goo blog サービス終了のお知らせ 

織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

すご〜い! おみやげ “saffron”

2018-09-05 21:26:07 | つぶやき
オットが、職場で頂いたと言って
持ち帰ったのは



サフラン

えーっ こんな高価なものを

なぁ〜んも知らないオットは
『あれば、カミさんが料理に使うんじゃないの』
てなノリで頂いてきたらしいけれど

最も高価なスパイスとも言われる サフラン
こんなに大量に

ウチは、カレー屋じゃないっての〜


染めに使えるかなぁ〜と、調べる



さすがに、掲載ありません


ネットで調べると、それなりには出てくるけれど
いまいち ???


ワタシには、宝の持ち腐れ


どないしょ




ポチッ と 

にほんブログ村



昨夜から、またもや 微熱少女 発熱バァサン
明日はお出掛け
楽しみにしている ワークショップ
気合いで、復活しなくっちゃ!

今日は、必死です。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 織りたい気分。 | トップ | 馬車道で “ crossed wefts ” »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
何て豪勢な! (Riko)
2018-09-16 02:13:09
くず(?)を安売りしていたときに母が買って大事に大事にカレーの時に使っていた位なのに!
ちなみにそのくずを床に落とした分だけ「染めに使っていいわよ」ともらってあります…。

加藤国男さんの『草木の染色工房』というウール染めの本には、サフラン染め載っていましたよ。この本によると毛糸の重さの4%でいいそうです。染液を煮出すときに、糸も一緒に入れて染める、とあります。
返信する
★Rikoさん (kyoko)
2018-09-18 11:04:57
いつもながら、Rikoさんの博識には

早速、加藤国男さんの本を検索してみたら
我が町の図書館にありました
(↑ 買う!って気がない、笑)
次に行く時には、借り出してきます。
とは言え…
よくよく考えたら、ウールに限らずワタシの持ち糸
染めに廻すようなのは、いっこも無いじゃん

ホントに貴重なモノですものね。
粗末に扱ったら、バチが当たりそう
Rikoさんは、何を染めるご予定?
返信する
Unknown (Riko)
2018-09-18 23:22:02
被染物は私は結構スピニングパーティーで補充しています(笑)。今年は都合により被染物が潤沢にあるので買いませんでしたが…。

何を染めますかね。染料の量にもよりますが、ちょうどいい毛糸があれば毛糸、なければ原毛ですかね…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。