goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットで副業始めました!!

パソコンやスマートフォンで、空き時間を利用してネット副業を始めませんか!!。

美容に効果があるらしいっ茶‼

2017-06-16 09:25:54 | お茶レシピ
今回紹介するのは、ドクダミ茶です。

ドクダミは、昔から重要な薬草として使われています。

ドクダミ乾燥葉を5g、1リットルの水に入れ沸騰させる弱火で10分煮出して飲みます。

薬効は、利尿整腸作用があり大・小便を整え美容に良いそうです。
また高血圧予防にも効果があるそうです。

解毒、膿を出す効果があるので化膿症、湿疹などの皮膚疾患、蓄膿症、中耳炎などに用いると良いそうです。

免疫力アップ風邪予防のお茶です‼

2017-06-07 20:10:20 | お茶レシピ
以前にも紹介した柿の葉とカキドオシのお茶です。

風邪は、免疫力が低下した気虚の人がかかりやすいと言われています。

柿の葉とカキドオシの乾燥葉を紙パックに入れたものを10g。
2リットルの水に入れ沸騰させる。
沸騰したら弱火で30分煮出して、1日3回食間又は、空腹時に飲みます。


その他、スギナの乾燥葉を同じように煮出して食前に飲んでも効果があるそうです。

お家で薬膳夏の養生!!

2017-06-01 04:53:33 | 薬膳諸々
夏の養生(5月~7月)
五臓「心」のはたらきを助けることが大切です。

高温多湿の日本の夏は、体にこもった熱を体外に排出しにくく、水分の取り過ぎは、むくみを引き起こします。
寝苦しい夜の睡眠不足やクーラーによる冷えも重なり、倦怠感や食欲不振などの夏バテ、熱射病になりやすいので要注意です。

体内の余分な熱と水分を排出する「清熱・利尿」作用の高い冬瓜などの食材を取り入れ、味付けには、食欲増進に効果的な花椒、黒酢、生姜などを用いると良いそうです。

風邪を引いたとき咳などに効果があるそうです‼

2017-05-30 14:52:34 | お茶レシピ
柿の葉とカキドオシの乾燥葉をブレンドしました。

【作り方】
柿の葉とカキドオシの乾燥葉を5g
市販の紙パックに入れ、1リットルの水で沸騰させます。
沸騰してから5~6分煮出して飲みます。

ステンレスかホーローのやかんやガラスのティポットが最適です。
鉄や銅製のやかんは、使いません。

柿の葉の効果効能
大量のビタミンCを含み、免疫力を高める効果があるそうで、咳を止める作用があるそうです。
カキドオシの効果効能
利尿、消炎、解毒、また血糖を下げる作用があり、風邪などに効果があるそうです。

吉野銘木さんの大木の森に出店しました‼

2017-05-30 05:53:57 | 諸々日記
5月27日と28日の両日、大木の森に出店させていただきました。

レイキヒーリングと薬膳の体質チェックで出店させていただきました。