決めました。政令指定都市の大阪市と堺市も市立の中学校と高校の7日間の休校を決めたほか、大阪市は幼稚園と小学校も休校の措置を取りました。このほか豊中市、吹田市、茨木市箕面市、池田市、八尾市、高槻市、島本町、能勢町も小学校を7日から8日間の休校としたほか、高槻市は18日、小学校を休校にしています。一方、兵庫県は厚生労働省から要請があった県立の中学校と高校の休校を決めたほか、中学校と高校に加えて小学校についても18日から今月22日までの間休校にするように県内のすべての市と町の教育委員会や私立学校に要請しました。また、神戸市は中学校と高校に加えて幼稚園と小学校それに特別支援学校について、18日から今月22日までの間休校にすることに決めました。 (NHKニュース)

突然の休校…連絡間に合わず、登校の生徒「ええっ」
 大阪、兵庫の府、県教委は、18日未明から早朝にかけて各自治体に休校を要請した。
 しかし、自治体からの連絡が遅れ、すでに登校した生徒らが続出。校門前に先生らが立ったり、公用車を出したりして休校を伝える学校も。中には午前中だけ授業を行う小中学校もあり、学校現場で対応が分かれた。
 大阪府東大阪市内の一部の学校では午前7時35分、市立中、高校に24日までの臨時休校を連絡した。その頃、一部の中学校には生徒が次々とやって来たが、先生が校門に立ち帰宅を促した。しかし、決定前の同7時頃から相次いだ保護者の問い合わせに対し、「とりあえず登校させて下さい」と答えるなど混乱した。
 府北部に位置する豊能町。町立中学校以外に、幼稚園や小学校でも休園・休校を決め、保護者に電話やメールで伝えるとともに、町教委の職員4人が公用車2台に分乗、部活動の朝練などで登校途中の児童、生徒ら20人以上に休校措置を伝えて回った。児童らは「ええっ」と驚いた様子で帰宅したという。
 小学6年の女児 (11) の感染が判明した同府八尾市では、18日未明の段階で市教委が市内の中学校に、生徒を登校させた上で、担任が健康チェックや自宅待機の徹底の指導などを行い、午前中で下校させるように指示していた。
 ところが、その後、休校要請が報道され、市内の中学校には早朝から、保護者から「どっちが正しいのか」「市内で感染者がでているので、授業があっても子どもを休ませたい」などと電話が殺到。市教委は18日朝に開いた臨時の校長会で、午前中の授業は行うものの、登校しなかった生徒については欠席扱いにしないことを決めた。
 兵庫県は午前4時過ぎに独自に小学校も加えた休校を決定した。この日から4日間中間試験を予定していた姫路市の私立高校では、市教委から休校を要請するファクスが17日夜に入っていたが、気づいたのは18日朝。学校側は午前8時35分のホームルームで、休校を伝え、体温などをチェックする観察票を配った後、下校させた。2年の女子生徒 (17) は「家でおとなしく過ごすようにと言われた。必要以上に怖がる必要はないと思うが、用心したい」と神妙な表情だった。  (読売新聞)

新型インフル感染拡大130人に、5歳児や60歳も
 厚生労働省などは18日、大阪、兵庫両府県で34人 (午後1時現在、自治体発表分) が新型インフルエンザ (豚インフルエンザ) に感染していることが確認されたと発表した。成田空港の検疫で判明した4人を合わせ、国内で確認された感染者は計130人となった。神戸市の5歳男児と60歳男性が含まれているほか、同市のJR三ノ宮駅にある売店の女性店員や三菱東京UFJ銀行三宮支店の女性行員の感染も確認され、これまで中心だった高校生以外にも感染が拡大した。いずれも軽症という。一方、厚労省は大阪府に続いて兵庫県にも全中学、高校の臨時休校を求め、大阪府では府内全中学、高校について、兵庫県では県内全小中高校の臨時休校措置が同日から取られた。
 34人のうち、神戸市では25人の感染が判明。同市は「5歳男児が幼稚園に通っているかどうかや、家族の健康状態はわからない。60歳男性についての詳細も不明」としている。ほか、5月10~12日に香港旅行をした44歳の女性がいるという。
 同市によると、これまで遺伝子検査を132件実施し、うち49件で感染を確認。現在も20件以上の検査を続けている。白井千香・予防衛生課長は「高校生以外にも感染が確認されており、両者に接触がないことが分かれば、感染が蔓延期に入ったと言えるのではないか」と話した。
 JR西日本グループ「ジェイアール西日本デイリーサービスネット」 (大阪市) によると、感染が確認されたのはコンビニエンスストアで働く50歳代の女性。16日からのどの痛みなどがあったが、17日午前は勤務し、午後に受診した。同社は女性と接触した可能性が高い約50人を自宅待機とした。
 三菱東京UFJ銀行の行員は24歳女性。同行は三宮支店と同じビル内にある三宮支社の行員計約70人を自宅待機させた。
 大阪府高槻市などの説明では、同府茨木市の関西大倉高の生徒4人と教諭、生徒の姉のほか、府立春日丘、柴島両高の生徒も感染が確認された。17日に感染が判明した同府八尾市立南山本小の6年女児 (11) は3人家族とわかったが、感染ルートは特定できていない。
 一方、休校措置について大阪府はすべての中学、高校に加え、感染者が在住するなどする8市町に対し、公立・私立の小学校や幼稚園、専門学校などにも臨時休校を求めた。兵庫県は中学、高校のほか、市町立と私立の小学校にも同様の措置をとるよう要請した。
 大阪、神戸市は市立中学、高校と小学校、幼稚園、特別支援学校、市立大の休校、休園を決定。堺市は中学、高校のみを休校とした。読売新聞の調べによると、大阪、兵庫両府県で、臨時休校の対象となった小学校は1323校、中学校は915校、高校は497校。影響を受ける生徒らは計約134万人に上る見通し。 (読売新聞)

感染拡大、対策に躍起  市民にインフルの影
 「外に出るのが不安」。新型インフルエンザの感染確認後、初めての平日となった18日。新たに駅売店の店員や銀行員、5歳男児、60代の男性らの感染も判明し、終わりの見えない感染拡大に自治体や企業は対応に追われ、商店街の客足が落ちるなど、市民生活に暗い影が差し始めた。
 大阪市は18日午前になって、急きょすべての市立学校の休校を決定。すでに児童約150人が登校していた大阪市北区の西天満小では同日午後、時刻を繰り上げて集団下校。小林正一校長が、手洗い、うがいの励行とマスク着用を指示した。
 女子生徒の感染が分かった大阪府茨木市の府立春日丘高校は休校明けの感染防止のため、せっけんなどを用意。栗山和之校長は「本当に大変なのは生徒が戻ってきてから」と表情を引き締める。
 17日夜に小6女児の感染が確認された大阪府八尾市の小学校の校舎や校庭には児童の姿がなくひっそり。近くの駄菓子屋 (←坂上) に来ていた6年の男児 (12) は「休みと言われても何をすればよいか分からない」と戸惑いの表情を浮かべた。
 マスク着用を義務付ける企業も多い。大阪市北区の関西電力本店では約2000人の社員全員の着用を義務化。男性社員は徹底ぶりに「社外の方が不安なくらい」と話す。 (47NEWS)
やべー。みなさん気をつけましょう。
 P.S.↓高津2年生の課題。
  • 英語Ⅱ
  • CROWN English Series Ⅱ→Lesson 1, 2
  • English Generator 3000→P.26~173
  • Progress In Our World→Chapter 3 (+Chapter 2)
  • ライティング
  • PRACTICAL ENGLISH→P.6~18
  • 英語標準問題1000→P.3~11
  • ハイグレード英語問題総合演習→P.18~105
  • 現代文
  • 力をつける現代文 ステップ3→5,6,7
  • 現代文 重要語700→P.8~49
  • 古典
  • 古文アチーブ2→5, 6, 7, 8
  • 漢文アチーブ23→5, 6, 7, 8
  • 数学Ⅱα
  • 4STEP Ⅱ+B→P.102, 103
  • ニューアクションβ Ⅱ+B→p260~276の練習と問題
  • 数学Ⅱβ
  • 4STEP Ⅱ+B→P.6~8, 17~25
  • 数学B
  • 4STEP Ⅱ+B→P.157
  • ニューアクションβ Ⅱ+B→P.302~320, 322~326のQuick Checkと練習と問題
提出は中間テスト前だそうだ。

強盗殺人未遂はジサクジエン(・∀・)

2009年04月27日 21時46分58秒 | NewsWatch
この前八尾市で強盗殺人未遂あったやんな?」
「マジで?ウソやろ!?」
「うん、嘘やで。」

 大阪府八尾市で今年2月、首を切られて現金を奪われたとされた強盗殺人未遂事件で、八尾署捜査本部は9日、事件は被害者を装った自作自演だったとして、軽犯罪法違反 (虚偽申告) の疑いで、内装工の男 (63) を大阪区検に書類送検した。府警によると、男は首の切りつけについて、「自分でやった」と認めているという。
 事件は2月9日午後1時10分ごろ、同市東山本町の駐車場で、男が首から血を流して倒れているのが見つかり、近くには血のついた大型のカッターナイフと現金が抜き取られた財布が落ちていた。男は軽傷で当初は「後ろから無言で切られた」と説明していた。
 しかし、府警によると、説明には矛盾が多く、不審人物も浮上しなかったうえ、現場で見つかったカッターナイフと同型の刃のスペアが男の自宅から見つかったという。 (msn産経ニュース)
...What for?

3085

2009年04月16日 19時08分18秒 | NewsWatch

 マリナーズのイチロー外野手 (35) が、15日 (日本時間16日) のエンゼルス戦に「1番・右翼」で戦列復帰し、張本勲のもつプロ野球最多記録の3085安打 (日米通算) に並んだ。
(タイ記録が満塁本塁打は) 何か持ってますね。
「それは、ぼくが言うことですねぇ。張本さんにも来ていただいて、その前で並べたのは気持ちよかったです。」
開幕前には胃潰瘍もありました。
「DLに入っていた期間はどうしょうもないので、気持ちの整理をするしかない。ぼくの開幕は今日ですから、緊張状態だったです。他の選手はもう8試合していて、その空気になじめるかが課題でした。」
3085本にあと1本、しかも満塁でフルカウント。
「必死ですよ。必死でした、バットに当てるのに。」
(憧れの) グリフィーとのアベックホームランでしたね。
「守備につくときに、後でそうだなあと思いました。」
これで、チームは6連勝中になりました。
「そこを一番気にしていたんですよ。」 (サンケイスポーツ)
 プロ野球最多安打タイ記録が満塁ホームランとは…勝負強すぎ!!!イチローはやはり野球の神だ。

ピンクのパンダ

2009年04月03日 16時46分27秒 | NewsWatch
 昨日は2009年度3,4地区リレーカーニバルで800mが2分12秒89(26位/112人)だった。寒風吹き荒ぶ中、自己ベストにあと0.38秒と迫るまぁまぁのタイムだった。さて、

 消息筋によると四川省西部で4月1日、ピンク色をした野生ジャイアントパンダが保護された。白と黒以外の毛色のジャイアントパンダが見つかったのは初めて。
 保護されたパンダの体重は120キログラムで成獣とみられている。毛色が変わった理由は不明。パンダが常食する笹を与えても興味を示さず、果物を与えたところ、喜んで食べた。特にイチゴを好んだという。特別飼育チームの兪仁傑主任は、栄養面での心配はなさそうだと述べた。
 飼育チームは今後、ピンク色のパンダを細心の注意で飼育する方針。パンダはオスとみられ、「玩笑 (ワンシィアオ,冗談の意) 」と名付けられた。米ハリウッドの映画プロデューサ、ライ・ジョーダン氏は同ニュースに接し、「ピンクのパンダを主役に「ピンク・パンダー」シリーズとして映画化したい」との意向を示した。
※本稿は、4月1日の特別配信記事です。 (サーチナ)
 おととい、ヤフーでこんなニュースを発見した。そしてピンクパンダの写真も載っていたのだが、これがまたヘボい。おとといこれを見たときに記事のタイトルを一瞬信じかけてしまったのだが、写真を見て即偽記事だと分かってしまった。コメント欄にも「デジタル処理に失敗した感じな写真…」、「せめてもうちょっとマシな加工しようよ…」などというコメントが多かったので俺がパンダの写真を加工して作ってみた。
元記事の写真が左、俺が作った写真が右。

我ながら俺の方がリアルですね。

WBC連覇!!

2009年03月24日 21時31分13秒 | NewsWatch

 日本がWBC連覇━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!杉内がダルビッシュに替わってヒヤヒヤしたけど、最後は勝ったので全てよし。10回表でイチローが打ってくれたときはダルビッシュと同じく鳥肌が立った。今回のWBCは不調とか言われてたけど、やはり最後にはやる男なんだな~。'06 WBC決勝のキューバ戦での先頭打者ホームラン、大リーグのオールスターゲーム史上初のランニングホームラン、そして今回の2点タイムリーヒットと、彼は本当に勝負強い。
 最近暗いニュースが多い中、久しぶりに日本が元気になったんじゃないか。日本代表は強かった。感動をありがとう。

試写会から一夜明けて…

2009年03月07日 12時47分20秒 | NewsWatch

 今日のめざましどようびに昨日の試写会の様子が映ってたらしい。各マスコミはドロップの試写会の様子を写真付きで報じた。
品川、成宮、水嶋が登場!大阪の名門進学校で「ドロップ」試写会を開催!
 品川庄司の品川ヒロシによるベストセラーの自伝的小説を、自らの監督・脚本によって映画化した『ドロップ』。主人公・ヒロシ役に成宮寛貴、ヒロシがあこがれるカリスマ不良・達也役に水嶋ヒロと、今が旬のイケメンが不良の中学生役に挑戦し、激しいケンカシーンや恋、男の友情を魅せてくれる作品だ。
 その作品の試写会が達也役の右腕的存在、森木として出演している俳優、浪岡一喜の出身校「大阪府立高津高等学校」で行われた。
 試写会が終了した体育館には、作品を見て興奮気味の生徒たち。そして、舞台上にMCの中山功太が登場し、サプライズゲストとして品川ヒロシ監督、成宮寛貴、水嶋ヒロの3名を呼び込んだとたん、体育館には割れんばかりの歓声が!
 映画を上映する前に登場する通常の試写会とは違う、上映後の登場について、品川監督は「初めてだから、ビックリしました。さっきまで教室で取材を受けてたんだけど、黒板に歓迎のメッセージが書いてて嬉しかった。でもこの二人の名前のところにはハートが書いてたのに、俺のは星だった」と学校ならではの歓迎の感想を話した。また「宿題を出します!この映画の感想を10人にメールを出してください」と水嶋ヒロが言えば、全員が元気よく「は~い!」と返事をするという高校生らしい印象的なやりとりも。
 成宮寛貴から「青春は一度しかないので、よく遊びよく暴れてください」、水嶋ヒロから「よく暴れよく学び、後悔のないように過ごしてください」と彼らへメッセージが贈られ、記念撮影で終了。
 アツい映画を観た後に3人の登場でますますアツくなった高校生たちの熱気で体育館がいっぱいになった試写会となった。(関西ウォーカー)

水嶋ヒロ過激なお願い?「チェーンメール送って」
 お笑いコンビ・品川庄司の品川祐(36)が品川ヒロシの名で監督した映画「ドロップ」の試写会が6日、大阪市天王寺区の高津高校であり、品川監督と主演の成宮寛貴(26)、水嶋ヒロ(24)が舞台あいさつした。
 品川の自伝的小説を映画化したもので、ドロップアウトした中学生のケンカや恋を描いた青春物語。進学校として知られる同校での試写会に品川監督は「みんなはマジメに大学に行ってください」とメッセージ。また、水嶋が「1つ宿題を課します。きょうの感想を1人10人にチェーンメールで送ってください」と話すと、生徒らは大歓声で応えていた。試写会は出演者の波岡一喜(30)が同校出身という縁で実現したが、本人はスケジュールの都合で不参加だった。20日公開。(スポニチ)

品川祐、ハートがほし~の
 人気お笑いコンビ「品川庄司」の品川祐(36)が6日、大阪府立高津高校で、原作・脚本・監督を務める映画「ドロップ」(20日公開、品川ヒロシ監督)の舞台あいさつに、W主演の成宮寛貴(26)、水嶋ヒロ(24)とサプライズで登場した。成宮は「青春を楽しんで」。水嶋は「映画の感想を10人にチェーンメールして」と学生に“宿題”を出し、ともに黄色い声援を浴びた。一方、品川は「黒板を見たら『成宮寛貴』『水嶋ヒロ』で俺だけ『品川ヒロシ☆』になっていた。何で俺だけ星?」と語り、一人爆笑を誘っていた。(デイリースポーツ)

品川ヒロシ監督、高校生に“青春特別授業”…ドロップ試写会
 お笑いコンビ、品川庄司の品川ヒロシ(36)が初監督した映画「ドロップ」(20日公開)の試写会が6日、大阪市内の高津高で行われ、品川とダブル主演の成宮寛貴(26)、水嶋ヒロ(24)がサプライズで舞台あいさつを行った。3人が大阪屈指の名門校に登場すると、約500人の在校生は絶叫。涙を流す生徒もいる中、品川監督らは青春時代の大切さを呼びかけた。
 体育館の空気が一変した。試写会を見終わったばかりの生徒の前に、シークレットゲスト3人が姿を見せると、場内は一気に歓声の渦に包まれた。「学校でのイベントは初めて。(控室の)教室の黒板に『成宮寛貴、水嶋ヒロ、品川ヒロシ☆』って書いてあったけど、なぜ(オレだけ)星?」と品川監督が声を上ずらせると、再び拍手の嵐がわき起こった。
 同作は、中学時代に不良にあこがれ、普通の生活からドロップアウトした品川監督の青春時代をモデルにした同名自伝小説の映画化。「ドロップ2時間分ぐらいのことは誰の青春時代にもある。(盛り上がりが)すごいね。数年前『オールザッツ漫才』でスベったのが嘘みたい。でもこの映画は一切スベってません」と力強く胸を張った。
 同校は1918年創立の進学校。小説家・織田作之助や直木賞作家の藤原伊織(61)らの母校として知られ、今年度も現役生徒139人が京都大、大阪大など国公立大学に合格している。この日のイベントはOBの俳優・波岡一喜(30)が不良役で出演した縁で実現。“不良少年のバイブル”をうたった作品だったが、名門校の生徒も大喜びだった。
 不良にあこがれるヒロシ役の成宮は「人は殴っちゃいけないけど、最近多い変な事件より、ケンカの方がコミュニケーションとしてよっぽどいい。青春は一回しかないので、よく学び、よく暴れてください」と呼びかければ、水嶋も「僕もそう過ごしたかった。今日見た感想を素直に10人にチェーンメールで広げてください」とPR。大盛り上がりで会場を後にした。
 また、成宮、水嶋は大阪・梅田ブルク7での試写会でも舞台あいさつを行った。(スポーツ報知)
大阪屈指の名門校〟って、おいw 褒めすぎだろ。

高津でドロップの試写会!!!

2009年03月06日 17時52分31秒 | NewsWatch

 高津高校に…
中山功太&品川ヒロシ&成宮寛貴&水嶋ヒロが…
キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!
 今日は高津で映画ドロップの試写会があった。ドロップに出演している俳優の波岡一喜高津出身だからその由で~!(でもなぜか波岡一喜は来てなかった。)しかもさっきちちんぷいぷいでちょっと高津写ってたしw

 試写会というのは初めてだったわけですが、やはりカッコよかった。喋るだけですごい歓声が…。水嶋ヒロは声がいい。しかも退場の際に右手を左胸に当てて一礼…。生で執事の礼を見ることができた。 残念ながら上映中及び舞台挨拶中は写真撮影禁止だったのでそれらの写真はないよ。

 水嶋ヒロから「今日この映画を見た感想を10人にチェーンメールで回すように。」という宿題が課されたけど、俺はそんな面倒なことはしない。でもせっかくタダで見せてもらったので、ここに感想ぐらいは書こうと思う。↓まずはあらすじ(公式サイトより引用。)…。
「俺、公立に転校して不良になりたいんだよね」――
 私立のお坊ちゃん中学校から、〝漫画みたいな不良〟にあこがれて、公立狛江北中学校に転校してきたヒロシ(成宮寛貴)。赤い頭でボンタンを履いた彼は、さっそく不良に目をつけられ、河川敷に呼び出される。そこに待っていたのは、アイドルみたいな顔して極悪非道なカリスマ不良、達也(水嶋ヒロ)だった。ヒロシはいきなり達也とタイマンを張らさせることになる。ここでビビったらおしまいだとヒロシはがむしゃらに向かっていくが、あっさり達也にぶちのめされた。しかしその根性と、口のうまい性格が気に入られ、ヒロシは転校初日から不良グループの仲間入りを果たすことになる。
 まず、この映画はPG-12指定。上映時間は2時間2分という長さやったけど、俺は飽きずに見ることができた。ただし乱闘シーンがかなり多いのでそれに時間を費やしてる感じ。MOVIXで1500円を払ってまで見る映画ではないなと思った。まぁ定額給付金があるんだし、そんなにカタいことも言わなくていっかw 途中で何か所か心温まるシーンがあったし、品川ヒロシが監督ということで笑いの要素があちこちに散りばめられてるから終始おもしろく見れた。3月20日公開。★★★☆☆

 P.S.品川ヒロシのブログに今日のこと載ってる

みんなでつかおうていがくきゅうふきん

2009年03月04日 23時41分34秒 | NewsWatch

 第2次補正予算の関連法が、衆議院本会議で与党側による3分の2以上の多数で再可決されて成立した。これによって定額給付金が全国民に給付されることが決定した。気になる給付額は、2009年2月1日現在で18歳以下及び65歳以上の人には20000円、それ以外の人には12000円だ。ということは俺は20000円貰えるというわけか!!!ありがとう麻生さん。麻生総理の言う通りに貯金せずにぱーっと使います。テレビで「給付金なんてもらっても何もできないですよねぇ。」みたいなことを言ってる人がいるけど、子供にとっちゃ大金だw
 「で、いつ支給されるの?」という疑問に答えてくれるのが下の図。NHKが大阪府の市町村に問い合わせたらこうだったそうだ。

…おい、八尾市は未定かよw でも貰えるんならいつでもいいや。
 そして、池田市、八尾市、寝屋川市、和泉市、松原市は、特典付きの地元の商品券も発行するらしい。八尾市も気前いいなぁ~。

第22回サラリーマン川柳ベスト100句発表

2009年02月19日 18時05分14秒 | NewsWatch

 今年もサラリーマン川柳ベスト100句が発表された。
  • スタッフ~と 妻が呼ぶ朝 ゴミ出し日 (読み人知らず)
  • 子供らに また教えてる 総理の名 by ゆきこ
  • 社運賭け 社員総出で ジャンボくじ by 社長
  • 「言ったよね!」 覚えていたら ミスしません by チャリンジャー
  • 「テストどう?」 こたえはいつも 「アラフォーさ!」 by 北限の教師
  • 「おかえり」の 笑顔のために 仕事する by フナチュー
  • 「愛してる」 妻の返信 「愛すてる」 by あけお
  • 妻よりも 家電の方が いい返事 by 脳コメント
  • 俺もだよ 何も言えねぇ この家じゃ by 浮き草
  • 崖の上? いいえ私は 崖っぷち by 中級な人
  • 「解散!!」と 叫んでみたい 無駄会議 by
  • しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ by オー マイ ガット
  • ダメもとで 辞めた会社を 受けてみる by 粋徹
  • 円高を 実感したいが 円が無い by 能少納言
  • ぼくの嫁 国産なのに 毒がある by 歩人
  • 職安で 知った顔見た あ、上司 by 前向き太朗
  • 妻が聞く ウソの単位は バレルなの by センのヒネりん坊
  • チェンジしろ! 怒鳴った部長が チェンジした by 掃除大臣
…などなど、世相を反映したものや自虐ネタばかり。ここで100句の一覧を見れるので是非ご覧あれ。

八尾市で強盗殺人未遂事件が発生。

2009年02月09日 21時58分15秒 | NewsWatch

 八尾市で恐ろしいニュースが…。
 9日午後1時10分ごろ、大阪府八尾市東山本町8丁目の駐車場で、近くの大工朝日国夫さん(63)が血を流してうつぶせで倒れているのを通行人の男性が見つけ、119番した。朝日さんは首に約6センチの切り傷があり、重傷。
 現場近くに朝日さんの財布が落ちており、朝日さんによると、中身の現金約1万5000円がないという。府警捜査1課は強盗殺人未遂容疑で八尾署に捜査本部を設置した。
 調べでは、朝日さんは同日午前11時ごろ、駐車場に止めてあったワゴン車で大工道具を整理し、帰宅。正午ごろ、駐車場に戻り、ワゴン車のドアをリモコンで開けようとした際、いきなり後ろから襲われたらしい。近くにはカッターナイフが落ちていた。
 現場は近鉄河内山本駅の北東約1キロの住宅街。(共同通信社)

皆さん気をつけましょう。