goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットで副業始めました!!

パソコンやスマートフォンで、空き時間を利用してネット副業を始めませんか!!。

風邪を引いたとき咳などに効果があるそうです‼

2017-05-30 14:52:34 | お茶レシピ
柿の葉とカキドオシの乾燥葉をブレンドしました。

【作り方】
柿の葉とカキドオシの乾燥葉を5g
市販の紙パックに入れ、1リットルの水で沸騰させます。
沸騰してから5~6分煮出して飲みます。

ステンレスかホーローのやかんやガラスのティポットが最適です。
鉄や銅製のやかんは、使いません。

柿の葉の効果効能
大量のビタミンCを含み、免疫力を高める効果があるそうで、咳を止める作用があるそうです。
カキドオシの効果効能
利尿、消炎、解毒、また血糖を下げる作用があり、風邪などに効果があるそうです。

朝摘みのハーブでお茶しています‼

2017-05-23 11:08:56 | 諸々日記
朝に摘んだハーブをハーブティーで楽しんでいます。

小さな生の葉を急須に適量(2g~5g)入れ、お湯を注いでしばらくおき、色が出たら飲み頃です。

午後の三時のお茶は、よもぎを煮出して薬草茶です。

有効成分をしっかり飲むには、よもぎの乾燥葉(5g程度)を既製のお茶・だしパックに入れ、400~600ccの水に入れ10~20分煮出して飲みます。
よもぎの効果効能
●精神安定・ストレス解消
●疲労回復・胃腸の強化
●アトピー・ニキビ・あせもの改善
●血行促進作用で貧血の改善等、効果があるそうです。

吉野杉・桧のお箸を販売しています‼

2017-05-22 19:11:36 | 諸々日記
楽天ショップで吉野杉・桧のお箸を販売しています。


国産材を使って利休居士の「おもてなしの心」を大切に吉野杉・桧のお箸を販売しています。
楽天ショップのページです
業務用のお箸ですが、ご家庭でも使っていただけるおもてなしのお箸です。

よかったらお立ち寄り下さいませ。

芍薬を愛でて摘んで帰りました‼

2017-05-15 13:21:44 | 諸々日記
下市町の栃原と平原にある大紀農園へ行って来ました。

入園料は、一人500円で30本まで持ち帰り可です。
大紀農園のfacebook ページです

5月14日の奈良新聞に江戸時代から薬草栽培が盛んだった同町で、民間企業の大紀グループが薬草としてシャクヤクを栽培。
入浴剤などに使われる根を町内の漢方卸問屋に出荷するため、花は来園者に積ませてくれるとありました。

芍薬は、ボタン科の植物で根の部分を漢方薬として利用します。
薬効は、婦人薬として利用度が高く腰痛、知覚異常を除き発作性な痛みをとるとされ、筋肉のけいれんからくるひきつり、疼痛、下痢などに用いられるそうです。