ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ネットで副業始めました!!
パソコンやスマートフォンで、空き時間を利用してネット副業を始めませんか!!。
8月4日は、吉野杉箸神社の祭典です!!
2017-08-04 12:46:22
|
諸々日記
今日は、吉野杉箸神社(下市町)の祭典が行われました。
下市八幡神社の中に祀られている吉野杉箸神社は、箸の神様・材木の神様を祀る日本で初めて建立されたお箸を御神体とする神社です。
ストレス解消に良いらしいっ茶‼
2017-07-10 09:07:13
|
お茶レシピ
今回紹介するのは、赤しそのお茶です。
ストレス、美肌に効果があると言われています。
倭の薬膳箸販売致します‼
2017-07-10 08:23:57
|
ショップ
倭の薬膳箸とは
最高級の建築材として有名な吉野杉・桧の端材を使用して、
千利休居士の「おもてなしの心」を大切に、薬膳の食材や野菜の粉末液「タデ藍」「紫いも」「赤しそ」「よもぎ」「ウコン」等に浸け込んだ、倭の薬膳「五色」のお箸です。
特に藍染めは、四季のある日本で一年中藍染めができるように考え出された世界に類の無い日本の誇れる技術のひとつです。
倭のくに&エビス箸では、倭の薬膳箸「吉野杉らんちゅう」と「吉野桧六角片口」二種類のお箸を販売しています。
札の辻ステーション
のfacebook ページです。
赤しそと紫いもの粉末でお箸を浸け染めしました!!
2017-07-10 07:34:56
|
諸々日記
以前に「藍染め」のお箸を紹介しましたが、赤しそと紫いもの粉末で浸け染めしたお箸が出来上がりました。
写真は、吉野杉のらんちゅう箸を浸け染めしました。
写真は、吉野桧の六角片口箸を浸け染めしたものです。
倭の薬膳箸「藍染め」「赤しそ」「紫いも」の三種類を
1膳 1 .000円にて販売しております。
次の染め予定は、「よもぎ」と「ウコン」です。
出来上がれば又、お知らせ致します。
興味のある方は、倭のくに&エビス箸までフリーアクセス:0120-939-223
fax :0747-64-8003までお問い合わせ下さい。
冷え症の人に良いらしいっ茶‼
2017-06-20 09:38:29
|
お茶レシピ
今回は、生薬名をガイヨウと言う冷え症の方にお勧めのよもぎのお茶です。
お茶以外の楽しみ方は、春土から顔を出したばかりのよもぎを摘んで作る草餅は、大好物のひとつです。
乾燥葉を5g急須に入れ、熱湯を注ぎ5分ほど蒸らして色よくなったら飲み頃です。
有効成分をしっかり飲むには、乾燥葉を5g1リットルの水に入れ沸騰させる弱火で10分ほど煮出して飲みます。
薬効は、体を温める作用があるそうです。
冷えによる腹痛、腰痛、生理不順、痔、吐血に良いらしいく食欲増進、胆汁分泌促進効果もあるそうです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ