すだれ !?
なんとも、、他には言いようがないんですけどね
織りあがった二枚
写真がヘタクソなので、バックの色を変えて写してみた

こんな感じです 
左側の白っぽいが

後から織った、ヨーロッパリネンと平べったい? な糸 を 緯糸に
ちょっと小細工して
隙間をアチコチに、気の向いた時に空けてみたりもしたけれど …
それほどの効果があるとは思えない
そして、右側の黄色っぽいの
そっちの方が本来の やってみたかった からむし

作為の通じない、自然が産みだす色の変化って
やっぱ、好きだぁ〜
ただ、平織りで織っただけ
だから何だ
ワタシにもわからないけれど
経糸と緯糸
いまさらながら 織り って、おもしろいなぁ~、、と
なんとも、、他には言いようがないんですけどね

織りあがった二枚
写真がヘタクソなので、バックの色を変えて写してみた




左側の白っぽいが


後から織った、ヨーロッパリネンと平べったい? な糸 を 緯糸に
ちょっと小細工して
隙間をアチコチに、気の向いた時に空けてみたりもしたけれど …
それほどの効果があるとは思えない

そして、右側の黄色っぽいの
そっちの方が本来の やってみたかった からむし


作為の通じない、自然が産みだす色の変化って
やっぱ、好きだぁ〜

ただ、平織りで織っただけ

だから何だ

ワタシにもわからないけれど
経糸と緯糸
いまさらながら 織り って、おもしろいなぁ~、、と

とても味のある、あなたらしい織物ですね。
(数時間しかお会いしていないのに、分かったような事言ってごめんなさい)
「織は平織に始まり、平織に終わる」とある先生が言っておりましたよ。
平織専門の私、この言葉大好き
オトナリノヨシミ! ってやつかしら(笑)
織りの行き着くところは、やっぱり平織り!
あちらでも、こちらでも言われました。
元々は裂き織りがやりたくって始めたから、原点に戻って…
すだれ(?)織ってる間ずーっと考えていたんだけどね
また違うことやっちゃいそう